※本サイトはアフィリエイト広告を利用してます※

キャラクター別名言

【6人で強い方が強いんだろうが】岩泉一の名言11選「ハイキュー!!」名言集㊵(1~45巻より)

【6人で強い方が強いんだろうがボゲが】岩泉一の名言「ハイキュー!!」名言集㊵(1~45巻より)

週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!

私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。

この記事では「ハイキュー!!」の登場人物・岩泉一の名言を取り上げていきます!

皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。

\発売直後は売り切れ必至!今すぐ予約する/

読む前にご確認ください

  • 名言の抽出範囲は、「ハイキュー!!」単行本全45巻からとなります。
  • この記事では「ハイキュー!!」の登場人物・岩泉一(いわいずみ  はじめ)の名言がメインです。
  • 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
  • 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。

岩泉一(いわいずみ  はじめ)とはどんなキャラクターか?

岩泉一は青葉城西高校バレー部3年で副主将、ポジションはウイングスパイカー。パワーとテクニックを備え、勝負所で決めるメンタルの強さも持つ青葉城西のエース。小学生からの仲である及川からは「岩ちゃん」と呼ばれています。

鋭い目つきでガラが悪いように見えますが、一本芯の通った男前な性格です。後輩たちからも慕われており、反抗的な態度が多い狂犬・京谷も岩泉の言動は素直に聞き入れます。

積み重ねた及川とのコンビネーションは抜群で、影山からも「阿吽の呼吸」と評されます。中学時代、白鳥沢の牛島に負け続け、後輩で才能溢れる影山の存在に焦った及川が、独善的なプレーに走りそうな時にはチームプレーの大切さを説きました。

及川に辛辣な言葉を浴びせてばかりですが、春高予選敗退後の帰り道で「俺の自慢の相棒でものすごいセッターだ。チームは変わってもそれは変わらない」と誰よりも及川の実力を絶賛しています。

高校卒業後はアスレチックトレーナーを目指し、影響を受けた空井崇(牛島の父)に会うため渡米。2021年の東京オリンピックでは、日本代表のアスレチックトレーナーになりました。男前な性格でチームメイトから慕われる、青葉城西エース・岩泉一の名言をジャンル別に紹介していきましょう。

\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/

「及川徹」に関係する岩泉一の名言5選

「及川徹」に関係する岩泉一の名言

相手が天才1年だろうが牛島だろうが “6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!

“俺が俺が”ってウルセェェエ!!!

てめえ一人で戦ってるつもりか

冗談じゃねーぞ ボゲェッ

てめーの出来が=チームの出来だ

なんて思い上がってんなら

ぶん殴るぞ!

 

1対1で牛島(ウシワカ)に

勝てる奴なんか北一(ウチ)には居ねえよ!!

けど バレーはコートに6人だべや!!

 

相手が天才1年だろうが

牛島(ウシワカ)だろうが

“6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!

 

第7巻 第60話「進化」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。中学時代の回想で、青葉城西副主将・岩泉がセッター・及川に言った言葉。

及川と岩泉は中学時代、白鳥沢エース・牛島という大きな壁にずっと阻まれ続けました。さらに同じチームに、影山という自分のポジションを奪いかねないほどの才能ある後輩が入り、及川は精神的に余裕が無くなってしまいます。

しょうぐん
及川がチームを活かすプレースタイルになったのは、岩泉の魂の叱咤があってこそですよね。

お前が凹ましたい相手その2が目の前だ 思いっきりでいいぞ

お前が【凹ましたい相手その2】が目の前だ

思いっきりでいいぞ

 

第7巻 第60話「進化」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、サーブを打つセッター・及川に言った言葉。

サーブをミスれば、烏野が第2セットを取る場面で、岩泉はあえて影山を意識させるような、声がけをします。

しょうぐん
及川が影山に対し、迫りくる恐怖を感じ、必死に負けたくないともがいていた姿を一番近くで見てきたからこその声がけですよね。

目の前の相手さえ見えてない奴が その先に居る相手を倒せるもんかよ

及川

お前 試合中にウシワカの顔

チラついてんなら ブットバスからな

 

目の前の相手さえ見えてない奴が

その先に居る相手を倒せるもんかよ

 

第8巻 第67話「笑顔」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。

第3セットは2点差をつけたら勝つ「デュース」に突入して、両校31点で同点の中、さっきまさかのサーブミスをした及川に出番が回ってきます。

しょうぐん
牛島を意識してしまう及川が分かるからこそ、まず目の前の相手に集中させる、相棒ならではのベストな声がけですね。

初っ端のお前のサーブを信じてる ミスったらラーメン奢りで。

信じてるぞ キャプテン

初っ端のお前のサーブを信じてる

ミスったらラーメン奢りで。

 

第15巻 第129話「新生・烏野」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合開始前に、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川にかけた言葉。

試合の始めの大事なサーブで、及川に適度なプレッシャーをかける岩泉。及川と岩泉の揺るぎない信頼関係の深さが伺えます。

しょうぐん
サーブを打つ直前に「醤油―!」「とんこつー!」と及川をイジって、気負いすぎないようにさせてるのも良い雰囲気ですよね。

お前は俺の自慢の相棒で ちょうスゲェセッターだ

お前は多分

じいさんになるくらいまで

幸せになれない

たとえどんな大会で勝っても

完璧に満足なんてできずに

一生バレーを追っかけて生きていく

めんどくせえ奴だからな

でも迷わず進めよ

 

お前は俺の自慢の相棒で

ちょうスゲェセッターだ

この先チームが変わっても

それは変わんねえ

でも戦う時は倒す

 

第17巻 巻末番外編「戦いは終わらない」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合からの帰り道で、青葉城西エース・岩泉セッター・及川に言った言葉。

小学校からずっとコンビでバレーをしてきた岩泉と及川も、春高の予選で敗退してついにそれぞれの道へ進みます。及川の力を誰よりも評価しているけど、試合する時があれば倒すという、リスペクトとライバル心が混じった漢気あふれる言葉です。

しょうぐん
「戦う時は倒す」という言葉が、最終巻で実現する展開も胸が熱くなりますよね。

「かっこよさ」を感じる岩泉一の名言4選

「かっこよさ」を感じる岩泉一の名言

これでチャラな どっちだって同じ1点だ

これでチャラな

どっちだって同じ1点だ

 

第8巻 第67話「笑顔」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。

及川がこの試合で初めてサーブをミスするも、きっちりと岩泉がスパイクを決めて、チームの雰囲気を落ち着かせます。

しょうぐん
チーム全体が崩れるかもしれない事態を、プレーと一言で引き締め直せる岩ちゃんのカッコよさがすごいですね。

いつも通りでいい 俺に勝負させろ

…おい

【いつも通りでいい】

俺に勝負させろ

 

第15巻 第127話「金の赤子」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準々決勝・青葉城西vs伊達工業にて。第2セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。

及川はブロックに捕まらないよう、岩泉へのトスをネットから少し離しますが、岩泉にとっては「お気に召さない」配慮でした。

しょうぐん
余計な気を回さなくていいから、いつものトスを上げればいいという、岩泉のカッコよさと及川との信頼関係が伝わりますね。

どんな時だろうと 重要なのは目の前の一本だけだ

おい動き固いぞ 金田一

どっちだよ

余計な事は考えなくていい

どんな時だろうと

重要なのは目の前の一本だけだ

 

第16巻 第138話「サーブという究極の攻撃」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦にて。第2セット終盤、青葉城西エース・岩泉が、1年・金田一にかけた言葉。

デュースの状況で烏野が先行する状況で、3年生の最後の試合にするわけにはいかないと気負う金田一に、岩泉は冷静な声がけをします。

しょうぐん
自身の高校バレーが終わるかの瀬戸際で、後輩の焦りに気づいて、落ち着かせる声がけをする岩ちゃん、カッコよすぎですよね。

「ウシワカ」が「まあまあの選手」なんてのはメチャクチャ嫌だぜ ずっと負けてきた身としてはよ

及川 今アルゼンチン行ってんだぜ

まあ…なんかがんばってんだわ

お前はまあまあ活躍中って感じだな

「世界」はやっぱ強えもんな

高校時代みたいに圧倒すんのも難しいだろ

でもよ

「ウシワカ」が「まあまあの選手」なんてのは

メチャクチャ嫌だぜ

ずっと負けてきた身としてはよ

 

お前 元々「ドガァン!」みたいな感じではあったけど

もっと「ドバギャアン!!!」って感じに

なれると思うんだよ

世界(トップ)じゃ190cmも小柄の部類

俺は180cmも無かったからな

ずっと試行錯誤してた

なあちょっとコレ見てみろよ

参考にしてた選手の動画なんだけど…

俺は日本代表に何を言っている

 

第45巻 第395話「幸運な我ら・2」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。回想の中で、元青葉城西 副主将・岩泉が、アドラーズ・牛島に言った言葉。

離婚した父親・空井崇に出会うため渡米した牛島は、同じ目的で来ていた元青葉城西 副主将・岩泉と偶然再会し、バレーについて語らいます。

しょうぐん
ずっと越えられなかった牛島に対して、敗北を自分の中できちんと昇華して、リスペクトしてる岩ちゃんが良いですね。

「エースとしての想い」を感じる岩泉一の名言2選

「エースとしての想い」を感じる岩泉一の名言

あれを決められずに 何がエースだ!!!

あれを決められずに

何がエースだ!!!

 

第17巻 第148話「宣戦布告」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、スパイクを決められなかった青葉城西エース・岩泉の独白。

青葉城西セッター・及川によるコート外からの「ドンピシャ」なトスを決められなかった岩泉。エースの責任を果たせなかった悔しさが伝わります。

しょうぐん
直後に及川はじめ同輩が岩泉の背中を叩いて、責任なんか感じなくていいという、無言のメッセージも含めて泣けますね。

今になって心底思う 相手の完璧な一発を拾う レシーブの快感を知って良かった

…小っちぇえ頃は

スパイクだけが楽しくて

そればっかやってたけど

今になって心底思う

 

相手の完璧な一発を拾う

レシーブの快感を知って良かった

 

第16巻 第144話「極限スイッチ」より

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦にて。第3セット終盤、青葉城西エース・岩泉が、レシーブした時の独白。

烏野エース・東峰の強烈なスパイクを、集中が研ぎ澄まされるスイッチが入っている岩泉が、きれいにレシーブします。

しょうぐん
レシーブの快感と重要性に、小さい頃に早く気づけるか。攻撃だけでなく、防御にも妥協しないのが真のエースですよね。

まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)

今回は、「ハイキュー!!」の登場人物・岩泉一の名言集を紹介しました。

及川に辛辣な言葉を浴びせながらも、誰よりも及川の実力を絶賛する岩泉。一本芯が通った、男前なかっこよさが伝わる名言が多いのが特徴です。

名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!

  • 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
  • 魅力的・個性的なキャラクター
  • 共感出来る「部活あるある」の数々

漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!

\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/

DMMコミックレンタル実体験レビューはこちら

劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧

詳細はこちらをクリック

2022年8月13日に「ハイキュー!! FINAL」と銘打ったアニメ続編劇場版二部作の制作決定が発表され、解禁映像がYouTubeにあがりました。

2023年9月24日には、2024年2月16日(金)より公開される「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の予告映像が解禁。

2023年12月16日には、「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の予告映像第2弾が解禁されています。

2024年2月15日には公開直前PVが解禁され、いよいよ公開を迎えることに。

公開17日間で興行収入51億円を超える大ヒットとなり、2024年3月5日には「大ヒット御礼PV・音駒篇」が流されます。

2024年3月22日に「大ヒット御礼PV・烏野篇」が、入場者プレゼント第3弾配布前にオンエアー。

2024年5月1日には興行収入100億円突破を記念し、屋外広告「新宿ウォール456」にて3月4日~10日の間に放映された映像がWEB用に再構成して公開されました。

2024年5月2日には「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」主題歌であるSPYAIRの「オレンジ」に、劇場版の映像を載せたアニメコラボMVが公開。

劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧

詳細はこちらをクリック

2025年3月2日に、劇場版「VS小さな巨人」とスペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」の制作が発表され、ティザーPVがYouTubeで解禁されました。

\全シリーズがコスパ最強で視聴可能/

ハイキューを1日約18円で観るならDMM TV

参考:漫画「ハイキュー!!」の概要紹介

詳細はこちらをクリック

「ハイキュー!!」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2012年12号から2020年33・34合併号まで連載されていた漫画で、作者は古舘春一先生です。

高校バレーボールを題材にしたスポーツ漫画で、タイトルは、バレーボールを意味する熟語「排球」(はいきゅう)が由来。

本作品の主な舞台は宮城県となっていて、仙台駅や仙台市体育館など宮城の地名・建物が登場しています。

作中にて開催される各大会についても、下記のような実在の大会が描かれています。

■全日本中学校バレーボール選手権大会

■全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)

■全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

プレイ描写には漫画的な誇張もありますが、現実の試合でも使われるプレイが多く描かれています。古舘先生自身、中学・高校がバレーボール部で、連載前からバレーボールが題材の作品を描きたい目標がありました。実体験から描ける、リアルで迫力ある描写はとてもカッコいいです。

テレビアニメは第4期まで制作、韓国・台湾・タイ・フィリピン・スペイン・イタリアなど、世界各国で人気が高い日本アニメの1つです。更にハイパープロジェクションマッピングという、新たな演劇の形で舞台化もされています。

また、「ハイキュー!! セカンドシーズン」製作委員会の名義で8月19日を「ハ(8) イ(1) キュー!!(9) の日」として日本記念日協会に申請し、正式に記念日として登録されました。

シリーズの累計発行部数は本編最終45巻発売時点で5000万部を突破し、本作の影響で中学・高校のバレーボール部員が、男子を中心に増加したのは言うまでもありません。

-キャラクター別名言

© 2025 「ハイキュー!!」名言部 Powered by AFFINGER5