はい、宜しくお願いいたします!しょうぐんでございます。
僕はMr.Childrenが大好きで、
Mr.Childrenの大きな魅力の一つにライブバージョンの豊富さがあると思います。
ライブによって様々なアレンジがされるので、
どのライブのアレンジが良いかについて議論するだけで一晩語り明かせるのではないでしょうか?
そんなMr.Childrenライブバージョン集のエソラ編です。
●Mr.Childrenは知ってるけど、ライブに行ったことはない
●Mr.Childreのライブに行ったことはあるけど、細かいアレンジまでは注目していない
そうした方々に映像作品を観るきっかけ、ライブに参戦するきっかけ、Mr.Children好きと語り合う話題として頂けたら幸いです。
エソラの基本情報・楽曲エピソード
まずは公式YouTubeチャンネルにて原曲をお聴きください。
2008年12月10日リリース、15枚目のオリジナルアルバム「SUPERMARKET FANTASY」の中の1曲。
現時点ではオリジナルアルバムとして最後のミリオンセラー(約127万枚)となる同作でのリード曲になっています。
と、同時にライブでも定番の1曲になっています。
盛り上がる曲が連続している時はほぼセットリストに入っているくらい、盛り上がる1曲です。
タイトルは「絵空事」からとったもので、
「『夢物語』って『物語』が付いたことによって否定的な、かなわないものっていうニュアンスが出てくるじゃないですか。
だから『絵空事』も『事』を取りたかったんです。」と桜井さんは語っています。
(ちなみに仮タイトルは「貨物船」だそうです。)
アルバムの中で最後に完成した曲で、本アルバムジャケットのデザインを見て歌詞を書いたとのことです。
アルバムの曲ではありますが、ミュージック・ビデオも制作されています。
ミュージック・ビデオの終盤には片桐仁(ラーメンズ)と片桐さんの息子が数秒のみ出演しています。
(参照元:ウィキペディアetc)
エソラのライブバージョン&原曲との比較
では、Mr.Children Official Channelにアップされている、
「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25(後編)」からライブバージョンを確認してみましょう。
1時間00分55秒からエソラです。
原曲と違うポイント
➀1番サビの「wow~!」を、桜井さんが「さあいくよ、聴かせて!」と観客に呼び掛けて歌わせる
➁1番サビの「過去から這い出す為に」のあとに桜井さんが「カモン!」と観客を盛り上げる
③➁直後の「Oh Rock me baby tonight」を観客に歌わせる
➃2番サビの「wow~!」を、桜井さんが「さあやれるか、聴かせてくれ、熊本!」と観客に呼び掛けて歌わせる
⑤ラストサビの「wow~!」を、桜井さんが「さあMAXくれ!」と観客に呼び掛けて歌わせる
⑥ラストサビの最後の歌詞「ボリュームをもっと上げるんだ」の後に「上げるんだ」をもう一つ加えて歌う
コール&レスポンスが非常に多い曲で、本当に盛り上がります。
エソラという曲に思うこと
「『夢物語』って『物語』が付いたことによって否定的な、かなわないものっていうニュアンスが出てくるじゃないですか。
だから『絵空事』も『事』を取りたかったんです。」
桜井さんがこう語ったように、この曲はPVのキラキラした雰囲気や前向きな歌詞も相まって、
希望を信じて進んでいきたいという部分が全面に出てるように感じます。
ともすれば【絵空事】とも捉えられることを、かなわないものにしたくない想いから、
彼らが信じる音楽の力で【絵空事】を叶えられるように、【エソラ】というタイトルを付けたのではないでしょうか?
実際この曲をライブで聴くと、ワクワクしたり、前向きな気持ちになります。
是非とも、ライブの映像作品をご覧になったり、実際にライブに参戦して、この気持ちを体感して欲しいです!
<記事は随時更新いたします>