週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します。

この記事では「ハイキュー!!」の烏野部員集結~青葉城西&音駒高校との練習試合での名言を取り上げていきます!
皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いなので、是非とも最後までお読みください。
\1日約18円でアニメ6,000作品/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、単行本1~5巻(アニメ第1期で映像化された原作部分)となります。
- 烏野部員集結~青葉城西&音駒高校との練習試合からの名言がメインです。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。
目次
- 1 烏野部員集結~青葉城西&音駒との練習試合より名言82選「ハイキュー!!」名言集①(1~5巻)
- 1.1 こんな風になれたらカッコ良いなとおもった(日向翔陽)
- 1.2 何百回の失敗の中の一回の成功が ちょっとずつ楽しさに変わった(日向翔陽)
- 1.3 よくわかんないけど…でも… まだ負けてないよ?(日向翔陽)
- 1.4 アイツに! 点を!! 獲られたんだよ!!(影山飛雄)
- 1.5 なんで 右(そこ)に居る!?(影山飛雄)
- 1.6 それらを持っていながら お前は3年間 何やってたんだ!?(影山飛雄)
- 1.7 そいつを倒して おれが一番長くコートに立ってやる…!!!(日向翔陽)
- 1.8 でも 独りではないのなら、見えるかもしれない “頂の景色”(日向翔陽)
- 1.9 もう一度あそこへ行く。もう“飛べない烏”なんて呼ばせない(澤村大地)
- 1.10 互いがチームメイトだって自覚するまで 部活には一切参加させない(澤村大地)
- 1.11 全部俺一人でやれればいいのにって思います(影山飛雄)
- 1.12 支配者っぽくて1番かっこいいだろうが!!(影山飛雄)
- 1.13 7時前には切り上げろよ?(田中龍之介)
- 1.14 “最強の敵”だったならさ 今度は“最強の味方”じゃん(菅原孝支)
- 1.15 「苦しい。もう止まってしまいたい。」そう思った瞬間からの、一歩(菅原孝支)
- 1.16 イライラすんだよ 無駄にアツい奴って… “王様”も…さっきのチビも(月島蛍)
- 1.17 二年分 お前らより長く身体に刷り込んで来たレシーブだ 簡単に崩せると思うなよ(澤村大地)
- 1.18 だから おれにトス、持って来い!!!(日向翔陽)
- 1.19 あんな風になりたいって思っちゃったんだよ だから不利とか不向きとか関係ないんだ(日向翔陽)
- 1.20 “周りを見る優れた目”を持ってるお前に 仲間のことが見えないはずがない!!(菅原孝支)
- 1.21 とべ ボールは俺が 持って行く!(影山飛雄)
- 1.22 高さで劣るなら“1cm”を“1mm”を「1秒」速く 頂(てっぺん)へ!!(日向翔陽)
- 1.23 月島みたいなデカい奴が何人も お前の動きにアホみたいに引っ掛かったら気持ちイイだろ!(影山飛雄)
- 1.24 でもやってみれば何かしら わかることがあるよ!(澤村大地)
- 1.25 俺の後頭部にサーブをブチ込む以上に恐いことって――…なに?(影山飛雄)
- 1.26 バレーボールっつうのはなあ!ネットの“こっち側”に居る全員!もれなく“味方”なんだよ!!(田中龍之介)
- 1.27 そこをあのコは100%信じて待っている…ボールは「ここに上がってくる」と。(入畑伸照)
- 1.28 お前のトス精密すぎて 気持ち悪っ(月島蛍)
- 1.29 …俺…サーブとブロックはあの人見て覚えました 実力は相当です(影山飛雄)
- 1.30 根拠なんかないけど きっと、これから、君らは強く 強くなるんだな(武田一鉄)
- 1.31 …くそ なんか悔しいな(金田一勇太郎)
- 1.32 クソ可愛い後輩を 公式戦で同じセッターとして正々堂々 叩き潰したいんだからサ(及川徹)
- 1.33 俺が烏野に来たのは―…女子の制服が好みだったからだ 凄く!(西谷夕)
- 1.34 たとえ身長が2mあったって 俺はリベロをやる(西谷夕)
- 1.35 あの子らの試合を見てもらえたら その理由もわかってもらえると思うんです(武田一鉄)
- 1.36 今まで一緒に戦ってきたのに 旭さん居なくても勝てる…みたいになるの 嫌です(西谷夕)
- 1.37 だから皆―― アサヒさんを“エース”って呼ぶんだ(日向翔陽)
- 1.38 一人で勝てないの当たり前です コートには6人居るんだから(影山飛雄)
- 1.39 まだバレーが好きかもしれないなら 戻ってくる理由は十分だ(澤村大地)
- 1.40 けど もう一回 俺にトス上げさせてくれ 旭(菅原孝支)
- 1.41 情けないと思う ―けど けど やっぱりここが好きだ(東峰旭)
- 1.42 俺が繋いだボールを アンタが勝手に諦めんなよ!!!(西谷夕)
- 1.43 ……思うよ 何回ブロックにぶつかっても もう一回 打ちたいと思うよ(東峰旭)
- 1.44 だからもう一回トスを呼んでくれ!! エース!!!(西谷夕)
- 1.45 皆がそれぞれの仕事をしてたのに 俺は――… スガァ―――ッ!!!もう一本!!!(東峰旭)
- 1.46 ――ああ、エースが待ってる トスを呼んでる(菅原孝支)
- 1.47 何度壁にブチ当たろうとも――打ち切る 打ち切ってこそ エース!!!(東峰旭)
- 1.48 でも 俺が居ればお前は最強だ!(影山飛雄)
- 1.49 エースが打ち抜いた1点も お前が躱して決めた1点も 同じ1点だ(影山飛雄)
- 1.50 エースの前に道を作ることはできます 最強の囮になります…!(日向翔陽)
- 1.51 どんな呼び名でもポジションでも 敵チームに一番恐れられる選手が一番カッコイイと思わないか?(東峰旭)
- 1.52 でも最近は 強いとおもうよ(孤爪研磨)
- 1.53 俺達 音駒の“背骨”で “脳”で “心臓”です(黒尾鉄朗)
- 1.54 調子こいててくれりゃあ 付け入る隙もあるだろうが 容赦なくストイックだ(烏養繋心)
- 1.55 3年生なのに可哀想って思われても 試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい(菅原孝支)
- 1.56 戻って来れたからには お前達にも負けないように頑張りたいと思うよ(縁下力)
- 1.57 俺達は血液だ 滞り無く流れろ 酸素を回せ “脳”が正常に働くために(黒尾鉄朗)
- 1.58 でも壁にブチ当たった時は それを越えるチャンスだ 行くぞ!(澤村大地)
- 1.59 最初クリアできそうにないゲームでも 繰り返すうちに慣れるんだよ(孤爪研磨)
- 1.60 ブロックは恐くて嫌なだけだったのに あいつが目の前に来ると わくわくするんだ(日向翔陽)
- 1.61 たまには俺の方がカッコイイ試合があっても良いんだ!(田中龍之介)
- 1.62 どんなことだって“やってみる”から始まるんだ(烏養繋心)
- 1.63 それじゃあ― 取り返すか(黒尾鉄朗)
- 1.64 粗削りで不格好な 今のお前らの武器だ!!(烏養繋心)
- 1.65 ボールを落とした方が 負けるんだ これが “繋ぐ”ということだ(猫又育史)
- 1.66 あんだけ全員レシーブのレベルが高いチームでリベロの座に居る実力 やっぱスゲェと思いました(西谷夕)
- 1.67 慢心するどころかひたすら上だけを見てる…恐いっスねェ(夜久衛輔)
- 1.68 あんたが不格好でも頑張ってれば 生徒はちゃんとついてくる 頑張って(猫又育史)
- 1.69 “悔しかった”とか“楽しかった”とか「別に」以外のこと 言わせるからな!!!(日向翔陽)
- 1.70 今疎かにした一球が 試合で泣く一球になるぞ!!(烏養繋心)
- 1.71 …もしも相手が絶対かなわない様な強敵だとしても 勝とうとしなきゃ勝てないよ(澤村大地)
- 1.72 でも これから先も1年で俺だけ試合に出られないのは 嫌だから(山口忠)
- 1.73 …が がんばれ(清水潔子)
- 1.74 お前を倒すのは絶対おれ!!それが10年後でも20年後でも 絶対!!(日向翔陽)
- 1.75 【今回も】覚悟しといてくださいね(二口堅治)
- 1.76 それが恐ければ恐い程「これから起こる事がそれより恐いハズがない平気!」ってなるから(東峰旭)
- 1.77 ネット挟んだからにはーけちょんけちょんにしてやっかんな!(池尻隼人)
- 1.78 そして言ってやるのです! “見よっ古兵 烏野の復活だ!!”と!!!(武田一鉄)
- 1.79 誰も注目も警戒もしてない俺達に 烏野だけが本気だ(池尻隼人)
- 1.80 もう少し バレーをやれていたんだろうか(池尻隼人・道宮結)
- 1.81 勝てよ…!俺達の分も!!!(池尻隼人)
- 1.82 俺達もやったよ 私達もやってたよ バレーボール(池尻隼人・道宮結)
- 2 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 3 劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧
- 4 参考①:「ハイキュー!!」とはどんな漫画?
- 5 参考②:「ハイキュー!!」はこんな方々にオススメ!
烏野部員集結~青葉城西&音駒との練習試合より名言82選「ハイキュー!!」名言集①(1~5巻)
(アニメ第1期第1クール・オープニングテーマ「イマジネーション」by SPYAIR)
\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/
こんな風になれたらカッコ良いなとおもった(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
【まさに“小さな巨人”!!】
―――そう
テレビのアナウンサーが叫んでいた
それは高校バレーの大きな大会で
テレビ画面に映っていたのは
“烏”と名のついた黒いユニフォームを着て
コートを飛回る 小柄な選手の姿だった
昔っから「背の順」で前の方だったおれは
“小さな巨人”という言葉にとても惹かれた
バレーのルールもよくわからないのに
その小柄な選手の活躍を夢中で見ていた
こんな風になれたらカッコ良いなとおもった
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
雪ヶ丘中学・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。回想で、テレビ越しに「小さな巨人」を観た時の日向の独白。
電気屋に置いてたテレビで、春高バレーの大舞台で、決して大きくない170cmの身長で大活躍する小さな巨人を偶然観て、身体を震わせました。

何百回の失敗の中の一回の成功が ちょっとずつ楽しさに変わった(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
体育館の隅っこ、
グラウンドの隅っこ、渡り廊下。
「練習できる場所」が練習場所
勢いで始めて意地で続ける…
最初はそんな感じだったけど
何百回の失敗の中の一回の成功が
ちょっとずつ楽しさに変わった
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
雪ヶ丘中学・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。回想で、中学時代にたった独りで練習を続ける日向の独白。
中学でバレー部に入ろうとするも、年々部員が減って、日向独りしかいない「愛好会」扱いの状況でした。

よくわかんないけど…でも… まだ負けてないよ?(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
え――っと…えぇ~?
よくわかんないけど…でも…
まだ負けてないよ?
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
雪ヶ丘中学・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。第2セット終盤、戦意喪失しかけている後輩・川島に、日向が言った言葉。
「まだ負けてないから」という言葉を、敗北がほぼ確定した状況でも言い切れる、日向の勝利に対する恐ろしいまでの執念が感じられます。

アイツに! 点を!! 獲られたんだよ!!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
最後まで追えよ!!
勝負がついてないのに気ィ抜いてんじゃねえよ!!
今の1点は奇跡じゃない
【獲られたんだ】
アイツに! 点を!! 獲られたんだよ!!
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
北川第一中学・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。第2セット終盤、ボールを最後まで追わなかったチームメイトに、影山が叫んだ言葉。
余裕で勝てるだろうと気を抜いたプレーをするチームメイトに、まるで1点を争う接戦かのように喝を入れる影山。

なんで 右(そこ)に居る!?(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
トスミス!?
反則(ドリブル)はとられてない
でも
…そっちには誰も居ない!!!
――ハズだった
それは ほんの 一瞬き
今 左(そこ)に居たハズなのに
マークしていたハズなのに
なんで 右(そこ)に居る!?
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
北川第一中学・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。第2セット終盤、ミスしたトスに飛びついた日向に対する、影山の独白。
ミスによって逆側に上がってしまった味方のトスに、一瞬で反応して飛びついてスパイクを打ち抜いた日向。

それらを持っていながら お前は3年間 何やってたんだ!?(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
ーそうだ
今のは完全にセッターのミスだった
バックトスなんて予測してたわけがない
ーにも拘らず 打てたのか?
あいつはあのトスに反応できるのか…?
…高い運動能力 反射
自分の身体を操るセンス
そして勝利への執着
それらを持っていながら
お前は3年間 何やってたんだ!?
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
北川第一中学・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。試合終了後、日向に対する、影山の独白と言葉。
試合を経て、影山は日向の運動能力や闘争心を心の中で高く評価するも、実際口に出した言葉は日向の3年間を否定するような言葉でした。

そいつを倒して おれが一番長くコートに立ってやる…!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
お前が!!!
コートに君臨する“王様”なら!!
そいつを倒して
おれが一番長くコートに立ってやる…!!!
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
雪ヶ丘中学・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
中学総合体育大会1回戦・雪ヶ丘中学vs北川第一中学にて。試合終了後、会場を後にする影山に、日向が言った言葉。
相手がどんなに強くても、負けたらもうコートに立てないんだと、相手が優勝候補だったにも関わらず、心の底から悔しがる日向でした。

でも 独りではないのなら、見えるかもしれない “頂の景色”(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
目の前に立ちはだかる
高い高い壁
その向こうはどんな眺めだろうか
どんな風に見えるのだろうか
独りでは決して見ることのできない景色
でも 独りではないのなら、
見えるかもしれない “頂の景色”
第1巻 第1話「終わりと始まり」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野高校第二体育館にて。日向が影山と再会した場面における、日向の独白。
県内屈指の強豪校に進学すると思っていた影山に、リベンジを誓っていた日向ですが、烏野高校で再会することになります。

もう一度あそこへ行く。もう“飛べない烏”なんて呼ばせない(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
――なぁ。少し聞いてほしいんだけどさ。
お前らがどういう動機で烏野に来たかは知らない
けど当然勝つ気で来てるんだろ
ー烏野は数年前まで県内ではトップを争えるチームだった
一度だけだが全国へも行った
でも今は良くて県ベスト8
特別弱くもー強くもない
他校からの呼び名はー 落ちた強豪 “飛べない烏”
烏野が“春高”で全国大会に
出た時の事はよく覚えてる
近所の高校の…たまにそこらですれ違う高校生が
東京のでっかい体育館で全国の猛者達と戦ってる
鳥肌が立ったよ
もう一度あそこへ行く。
もう“飛べない烏”なんて呼ばせない
第1巻 第2話「烏野高校排球部」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野高校第二体育館にて。話を聞かない日向が影山に、烏野主将・澤村が言った言葉。
澤村は入学当初から春高を目標に掲げていましたが、ちゃんとした指導者がいなかったり、先輩達との温度差から、目標からは遠い現状でした。

互いがチームメイトだって自覚するまで 部活には一切参加させない(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
あぁ 心配しなくても
ちゃんと本気だよ。
―その為にはチーム一丸とならなきゃいけないし…
教頭にも目をつけられたくないわけだよ。
――俺はさ
お前らにオトモダチになれって言ってんじゃないのね
中学の時にネットを挟んだ敵同士だったとしても
今はネットの“こっち側同士”だってことを
自覚しなさいって…
言ってんのね。
―どんなに優秀な選手だろうが
一生懸命でヤル気のある新入生だろうが
仲間割れした挙げ句
チームに迷惑かけるような奴は いらない。
互いがチームメイトだって自覚するまで
部活には一切参加させない
第1巻 第2話「烏野高校排球部」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野高校第二体育館にて。烏野主将・澤村が「全国出場をとりあえずの夢に掲げるチームはいくらでもある」と言った影山に言った言葉。
自分個人の力だけで勝とうとする、影山の独善的な性格が改善されなければ、チームの足を引っ張りかねないと澤村は危惧します。

全部俺一人でやれればいいのにって思います(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
…試合で…
今の日向(コイツ)と協力するくらいなら
レシーブもトスもスパイクも
全部俺一人でやれればいいのにって思います
第1巻 第3話「単細胞生物」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野高校第二体育館にて。烏野主将・澤村から本音を聞かれた時に、影山が返した言葉。
日向とも協力をするから、部活に参加させてほしいと懇願する影山は、本音を聞かれて本当にそのまま本音を吐露してしまいます。

支配者っぽくて1番かっこいいだろうが!!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
てめええええ!!!
セッターはチームの司令塔だぞ!?
試合中 1番多くボールに触れるのがセッターだぞ!?
支配者っぽくて1番かっこいいだろうが!!
テメーの好きなスパイクだって
セッターのトスが無きゃ打てねえんだぞ!!
…お前でっかい試合ナマで見たことあるか
テレビでは?
テレビのバレーの試合ってよ
コートを横(サイド)から映すだろ
あの角度じゃ解り辛えけどよ
実際ナマを見に行って
コートの後(エンド)側から見んだよ
そーすっとよ
セッターの超速えートスが良くわかるんだよ!
コートの端っこから端っこまで
ギューン!て敵のブロックの目の前
一瞬でボールが通り過ぎて
「おいソレ本当に打てんのかー!?」って思うんだけど
トスの先にはちゃんとスパイカーが跳んでてよ
打つんだよ!ドカーん!つって
確かにスパイカーはかっこいい
けど
敵のブロック欺いて スパイカーの前の壁を切り開く
難しくてかっこよくて面白いのがセッターだ!
第1巻 第3話「単細胞生物」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
セッターじゃなくてもレギュラーになれるだろという日向の言葉に反応して、影山は怒りをあらわにして、セッターの魅力を語ります。

7時前には切り上げろよ?(田中龍之介)
(C)古舘春一/集英社
ーやっぱキッツイな~5時は。
まだ暗えよ
7時前には切り上げろよ?
わはは!なんて良い先輩なんだ俺!!
田中先輩と呼べ!わはは!もう一回!わはは!
第1巻 第3話「単細胞生物」より
烏野高校・田中龍之介(たなか りゅうのすけ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野高校第二体育館にて。朝5時に体育館に来た日向と影山に、烏野元気坊主・田中がかけた言葉。
3対3の練習ゲームに向けて、体育館が使えないと嘆く日向と影山に、田中は(若干不自然ながら)さりげなく助け舟を出します。

“最強の敵”だったならさ 今度は“最強の味方”じゃん(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
ふーん…つまり今のとこ日向の中で
同年代「最強」の位置付けにあるのが
影山ってことか
“最強の敵”だったならさ
今度は“最強の味方”じゃん
第1巻 第4話「最強の味方」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向が3対3ゲームに向けて昼休みもレシーブ練習をしている時、練習に付き合う烏野副主将・菅原が言った言葉。
中学時代に完敗した対戦相手である影山をライバル視している日向は、これから同じチームで戦っていく影山をなかなか受け入れられませんでした。

「苦しい。もう止まってしまいたい。」そう思った瞬間からの、一歩(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
…日向の運動能力…中学ん時から凄いよな
…でも運動能力(それ)とは別に日向には
“勝利にしがみつく力”がある気がする
…恵まれた体格…優れた身体能力…
そういうのとは別の 武器。「苦しい。もう止まってしまいたい。」
そう思った瞬間からの、
一歩。
第1巻 第4話「最強の味方」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
影山と日向が3対3ゲームに向けた朝練をしている時にて。ボールへの異常な執着を見せる日向に対する、烏野副主将・菅原の独白。
春高という大舞台で自分より大きな相手に大活躍した「小さな巨人」に憧れてバレーを始めた日向。しかし、中学時代は正規の部員が集まらず、1勝もできませんでした。だからこそボールや勝利に対する異常な「飢え」を持っています。

イライラすんだよ 無駄にアツい奴って… “王様”も…さっきのチビも(月島蛍)
(C)古舘春一/集英社
イライラすんだよ
無駄にアツい奴って…
“王様”も…さっきのチビも
第1巻 第5話「コート上の王様」より
烏野高校・月島蛍(つきしま けい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
影山と日向が3対3ゲームに向けて、屋外で練習をしている時にて。2人の姿を発見した、烏野ブロックの要・月島の言葉。
初対面から、影山が一番言われたくない「王様」という単語を連発する月島。「たかが部活」に熱中する、日向と影山への苛立ちが伝わってきます。

二年分 お前らより長く身体に刷り込んで来たレシーブだ 簡単に崩せると思うなよ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
…何点か稼げると思ったか?
…突出した才能は無くとも
二年分 お前らより長く
身体に刷り込んで来たレシーブだ
簡単に崩せると思うなよ
第1巻 第6話「中学のハナシ」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。烏野主将・澤村が影山に言った言葉。
日向が驚いて避けてしまうほどの、威力とスピードがある影山のジャンプサーブを、澤村はキレイにレシーブできました。

だから おれにトス、持って来い!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
影山!!!
居るぞ!!!
アッブねー…空振るトコだった…
でもちゃんと球 【来た】!!!
中学のことなんか知らねえ!!
おれにとってはどんなトスだって
ありがたぁ~いトスなんだ!!
おれはどこにだってとぶ!!
どんな球だって打つ!!
だから
おれにトス、持って来い!!!
第1巻 第6話「中学のハナシ」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。日向が影山に向かって、叫んだ言葉。
烏野ブロックの要・月島から影山が「コート上の王様」と呼ばれる理由を聞いた日向ですが、いいから自分にボールを上げろと強烈に主張をします。

あんな風になりたいって思っちゃったんだよ だから不利とか不向きとか関係ないんだ(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
…確かに中学ん時も…今も…
おれ 跳んでも 跳んでも
ブロックに止められてばっかだ
だけど
――あんな風になりたいって思っちゃったんだよ
だから不利とか不向きとか関係ないんだ
この身体で戦って
勝って勝って
もっといっぱいコートに居たい!
第1巻 第7話「“持たざる者”のことば」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。挑発を繰り返す烏野ブロックの要・月島に、日向が言った言葉。
春高という大舞台で、自分のように低い身長で大活躍した「小さな巨人」に憧れ、日向はバレーボールを始めました。

“周りを見る優れた目”を持ってるお前に 仲間のことが見えないはずがない!!(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
――影山
【それ】じゃあ 中学の時と同じだよ
あっ えーっと…
―日向の その…
“すばしっこさ”っていう武器
お前のトスが殺しちゃってるんじゃないの?
…日向には技術も経験も無い
中学でお前にギリギリ合わせてくれてた
優秀な選手とは違う でも素材はピカイチ
…お前の腕があったらさ
なんつーか もっと日向の
持ち味っていうか 才能っていうか
そういうのもっとこう…えーっと…
なんかうまいこと使ってやれんじゃないの!?
……俺も…お前と同じセッターだから
去年の試合…お前見てビビったよ
ズバ抜けたセンスとボールコントロール!
そんで何より…敵ブロックの動きを冷静に
見極める目と判断力!!
…俺には 全部無いものだ
技術があって
ヤル気がありすぎるくらいあって
何より…“周りを見る優れた目”を
持ってるお前に仲間のことが
見えないはずがない!!
第1巻 第7話「“持たざる者”のことば」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。なかなか速攻のトスが合わない影山に、烏野副主将・菅原がかけた言葉。
菅原も同じセッターだからこそ、自分よりはるかに優れた能力を持つ影山が、仲間の本領を発揮させられないのをもどかしく感じます。

とべ ボールは俺が 持って行く!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
…俺は お前の運動能力が羨ましい!!
だから能力持ち腐れのお前が腹立たしい!!
―それなら
お前の能力 俺が全部使ってみせる!
――お前の1番のスピード
1番のジャンプで
とべ
ボールは俺が【持って行く】!
第1巻 第7話「“持たざる者”のことば」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。烏野副主将・菅原のアドバイスを受けて、影山が日向に言った言葉。
「なんかうまいこと使ってやれるんじゃないか」という菅原のアドバイスから、日向のもとにボールを「持って行く」発想を思いつく影山でした。

高さで劣るなら“1cm”を“1mm”を「1秒」速く 頂(てっぺん)へ!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
「せーの」で跳んで
長身の選手より高さで劣るなら
"1cm"を "1㎜"を
「1秒」速く頂(てっぺん)へ!!
そうすれば
いま この瞬間だけ
ここがいちばん高い場所
―目の前にたちはだかる高い高い壁
その向こうはどんな眺めだろうか
どんな風に見えるのだろうか
おれ独りでは決して見ることのできない
これが 頂の景色
第2巻 第8話「“頂の景色”」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。変人速攻でブロックの上から、スパイクを打てた時の日向の独白。
高い身長が絶対的に有利となるバレーにおいて、身長が低い選手が勝つには、同じ動作をどれだけ速くできるかが重要です。

月島みたいなデカい奴が何人も お前の動きにアホみたいに引っ掛かったら気持ちイイだろ!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
良いか 日向 お前は
最強の“囮”だ!!!
速攻(クイック)でガンガン点を稼いで
敵ブロックの注意をお前に向けさせる!
そうすれば他のスパイカーが活きてくる!
月島みたいな奴が 何人も
お前の動きにアホみたいに引っ掛かったら
気持ちイイだろ!
…逆に…お前が機能しなきゃ
他の攻撃も総崩れになると思え
第2巻 第10話「小心者の緊張」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
県ベスト4・青葉城西との練習試合のスターティングメンバーの発表時に、影山が日向に言った言葉。
身長が高い、ブロックの中心となる選手が担うことが多いミドルブロッカーのポジションを、身長の低い日向に割り当てられました。

でもやってみれば何かしら わかることがあるよ!(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
いかないだろうな!
少なくとも最初は
うまくいくか確証は無いし
相手チームには馬鹿にされたりするかもなあ
でもやってみれば何かしら
わかることがあるよ!
第2巻 第10話「小心者の緊張」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
県ベスト4・青葉城西との練習試合のスターティングメンバーの発表時に、烏野主将・澤村が、元気坊主・田中に言った言葉。
日向に反射速度を活かし、スパイクを叩き落とすより少しでも触れて勢いを弱めるブロックを期待する影山。

俺の後頭部にサーブをブチ込む以上に恐いことって――…なに?(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
……お前さ
一体 何にビビってそんなに緊張してんの??
相手がデカイこと…?
初めての練習試合だから…?
俺の後頭部にサーブをブチ込む以上に
恐いことって――…なに?
じゃあもう緊張する理由は無いよなあ!
もうやっちまったもんなあ!一番恐いこと!
……それじゃあ…
とっとと通常運転に戻れバカヤローッ!!!
第2巻 第12話「通常運転」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。影山の後頭部にサーブをぶつけてしまった日向に、影山が言った言葉。
練習試合が決まった時から、ずっと緊張していた日向は、影山の中学のチームメイトだった青葉城西1年・金田一の言葉で、さらに緊張してしまいます。

バレーボールっつうのはなあ!ネットの“こっち側”に居る全員!もれなく“味方”なんだよ!!(田中龍之介)
(C)古舘春一/集英社
良いかァ!
バレーボールっつうのはなあ!
ネットの"こっち側"に居る全員!
もれなく"味方"なんだよ!!
下手糞上等!!
迷惑かけろ!!足を引っ張れ!!
それを補ってやるための!!
"チーム"であり"センパイ"だ!!!
第2巻 第12話「通常運転」より
烏野高校・田中龍之介(たなか りゅうのすけ)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。高校での初の練習試合で、緊張でミスを連発してしまった日向に、烏野元気坊主・田中が言った言葉。
先輩からの頼もしい言葉で、後輩は勇気を出して思い切りプレーできます。裏表のない田中の言葉で、過度に緊張していた日向の精神状態も元に戻りました。

そこをあのコは100%信じて待っている…ボールは「ここに上がってくる」と。(入畑伸照)
(C)古舘春一/集英社
ー噂に聞く自己中心的でプライドが高く
…何より勝利に対して頑なな影山
その影山が彼の技術全部であの5番を
活かすことに徹している
そうさせる程の能力があの5番に
あるってことなんだろうな
…まあでもあの5番は今のところ
素人に毛が生えたくらいの技術だけどな
あの5番の何が凄いかって
あの機動力も然る事ながら 何より――
100%影山のトスを信じて跳んでるってことだよ
ボール見ないって凄いよな
普通は空振る恐怖心があるだろ
そこをあのコは100%信じて待っている
…ボールは「ここに上がってくる」と。
連携攻撃(コンビネーション)は厄介だが
個々の攻撃力は大したことは無い
ブロックふられてもレシーブしっかり上げてけ
こっちだって今出せるベストメンバーなんだ
プライド見せろよ
第2巻 第13話「“面白いチーム”」より
青葉城西高校・入畑伸照(いりはた のぶてる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤のタイムアウトで、青葉城西・入畑監督が選手達にかけた言葉。
烏野主将・澤村も評価する日向の「100%信じて跳ぶ」姿勢を、県ベスト4の強豪・青葉城西を率いる入畑監督も称賛します。

お前のトス精密すぎて 気持ち悪っ(月島蛍)
(C)古舘春一/集英社
お前のトス 精密すぎて気持ち悪っ
やってみなよ また体育館 出禁になるから
できるワケないじゃん バカなの?
君はブロックも得意なんだっけ?
でもあんまり出しゃばんないでね
ちょっと。今止めたの僕なんだけど
第2巻 第13話「“面白いチーム”」より
烏野高校・月島蛍(つきしま けい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤、烏野ブロックの要・月島が、トスを上げた影山に言った言葉。
初対面から影山を挑発していた月島なので、根本的に影山と性格が合わず、トスやブロックに関して口ゲンカを繰り返します。

…俺…サーブとブロックはあの人見て覚えました 実力は相当です(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
…“及川さん”
超攻撃的セッターで攻撃もチームで
トップクラスだと思います
…あと凄く性格が……悪い
月島以上かも
…ハイ 中学の先輩です
…俺…サーブとブロックはあの人見て覚えました
実力は相当です
第2巻 第13話「“面白いチーム”」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤、青葉城西セッター・及川が登場した時に、影山が言った言葉。
女子生徒の声援とともに、軽い捻挫でチームを離れていた青葉城西の正セッターである及川が戻ってきます。

根拠なんかないけど きっと、これから、君らは強く 強くなるんだな(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社
バラバラだったらなんてことのない
一人と一人が
出会うことで 化学変化を起こす
今 この瞬間も どこかで
世界を変えるような出会いが生まれていて
それは遠い遠い国のどこかかもしれない
地球の裏側かもしれない
もしかしたら…東の小さな島国の
北の片田舎のごく普通の高校の
ごく普通のバレーボール部かもしれない
そんな出会いがここで…
烏野であったんだと思った
大袈裟とかオメデタイとか言われるかもしれない
でも信じないよりはずっといい
根拠なんかないけど きっと、これから、
君らは強く 強くなるんだな
ごめんっ!ちょっとポエミーだった!?引いた!?
第2巻 第15話「化学変化」より
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。青葉城西に勝利した後の講評で烏野顧問・
世界を変える出会いが烏野で生まれて、チームが強くなっていくと期待せずにはいられないと、思わず誌的な表現をする武田先生でした。

…くそ なんか悔しいな(金田一勇太郎)
(C)古舘春一/集英社
…影山(あいつ)“俺達”って言ったよ
いっつも“俺は” “俺が”って
一人で戦ってるみたいな言い方してたくせに
…くそ なんか悔しいな
あだっ!?何だよ!!
第2巻 第15話「化学変化」より
青葉城西高校・金田一勇太郎(きんだいち ゆうたろう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、青葉城西1年・金田一が、同学年の国見に言った言葉。
影山に、お互いに謝罪は不要で、次は絶対に勝つのは自分達だと宣言する金田一に、影山も「勝つのは俺達だ」と返します。

クソ可愛い後輩を 公式戦で同じセッターとして正々堂々 叩き潰したいんだからサ(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
君らの攻撃は確かに凄かったけど
全ての始まりのレシーブがグズグズじゃあ
すぐ限界が来るんじゃない?
強烈なサーブを打ってくる奴は
なにも俺だけじゃないしね
インハイ予選はもうすぐだ
ちゃんと生き残ってよ?
俺はこの――
クソ可愛い後輩を公式戦で同じセッターとして
正々堂々 叩き潰したいんだからサ
第2巻 第15話「化学変化」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、青葉城西セッター・及川が烏野メンバーに向かって言った言葉。
中学時代、自分を脅かすような存在のセッターだった影山に、公式戦で対戦して勝ちたい及川は烏野の弱点を指摘します。

俺が烏野に来たのは―…女子の制服が好みだったからだ 凄く!(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
…いや 俺が烏野に来たのは―…
女子の制服が好みだったからだ 凄く!
もちろん女子自体も期待を裏切らなかった!
それに!なんつっても!
男子が学ランだからだ!!黒のな!!
黒学ランかっけえだろ!
俺 中学がブレザーでよ~
学ランにすげえ憧れてたんだよ~!
茶とかグレーじゃなく黒な!
な!
そしたら烏野は黒学ランだし
女子も制服カワイイし
家も近いし迷わず決めたね!
あ!!!
潔子さぁ~ん!!!貴女に会いに来ました
潔子さぁ~ん!!!
第3巻 第17話「嵐」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
謹慎処分を受けていた烏野リベロ・西谷が復帰した時に、影山から烏野に来た理由を聞かれた時の、西谷の回答。
烏養前監督の復帰を聞いてではなく、女子の制服が可愛い・学ランがカッコいいという理由で高校を選ぶ、ある意味でスケールの大きさを感じます。

たとえ身長が2mあったって 俺はリベロをやる(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
「エーススパイカー」っていう花形に比べたら
セッターとかリベロはパッと見 地味だもんな
けどよ
試合中 会場が一番“ワッ”と盛上がるのは
どんなすげぇスパイクより
スーパーレシーブが出た時だぜ!
高さ勝負のバレーボールで
リベロは小っちぇえ選手が生き残る
唯一のポジションなのかもしんねぇ
けど
俺はこの身長だからリベロをやってるわけじゃねぇ
たとえ身長が2mあったって俺はリベロをやる
スパイクが打てなくても
ブロックができなくても
ボールが床に落ちさえしなければ
バレーボールは負けない
そんでそれが一番できるのは リベロだ
第3巻 第17話「嵐」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
レシーブの練習中、日向がエースになりたいという言葉を聞いた時の、烏野リベロ・西谷の言葉。
自分の身長が高くても低くても、リベロをやると主張する西谷。リベロというポジションへのこだわりとプライドが伝わってきます。

あの子らの試合を見てもらえたら その理由もわかってもらえると思うんです(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社
烏養監督が退かれてから
だんだんと他校とは疎遠になって
今年穴埋めみたいに入った
素人の僕なんかでは
なかなか練習試合も取りつけられないんです
悔しい ですが
…また改めて来ます
しつこくてすみません…でも…
あの子らの試合を見てもらえたら
その理由もわかってもらえると思うんです
第3巻 第17話「嵐」より
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
坂ノ下商店にて。烏野顧問・武田先生が烏養コーチに、技術指導を頼む時に言った言葉。
武田先生はバレーの技術面に関して素人なので、後輩指導に長けていて、相手校の分析に優れ、名将・烏養一繋の孫でもある烏養繋心を勧誘します。

今まで一緒に戦ってきたのに 旭さん居なくても勝てる…みたいになるの 嫌です(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
すみません 俺 練習試合出ません
…翔陽はいい奴だし
他の1年も曲者揃いだけど面白そうな奴ばっかで
これからこのチームはなんかこう
良い感じにやって行くんだと思います
俺も…ここで練習したい…けど
試合に…俺も試合に出て…勝ったら…
旭さんが居なくても勝てるって証明になるみたいで
今まで一緒に戦ってきたのに
旭さん居なくても勝てる…みたいになるの 嫌です
わ ワガママ言って…スミマセン…
第3巻 第18話「“エース”と呼ばれるひと」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク合宿と、音駒高校との練習試合が発表された時、烏野リベロ・西谷が主将・澤村に言った言葉。
伊達工業との試合をきっかけに、部活を離れてしまった烏野エース・東峰がまだ戻ってきていないのを、気にかける西谷は試合に出るのを躊躇います。

だから皆―― アサヒさんを“エース”って呼ぶんだ(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
おれ アサヒさん羨ましいです
今のおれには一人でブロックをブチ抜く
タッパもパワーも無いけど
アサヒさんにはそれがある
今までたくさんブロックされてきたのかもしれないけど
それよりもっといっぱいのスパイク決めてきたんですよね?
だから皆―― アサヒさんを“エース”って呼ぶんだ
第3巻 第18話「“エース”と呼ばれるひと」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山が烏野エース・東峰に、部活に出てもらうよう説得しに行った際の日向の言葉。
小さな巨人というエースを見て、バレーを始めた日向にとって「エース」という役割には強烈な憧れを持っています。

一人で勝てないの当たり前です コートには6人居るんだから(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
一人で勝てないの当たり前です
コートには6人居るんだから
…俺もソレわかったのついこの間なんで
偉そうに言えないっすけど…
…失礼します
第3巻 第18話「“エース”と呼ばれるひと」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山が烏野エース・東峰に、部活に出てもらうよう説得しに行った際の影山の言葉。
バレーはラリーにおいてレシーブ、トス、スパイクの一連を1人ではできないので「1人では勝てない」とより実感するスポーツです。

まだバレーが好きかもしれないなら 戻ってくる理由は十分だ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
安心しろ!スガは勿論 西谷も問題ない!
お前と違って懐が深いからな!
お前は対象外だ!へなちょこだからな!
…ひと月もサボった事とか
なんか色々気まずいとか来辛いとか
そういうの 関係無いからな
まだバレーが好きかもしれないなら
戻ってくる理由は十分だ
あ それとな“エース”に夢
抱いてる奴も居るんだからな
第3巻 第19話「本音」より
烏野高校・澤村大地(さらむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山の練習を覗いていた烏野エース・東峰に、主将・澤村が言った言葉。
伊達工業との試合で、ブロックに捕まり続けた東峰は、自分のせいで試合に負けたと落ち込み、部活を離れてしまいます。

けど もう一回 俺にトス上げさせてくれ 旭(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
…俺は…影山が入って来て…
正セッター争いしてやるって思う反面
どっかで……ほっとしてた気がする
セッターはチームの攻撃の“軸”だ
一番頑丈でなくちゃいけない
でも俺は トスを上げることに…ビビってた…
俺のトスでまたスパイカーが
何度もブロックに捕まるのが恐くて
圧倒的な実力の影山の陰に隠れて
…安心…してたんだ…!
…スパイクがブロックにつかまる瞬間考えると
今も怖い
けど もう一回 俺にトス上げさせてくれ 旭
…だから俺はこっちに入るよ 影山
負けないからな
第3巻 第19話「本音」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会メンバーと練習試合をする際、烏野副主将・菅原がエース・東峰に言った言葉。
伊達工業との試合が原因で部活を離れてしまった東峰と同様、菅原もトスを上げてることにビビっていました。

情けないと思う ―けど けど やっぱりここが好きだ(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
…スガ ちょっと見ないうちに頼もしくなった
西谷の頼もしさは相変わらずだ
なのに俺はフラフラ戻って来て
成り行きだけでまたコートに立ってる
情けないと思う
―けど けど やっぱりここが好きだ
第3巻 第20話「“守護神”」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの練習ゲームにて。烏野リベロ・西谷と副主将・菅原のやり取りを見た、烏野エース・東峰の独白。
事情を知らない烏野・烏養コーチの呼びかけで、東峰は戸惑いながら、久々にバレー部に戻ってきました。

俺が繋いだボールを アンタが勝手に諦めんなよ!!!(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
打ってみなきゃわかんねえだろうが!!
次は決まるかもしれないじゃねーか!!
俺が繋いだボールを アンタが勝手に諦めんなよ!!!
俺はリベロだ!守備の要でチームの要だ!!
けど!!
…俺に点は稼げない
…俺は…「攻撃」ができない
でも
どんなにスパイクが決まんなくったって
責めるつもりなんか微塵も無え
だけど
勝手に諦めんのは許さねぇよ
第3巻 第20話「“守護神”」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。回想で、烏野リベロ・西谷がエース・東峰に叫んだ言葉。
伊達工業との試合で、徹底的にブロックされ、得点できなかったことに責任を感じて「スパイクが決まらなきゃ意味無い」と自暴自棄になる東峰。

……思うよ 何回ブロックにぶつかっても もう一回 打ちたいと思うよ(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
……思うよ 何回ブロックにぶつかっても
もう一回 打ちたいと思うよ
第3巻 第20話「“守護神”」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの練習ゲームにて。烏野リベロ・西谷への質問に対する、烏野エース・東峰の回答。
部活を離脱してしまった東峰は「アンタはまたスパイク決めたいって思わないのかよ!」という西谷の質問に答えられませんでした。

だからもう一回トスを呼んでくれ!! エース!!!(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
壁に跳ね返されたボールも
俺が繋いでみせるから
だから、だからもう一回
トスを呼んでくれ!! エース!!!
第3巻 第20話「“守護神”」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。ブロックされたボールを拾った時の烏野リベロ・西谷の独白と叫び。
烏野エース・東峰が何度もブロックに捕まってしまった伊達工業との試合で、西谷もブロックフォローが全然できなかったと猛省します。リベロはバレーのルールで点を獲れないので、レシーブでボールを繋ぐのが主な役割です。

皆がそれぞれの仕事をしてたのに 俺は――… スガァ―――ッ!!!もう一本!!!(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
スパイクが打てるのは トスが上がるから
トスが上がるのは トス(そこ)へ繋ぐレシーブがあるから
そのスパイクを打つのだって俺だけじゃない
皆がそれぞれの仕事をしてたのに 俺は――…
菅原(スガ)ァ――ッ!!!もう一本!!!
第3巻 第21話「エースへのトス」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野エース・東峰の、自分にトスを上げるか迷っていた副主将・菅原に対する独白と叫び。
後輩や仲間の言葉で、東峰は仲間がそれぞれの仕事を遂行するから自分がスパイクを打てる、自分一人の力で戦ってるわけではないと再認識します。

――ああ、エースが待ってる トスを呼んでる(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
――ああ、
エースが待ってる トスを呼んでる
ネットから少し離した高めのトス
何本も何本も上げて来た 旭の得意なトス
単純なこのトスでも 精一杯 丁寧に。
第3巻 第21話「エースへのトス」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野副主将・菅原の、トスを呼び込んだエース・東峰に対する独白。
東峰にトスを上げるのを躊躇っていた菅原でしたが、迷いを振り払うかのようにトスを呼び込んだ東峰に、渾身のトスを上げます。

何度壁にブチ当たろうとも――打ち切る 打ち切ってこそ エース!!!(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
頼もしい背中の守り
俺の為の一番打ち易いトス
不足なんてない
単純で当たり前のことを いつの間にか忘れていた
俺は 独りで戦っているのではない
託されたラストボール
何度壁にブチ当たろうとも――打ち切る
打ち切ってこそ
エース!!!
第3巻 第21話「エースへのトス」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野副主将・菅原のトスを呼び、スパイクする際の烏野エース・東峰の独白。
伊達工業との試合で徹底的にスパイクを止められた東峰は心が折れて、責任感と申し訳なさから部活を離脱してしまいます。烏野リベロ・西谷のブロックフォロー、菅原の渾身のトスを見て、チームメイトのおかげでスパイクが打てると再確認した東峰でした。

でも 俺が居ればお前は最強だ!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
――今のお前は ただの
「ちょっとジャンプ力があって
素早いだけの下手くそ」だ
大黒柱のエースになんか
なれねえ
でも
俺が居ればお前は最強だ!
東峰さんのスパイクは
スゲー威力があって
3枚ブロックだって打ち抜ける!
じゃあお前はどうだ
俺のトスがお前に上がった時
お前はブロックに捕まったことがあるか
第3巻 第23話「同じ1点」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野エース・東峰のパワーや身長、エースの役割に憧れと嫉妬を抱く日向に、影山が言った言葉。
影山は、自分がトスを上げれば、身長の小さい日向でもブロックをかわして、スパイクを決められるんだと迷いなく言い放ちます。

エースが打ち抜いた1点も お前が躱して決めた1点も 同じ1点だ(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
躱せ!!!
それ以外にできることあんのか ボゲェ!!
お前はエースじゃないけど!!
そのスピードとバネと
俺のトスがあれば
どんなブロックとだって勝負できる!!!
エースが打ち抜いた1点も
お前が躱して決めた1点も
同じ1点だ
“エース”って冠がついてなくても
お前は誰よりも沢山の得点を叩き出して!
だからこそ敵はお前をマークして!
他のスパイカーはお前の囮のお陰で自由になる!
エースもだ!! ね!?
それでもお前は 今の自分の役割が
カッコ悪いと思うのか!!!
第3巻 第23話「同じ1点」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野エース・東峰のパワーと身長、エースという役割に憧れと嫉妬を抱く日向に影山が言った言葉。
「エース」でなくても、影山とのコンビネーションで得点し、日向の動きが囮としての効果を生み出せば、他の選手がスパイクが打ちやすくなります。

エースの前に道を作ることはできます 最強の囮になります…!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
アサヒさんっ
…おれは エースじゃないけど
エースの前に道を作ることはできます
最強の囮になります…!
第3巻 第24話「チーム烏野、始動」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。試合終了後、日向が烏野エース・東峰に言った言葉。
影山に「最強の囮」のすごさを熱量高く語られた日向は、決意を新たに、東峰に自分は最強の囮になる宣言をしました。

どんな呼び名でもポジションでも 敵チームに一番恐れられる選手が一番カッコイイと思わないか?(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
エースってさ
大抵WS(ウイングスパイカー)の
レフトポジションがそう呼ばれるけど
俺とか田中とか
3枚ブロックをブチ抜けるとか
大事なとこでトスが集まるとか
それは確かにエースの役目だけど…
あんな風にセッターに言わせられるっていうのも
とんでもなく凄いことだと思うよ
えーっと…だから…あの~なんだ
どんな呼び名でもポジションでも
敵チームに一番恐れられる選手が
一番カッコイイと思わないか?
「あのMB(ミドルブロッカー)ヤベーぞ 気ぃつけろ!」
とか言われてさ!
負けないからな
第3巻 第24話「チーム烏野、始動」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。試合終了後、烏野エース・東峰が、日向に言った言葉。
「エース」への憧れではなく「最強の囮」の役割を受け入れる決意をした日向に、普段は温厚で小心者な東峰らしい、優しい声がけをします。

でも最近は 強いとおもうよ(孤爪研磨)
(C)古舘春一/集英社
うん…まあそうだろうけど…別に
おれも試合とか行くとよく言われる
セッターは一番能力の高い奴が
やるポジションなのになんでアイツ?っていう風に
おれ特別 運動得意とかじゃないし…
うーんどうだろ
昔強かったらしいけど一回衰えて…
でも最近は 強いとおもうよ
第3巻 第25話「遭遇」より
音駒高校・孤爪研磨(こづめ けんま)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク合宿にて。ロードワーク中で道を間違えた日向に対して、音駒セッター・孤爪研磨が言った言葉。
道でみかけた研磨に、いきなり話しかけた日向は、身長が小さい自分が、背の高い選手が担うミドルブロッカーなのは変じゃないかと問いかけます。

俺達 音駒の“背骨”で “脳”で “心臓”です(黒尾鉄朗)
(C)古舘春一/集英社
ー君等の言う
“ヒョロッヒョロのチビ”とは
俺達 音駒の
“背骨”で “脳”で “心臓”です
第3巻 第25話「遭遇」より
音駒高校・黒尾鉄朗(くろお てつろう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・音駒vs槻木澤にて。試合前、音駒セッター・孤爪研磨を軽視する槻木澤の部員に、音駒主将・黒尾が言った言葉。
見た目や、運動能力が凡庸なことから、相手チームに軽視されがちな研磨ですが、研磨が正セッターだからこそ、音駒は再び強くなっていきます。

調子こいててくれりゃあ 付け入る隙もあるだろうが 容赦なくストイックだ(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
実力から行けば影山…
現時点で東峰との連係を上手くやるのが菅原で
菅原の強みが1年の時から築いてきた
エースとの関係だとしても
影山はその時間すらあっという間に
飛び越えて行ってしまう様な才能を持ってる
日向っつう扱い難い武器を使い熟し
かつ他のスパイカーを活かす…
それもほんのひと月足らずで…
しかも才能に胡座(あぐら)かいて
調子こいててくれりゃあ
付け入る隙もあるだろうが
容赦なくストイックだ
第4巻 第26話「決断」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の合宿の練習中に、影山か烏野副主将・菅原のどちらを正セッターにするかで迷っている烏野・烏養コーチの言葉。
小さい頃からバレー中心の生活で、ストイックに練習を続けてきた影山。チームメイトとの衝突があっても、ひたすら練習を積み重ねてきました。

3年生なのに可哀想って思われても 試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
影山が疲れた時
何かハプニングがあった時
穴埋めでも代役でも
"3年生なのに可哀想"って思われても
試合に出られるチャンスが増えるなら
なんでもいい
正セッターじゃなくても出ることは
絶対に諦めない
その為によりたくさんのチャンスが欲しい他の3年にも俺の考えは伝えてあります
第4巻 第26話「決断」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
ゴールデンウィーク中の合宿にて。影山か烏野副主将・菅原のどちらを正セッターにするか悩む烏野・烏養コーチに菅原が言った言葉。
自身も高校時代、試合に出れず悔しい思いをした烏養コーチは、今年で引退となる3年の菅原を出してあげたいと悩んでいました。

戻って来れたからには お前達にも負けないように頑張りたいと思うよ(縁下力)
(C)古舘春一/集英社
…去年 一時期 烏養監督が復帰してたのは
聞いてるよね?
その時に…その…情けない話…
練習について行けない奴が何人か出まして…
基本的には優しい主将に甘えて
それまで“それなりに楽しくやってた部活”が
途端に“勝つ為の部活”になって
ぬるま湯に浸ってたみたいな俺達は
びっくりして逃げ出した
でもやっぱりバレーがしたくて
戻って来た時には烏養監督はもう居なかった
俺達 情けない2年だけど…
戻って来れたからにはお前達にも
負けないようにがんばりたいと思うよ
だから 改めて宜しくな!
第4巻 第27話「ネコとカラスの再会」より
烏野高校・縁下力(えんのした ちから)
\実店舗より安く購入したい方はこちら
ゴールデンウィーク中の合宿にて。「逃げ出した話」について、烏野2年・縁下が、日向と影山に語った言葉。
誰もが日向や影山のように、勝利だけを目指して部活をやっているわけではなく、キツイ練習から抜け出してそのまま辞めてしまう人間もいます。

俺達は血液だ 滞り無く流れろ 酸素を回せ “脳”が正常に働くために(黒尾鉄朗)
(C)古舘春一/集英社
ー俺達は血液だ 滞り無く流れろ
酸素を回せ
“脳”が正常に働くために。
行くぞ
第4巻 第28話「"鬼"と"金棒"」より
音駒高校・黒尾鉄朗(くろお てつろう)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合前の円陣での音駒主将・黒尾の掛け声。
音駒の「脳」である、セッター・孤爪研磨の力を最大限発揮させるため、高いレシーブ力で研磨の動きを最小限に抑えるのが音駒のチームスタイルです。

でも壁にブチ当たった時は それを越えるチャンスだ 行くぞ!(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
ー正直言って俺達は
顔合わせたばっかの面子で
デコボコでちぐはぐで
しかも今日がこの面子での初試合
そんで相手は未知のチーム
どんな戦いになるかわからない
壁にブチ当たるかもしれない
でも壁にブチ当たった時は
それを超えるチャンスだ
行くぞ!
第4巻 第28話「“鬼”と“金棒”」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合開始前に、烏野主将・澤村がチームメイト全員にかけた言葉。
エース・東峰とリベロ・西谷が復帰し、1年生も加わったチームで、かつての因縁の相手ながら未知の部分が多い、音駒高校が相手です。

最初クリアできそうにないゲームでも 繰り返すうちに慣れるんだよ(孤爪研磨)
(C)古舘春一/集英社
確かにあんな攻撃
最初見た時は
誰でもびっくりするんだと思う
おれもびっくりした…
でも
最初クリアできそうにないゲームでも
繰り返すうちに【慣れる】んだよ
第4巻 第28話「"鬼"と"金棒"」より
音駒高校・孤爪研磨(こづめ けんま)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。見慣れない変人速攻に戸惑うチームメイトに、音駒セッター・孤爪研磨がかけた言葉。
研磨はバレーへの熱量は低いですが、冷静さから来る観察眼と分析力で、変人速攻の攻略法をチームの誰より早く見抜きました。

ブロックは恐くて嫌なだけだったのに あいつが目の前に来ると わくわくするんだ(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
なんか…違うんだ…
ブロックで“向こう側”が全然見えなくて
どうすればいいのか全然わからなかった
あの頃の感じとは― なんか違う
音駒(むこう)もギリギリでついて来てるのがわかる…
…今まで ブロックは恐くて嫌なだけだったのに
あいつが目の前に来ると わくわくするんだ
お前のトスと あと…何か…何かの工夫で…
打ち抜けるんじゃないかって思うんだ
だから
もう一回 おれにトス上げてくれ
第4巻 第30話「飛びかた」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。第2セット序盤、スパイクを止められはじめている日向が、影山に言った言葉。
音駒セッター・孤爪研磨の策で、日向は音駒1年・犬岡に徹底マークされ、変人速攻も止められますが、ギリギリの勝負に思わず笑みを浮かべました。

たまには俺の方がカッコイイ試合があっても良いんだ!(田中龍之介)
(C)古舘春一/集英社
何を言うか!!
俺はいっつもお前のお陰で
フリーで打ててるからな!
たまには俺の方が
カッコイイ試合があっても良いんだ!
第4巻 第30話「飛びかた」より
烏野高校・田中龍之介(たなか りゅうのすけ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。第2セット中盤のタイムアウトで、烏野元気坊主・田中が日向にかけた言葉。
音駒1年・犬岡のブロックを打ち抜くために、日向は影山のトスを「目を開けて」打とうとしますが、なかなか上手くいきません。

どんなことだって“やってみる”から始まるんだ(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
けど よくあの目茶苦茶な体勢から返すモンだ
バランスが良いんだな
…初めてのプレーをすぐできないのなんて当然だ
でも
どんなことだって
"やってみる"から始まるんだ
第4巻 第30話「飛びかた」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。日向が初めてのプレーに挑戦するのを見守る、烏野・烏養コーチの言葉。
音駒1年・犬岡のブロックをかわすため、影山のトスを目を閉じて打っていた日向は、目を開けてコースの打ち分けを試みますが、なかなか成功しません。

それじゃあ― 取り返すか(黒尾鉄朗)
(C)古舘春一/集英社
やっぱスゲーな
人間離れってああいう奴等の事
言うんだろうな
それじゃあ― 取り返すか
第4巻 第32話「大人ネコと雛カラス」より
音駒高校・黒尾鉄朗(くろお てつろう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。日向の「変人速攻」を間近で見た時に、音駒主将・黒尾が言った言葉。
人間離れした変人速攻に驚嘆しつつ、音駒はバックアタックや安定感のある速攻、一人時間差攻撃など、戦略と熟練の技術を駆使して対抗します。

粗削りで不格好な 今のお前らの武器だ!!(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
だったら―我武者羅に食らいつくのみ!!!
パワーとスピードでガンガン攻めろ!!
いいじゃねーか“悪役”!
“カラス”っつーのも何か悪役っぽいしよォ!
へたくそな速攻もレシーブも
そこを力技でなんとかする
粗削りで不格好な 今のお前らの武器だ!!
今 持ってるお前らの武器ありったけで
攻めて 攻めて 攻めまくれ!!!
第4巻 第32話「大人ネコと雛カラス」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。烏野・烏養コーチが選手達に叫んだ言葉。
音駒のチームとしてのレベルは烏野をはるかに上回り、守備力や攻撃の多彩さでは、現段階では烏野に勝ち目がありません。

ボールを落とした方が 負けるんだ これが “繋ぐ”ということだ(猫又育史)
(C)古舘春一/集英社
―強いスパイクを打てる方が
勝つんじゃあないんだ
ボールを落とした方が 負けるんだ
これが “繋ぐ”ということだ
第4巻 第33話「“繋ぐ”ということ」より
音駒高校・猫又育史(ねこまた やすふみ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合を決めるラリーで、音駒・猫又監督がつぶやいた言葉。
烏野エース・東峰と日向が前衛にいる時が、烏野の攻撃力が一番高いローテーションですが、烏野の波状攻撃を音駒はレシーブで繋いで、勝利します。

あんだけ全員レシーブのレベルが高いチームでリベロの座に居る実力 やっぱスゲェと思いました(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
3番さんのレシーブ凄かったっス
うちのエースのスパイク
あんなにちゃんと拾える人初めて見ました
あんだけ全員レシーブのレベルが高いチームで
リベロの座に居る実力
やっぱスゲェと思いました
俺も負けないっス!失礼します!
第4巻 第34話「再戦を誓って」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合終了後、音駒リベロ・夜久のプレーを絶賛する烏野リベロ・西谷の言葉。
影山もですが才能や能力がある選手ほど、油断や慢心せず、強い相手をリスペクトし、常に向上心を抱き続けます。

慢心するどころかひたすら上だけを見てる…恐いっスねェ(夜久衛輔)
(C)古舘春一/集英社
…ヤバイっスね
彼だって相当レベルの高いリベロなのに
慢心するどころかひたすら上だけを見てる…
恐いっスねェ
第4巻 第34話「再戦を誓って」より
音駒高校・夜久衛輔(やく もりすけ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合終了後、烏野リベロ・西谷にプレーを絶賛された後の音駒リベロ・夜久の言葉。
影山もですが才能や能力がある選手ほど油断や慢心せず、強い相手をリスペクトし常に向上心を抱き続けます。

あんたが不格好でも頑張ってれば 生徒はちゃんとついてくる 頑張って(猫又育史)
(C)古舘春一/集英社
人脈の無い状態で
練習試合を取り付けるのは大変でしょう
烏養のじじイが復帰してすぐ
ぶっ倒れたって聞いて
正直もう烏野の復活は無理かも知らんと思ってた
でもあんたから何回も電話貰って
終いには“直接お願いに行く”
なんて言い出して
そんで今日の試合見て思ったよ
“ああ 烏野はまだ大丈夫だ”って
熱意には熱意が返ってくる
あんたが不格好でも頑張ってれば
生徒はちゃんとついてくる
頑張って
第4巻 第34話「再戦を誓って」より
音駒高校・猫又育史(ねこまた やすふみ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合終了後、烏野顧問・武田先生に音駒・猫又監督がかけた言葉。
烏野・烏養コーチの祖父で烏野の前監督だった烏養一繋が監督から退いてしまってから、烏野は他校と疎遠になってしまいます。穴埋めのように顧問になったバレー未経験の武田先生では、なかなか練習試合を取り付けられませんでした。

“悔しかった”とか“楽しかった”とか「別に」以外のこと 言わせるからな!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
…次は…
絶対…必死にさせて
俺達が勝って そんでー
“悔しかった”とか
“楽しかった”とか
「別に」以外のこと言わせるからな!!!
第4巻 第34話「再戦を誓って」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合終了後、日向が音駒セッター・研磨に叫んだ言葉。
最初に出会った時、特別バレーは好きではないと言った研磨。練習試合で烏野に勝利しても「別に普通…かなあ」という感想でした。

今疎かにした一球が 試合で泣く一球になるぞ!!(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
「これが最後の一球!」
常にそう思って喰らいつけ!!そうじゃなきゃ
今疎かにした一球が
試合で泣く一球になるぞ!!
第5巻 第35話「強敵たち」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選に向けた練習中に、烏野・烏養コーチが選手達に叫んだ言葉。
練習中から「これが最後」という気持ちで練習していないと、公式戦でここぞという時の底力には繋がりません。

…もしも相手が絶対かなわない様な強敵だとしても 勝とうとしなきゃ勝てないよ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
道宮 前は「今度こそ勝つ!」って言ってたじゃん
…もしも相手が絶対かなわない様な
強敵だとしても
勝とうとしなきゃ勝てないよあ いや 説教するつもりじゃなくてだな…
第5巻 第36話「飛行準備」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
インターハイ予選前、烏野高校の廊下にて。「女子は1回戦負けかな」と弱気な発言をする女子バレー部主将・道宮に、烏野主将・澤村が言った言葉。
澤村は中学時代からどんなに強いチームと対戦しても、必ず勝つと言う気持ちで試合に臨んでいました。「落ちた強豪、飛べない烏」と周囲から言われ、苦い思いをしてきても、決して全国へ行くのを諦めない澤村の意志の強さが伝わってきます。

でも これから先も1年で俺だけ試合に出られないのは 嫌だから(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
…だと思います
多分俺は今回は出られないし…
3年生が居るのに1年が出るなんて
普通は無理だし…
でも
これから先も1年で俺だけ
試合に出られないのは
嫌だから
第5巻 第36話「飛行準備」より
烏野高校・山口忠(やまぐち ただし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
嶋田マートの店内にて。烏野ピンチサーバー・山口が、烏野バレー部OB・嶋田に言った言葉。
烏野町内会チームと練習ゲームをした際に、嶋田が打ったジャンプフローターサーブを教えてほしいと頼む山口。日向や影山、月島がすでに試合に出ている中、自分も活躍したいという山口の強い意志が感じられます。

…が がんばれ(清水潔子)
(C)古舘春一/集英社
………激励とか…
そういうの…
得意じゃないので…
…が がんばれ
第5巻 第36話「飛行準備」より
烏野高校・清水潔子(しみず きよこ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選前日の練習後にて。烏野マネージャー・清水が、選手達にかけた一言。
清水は「飛べ」と書かれた、烏野を象徴する黒色をベースにした横断幕を発見します。試合前日にサプライズで横断幕を見せ、

お前を倒すのは絶対おれ!!それが10年後でも20年後でも 絶対!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
去年の今頃…お前に負けた
ボロ負けした
“お前がコートに君臨する王様なら”
“そいつを倒して”
“おれが一番長くコートに立ってやる”
お前を倒すのは 絶対おれ!!
それが10年後でも20年後でも 絶対!!
第5巻 第37話「突入」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目。烏野高校を出発する前に、日向が影山に言った言葉。
体育館に一番乗りする競争に勝った影山が、あらゆる勝負をカウントした勝敗をつぶやきますが、日向は中学の公式戦での敗北を付け加えます。

【今回も】覚悟しといてくださいね(二口堅治)
(C)古舘春一/集英社
すみませーん
コイツ エースとわかると
“ロックオン”する癖があって…
だから―
【今回も】覚悟しといてくださいね
第5巻 第38話「ウォームアップ」より
伊達工業高校・二口堅治(ふたくち けんじ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目1回戦前。伊達工業鉄壁の一角・二口が、烏野エース・東峰に言った言葉。
伊達工業鉄壁・青根が、無言で東峰を指差して、圧力をかけるのを制しながら、二口も強気な言葉で東峰を挑発します。

それが恐ければ恐い程「これから起こる事がそれより恐いハズがない平気!」ってなるから(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
緊張を紛らわすコツがあるんだよ
今まで最凶に恐かったことを思い出すんだ
それが恐ければ恐い程
「これから起こる事がそれより恐いハズがない平気!」ってなるから
第5巻 第38話「ウォームアップ」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目1回戦前の準備の時間にて。緊張してしまっている日向に対して、烏野エース・東峰がかけた言葉。
日向の「最凶に恐かったこと」は、練習試合の青葉城西戦で影山の後頭部にサーブをぶつけてしまった事件でした。

ネット挟んだからにはーけちょんけちょんにしてやっかんな!(池尻隼人)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
でも お前だけが
黙って唇噛みしめてた
お前一人だけ苦しそうだったけど
何でか俺は
そんな風な澤村が
少し羨ましかった
だからさっきの発言取り消し!
弱小とか強豪とか元強豪とか関係無い!
ネット挟んだからにはー
けちょんけちょんにしてやっかんな!
第5巻 第38話「ウォームアップ」より
常波高校・池尻隼人(いけじり はやと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目1回戦前の準備の時間にて。中学時代を振り返る中で、常波エース・池尻が烏野主将・澤村に言った言葉。
同じ中学だった池尻と澤村は、最後の大会でまぐれで初戦を突破しましたが、2回戦では到底勝てない強豪校と当たります。戦意を喪失するチームメイトが大半の中、澤村だけが最後まで諦めず、負けた後も涙が出るほど悔しがっていました。

そして言ってやるのです! “見よっ古兵 烏野の復活だ!!”と!!!(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
皆は強いです 烏野は強いです
"飛べない烏"がまた飛ぶところ
会場中に見せてあげましょう!!
そして言ってやるのです!
“見よっ古兵(ふるつわもの)烏野の復活だ!!” と!!!
ポエミーだった!?引いた!?
第5巻 第39話「復活」より
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1回戦・烏野vs常波にて。試合前、烏野顧問・武田先生が選手達に言った言葉。
烏野は以前は強豪と呼ばれていましたが、今は「堕ちた強豪 飛べない烏」と言われている状況です。エース・東峰とリベロ・西谷が復帰し、

誰も注目も警戒もしてない俺達に 烏野だけが本気だ(池尻隼人)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
烏野は余裕のマッチポイント…
向こうからしたら痛くも痒くもない
1点かもしれないけど
……あぁ こいつら本気だ
多分この会場で
誰も注目も警戒もしてない俺達に
烏野(こいつら)だけが本気だ
第5巻 第40話「勝者と敗者」より
常波高校・池尻隼人(いけじり はやと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1回戦・烏野vs常波にて。第2セット終盤、常波エース・池尻の烏野の選手達に対する独白。
10点差近い大差をつけて、第2セットを勝ち取れそうな烏野ですが、獲られた1点を本気で悔しがり、さらに気合いを入れます。

もう少し バレーをやれていたんだろうか(池尻隼人・道宮結)
(C)古舘春一/集英社
これで終わりか 早かったな まだ6月だぞ
あの時 もう少し もう少しだけ頑張ってたら
筋トレも走り込みも もっと頑張ってたら
もっと主将らしくできてたら
レシーブ一本にもっと必死になれてたら
あと一歩 足が前に出ていたなら
もう少しバレーをやれていたんだろうか
第5巻 第40話「勝者と敗者」より
烏野高校・道宮結(みちみや ゆい)
常波高校・池尻隼人(いけじり はやと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目1回戦・烏野vs常波にて。試合終了後、1回戦で敗退してしまった常波エース・池尻と、烏野女子バレー部主将・道宮の独白。
「あの時こうしていたら」という、部活をしていた大部分の人間が、一度は抱く後悔の感情が凝縮されている言葉です。

勝てよ…!俺達の分も!!!(池尻隼人)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
澤村!!
勝てよ!!たくさん勝てよ!!
(あぁ言いたくない…こんなの)
(なんかダサいし 使い古された“台詞”みたいだし)
(引かれるかもな…でも)
(それでも 言っておかなくちゃ)
勝てよ…!俺達の分も!!!
第5巻 第40話「勝者と敗者」より
常波高校・池尻隼人(いけじり はやと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1回戦・烏野vs常波にて。試合終了後、常波エース・池尻が烏野主将・澤村に言った言葉と独白。
もう少し頑張っていたら、もう少しバレーをやれていたんだろうかと自問自答する池尻は、澤村に自分達の想いも託します。

俺達もやったよ 私達もやってたよ バレーボール(池尻隼人・道宮結)
(C)古舘春一/集英社
多分 こんな風にあっけなく
“部活”を終わる奴が
全国に何万人と居るんだろう
何試合もある予選を
全部勝ち抜いて全国へ行って。
これが物語(フィクション)だとしたら
全国へ行く奴らが主役で
俺達は脇役(エキストラ)みたいな
感じだろうか
それでも
俺達もやったよ
私達もやってたよ
バレーボール
第5巻 第40話「勝者と敗者」より
烏野高校・道宮結(みちみや ゆい)
常波高校・池尻隼人(いけじり はやと)
\1日約18円でアニメ6,000作品/
インターハイ予選1日目1回戦・烏野vs常波にて。試合終了後、1回戦で敗退してしまった常波エース・池尻と、烏野女子バレー部主将・道宮の独白。
1回戦で負けるチームも、全国に向けて勝ち進むチームも、部活動でバレーボールを選んだのは変わりありません。

まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は「ハイキュー!!」の、烏野バレー部員集結からインターハイ予選の伊達工業戦までの名言集でした。
名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\「ハイキュー!!」以外もたくさんの漫画がレンタルできます!/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧