週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!
私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。
この記事では「ハイキュー!!」の烏野高校vs伊達工業高校&青葉城西高校での名言を取り上げていきます!
皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、単行本5~8巻(アニメ第1期で映像化された原作部分)となります。
- インターハイ予選・烏野高校vs伊達工業高校&青葉城西高校からの名言がメインです。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。
目次
- 1 インターハイ予選・烏野vs伊達工&青葉城西より名言50選「ハイキュー!!」名言集②(5~8巻)
- 1.1 皆 前だけ見てけよォ!!背中は俺が護ってやるぜ(西谷夕)
- 1.2 とべ ボールは俺が 持って行く(影山飛雄)
- 1.3 おれスパイク打ってないのに すごいぞくぞくした(日向翔陽)
- 1.4 試合でくらいイイ後輩でいなくちゃな(二口堅治)
- 1.5 今 俺達がここを繋ぐことが 勝ちに繋がってんだ(東峰旭)
- 1.6 気にすんな!一瞬反省したら後は引き摺らなくて良し!(澤村大地)
- 1.7 思考を止めるな 足を止めるな 気持ちを切らせばボールが落ちるぞ(東峰旭)
- 1.8 自分にトスが上がるっていうのは スパイカーにとってそれだけで誇りだ(烏養繋心)
- 1.9 …俺はエースだけど お前らはヒーローだな(東峰旭)
- 1.10 春高!!!(青根高伸)
- 1.11 青葉城西も白鳥沢も烏野も!全部押さえ付けて全国行け!!いいな!!(茂庭要)
- 1.12 自分のトスで勝てたら良かったと思うよ(菅原孝支)
- 1.13 …“王者”も“ダークホース”も全部食って 全国に行くのは青城だよ(及川徹)
- 1.14 来年の“鉄壁”は 絶対崩れねぇよ(茂庭要)
- 1.15 それじゃあ今日も―信じてるよ お前ら(及川徹)
- 1.16 コラコラコラ ”及川スゲー”は最初からわかってた事だろ(澤村大地)
- 1.17 ー次も同じのやるんで ちゃんと警戒して下さいね(影山飛雄)
- 1.18 そんで戦ってんのはお前だけじゃなく "烏野だ"(烏養繋心)
- 1.19 後悔は試合終わってからクソ程する!(田中龍之介)
- 1.20 紛れもない エースの資質(烏養繋心)
- 1.21 個性の違うスパイカー達 それぞれ100%の力を引き出してこそのセッターだ(及川徹)
- 1.22 それでも断言できる 今の段階でセッターとして優れているのは 及川であると(入畑伸照)
- 1.23 影山君の強さ上手さの要因は高いプライドと でもそれを上回る上達への貪欲さだと思うから(武田一鉄)
- 1.24 烏野のもう一人のセッターだ(澤村大地)
- 1.25 " 俺 "VS青葉城西だったら絶対敵わないけど "俺の仲間"はちゃんと強いよ(菅原孝支)
- 1.26 俺は俺なりのベストな戦いを お前はお前のベストを それで青城に勝つぞ(菅原孝支)
- 1.27 多少ブロックが立ちはだかったって ちゃんと戦えると思わないか?(縁下力)
- 1.28 今 目の前の試合に勝て(菅原孝支)
- 1.29 今 目の前の試合に勝て(影山飛雄)
- 1.30 スガ 次の一本俺に寄越せ 絶対決める(東峰旭)
- 1.31 よし!勝――… 勝つぞ(菅原孝支)
- 1.32 こっちにもやり方があるからトスは一定にしててほしい…“考えてる”のは君だけじゃない(月島蛍)
- 1.33 相手が天才1年だろうが牛島だろうが“6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!(岩泉一)
- 1.34 あの“爽やか君”は飛雄に何を教えた(及川徹)
- 1.35 走れ 走れ 跳べ 跳べ ここに居たければ!!!(日向翔陽)
- 1.36 トスを持って行かれるところだった “最強の…囮”…!(影山飛雄)
- 1.37 どんなに苦しい時でも 互いの意志疎通と考えることを止めるなよ(入畑伸照)
- 1.38 悔しさと自分の無力さを知るチャンスがあることが 絶対にアイツを強くする(嶋田誠)
- 1.39 野郎共ビビるなァーッ!!前のめりで行くぜ(西谷夕)
- 1.40 これでチャラな どっちだって同じ1点だ(岩泉一)
- 1.41 目の前の相手さえ見えてない奴が その先に居る相手を倒せるもんかよ(岩泉一)
- 1.42 アンタみたいな人に どうやって太刀打ちすればー(影山飛雄)
- 1.43 ーでも それは今日じゃない(及川徹)
- 1.44 今のはミスじゃない ミスじゃないから 謝るな(澤村大地)
- 1.45 “負け”は弱さの証明ですか?君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?(武田一鉄)
- 1.46 だから食え ちゃんとした飯をな(烏養繋心)
- 1.47 俺はまだやりてえよ!! お前らとまだバレーしてえ(澤村大地)
- 1.48 俺もあいつらみたいに自分の身体を操りたい!!(山口忠)
- 1.49 この一試合 この一本 この瞬間をまた味わえるなら キツい練習もやれるって思ったよ(嶋田誠)
- 1.50 考えて選んで下さい 君達が5年後・10年後に後悔しない方を(武田一鉄)
- 2 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 3 劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧
- 4 参考①:「ハイキュー!!」とはどんな漫画?
- 5 参考②:「ハイキュー!!」はこんな方々にオススメ!
インターハイ予選・烏野vs伊達工&青葉城西より名言50選「ハイキュー!!」名言集②(5~8巻)
(アニメ第1期第2クール・オープニングテーマ「Ah Yeah!!」by スキマスイッチ)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/
皆 前だけ見てけよォ!!背中は俺が護ってやるぜ(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
よっしゃあ!!
心配することなんか何も無ぇ!!
皆 前だけ見てけよォ!!
背中は俺が 護ってやるぜ
第5巻 第41話「2回戦突入」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合前のウォームアップで、烏野リベロ・西谷がチームメイトにかけた言葉。
烏野・烏養コーチが「リベロの重要な仕事は守備だけではなく、コートの後ろからのチームの鼓舞」と語ります。3か月前、伊達工のブロックに阻まれた烏野でしたが、西谷の力強い言葉がチームの雰囲気を改善しました。

とべ ボールは俺が 持って行く(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
えらい久々な気いすんな
ーお前の一番のジャンプ
一番のスピードで
とべ
ボールは俺が【持って行く】
第5巻 第42話「鉄壁」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第1セット序盤、変人速攻を仕掛ける前に影山が日向に言った言葉。
伊達工の「鉄壁」と称される強固なブロックに、日向の「普通の速攻」は早くも止められてしまいます。「変人速攻」は影山と日向により生み出された強力な攻撃ですが、頻繁に使うと相手も「慣れて」くるため、無敵ではありません。

おれスパイク打ってないのに すごいぞくぞくした(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
…今決めたのおれじゃないのに
おれスパイク打ってないのに
すごいぞくぞくした最強の…囮…!
第5巻 第44話「最強の囮」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。日向の囮効果で、烏野エース・東峰のバックアタックが決まった時に日向がつぶやいた言葉。
自分の動きが相手の注意を引き、味方のスパイクが決まるきっかけとなった会心の場面を体感し、日向は「最強の囮」の役割を実感します。

試合でくらいイイ後輩でいなくちゃな(二口堅治)
(C)古舘春一/集英社
俺達 普段はクソナマイキな
問題児だからな
試合でくらいイイ後輩で
いなくちゃな
第6巻 第45話「“光”の裏側」より
伊達工業高校・二口堅治(ふたくち けんじ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第2セット開始直後、伊達工鉄壁の一角・二口がブロックの要・青根にかけた言葉。
二口は見た目は爽やかなイケメンですが、お調子者で相手をすぐ煽ったり、先輩にも生意気な態度を取るなど性格に少し問題があります。

今 俺達がここを繋ぐことが 勝ちに繋がってんだ(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
月島さ
…日向が後衛に下がっている間を
極力無難に凌ぐのが
自分の役目って言ったけど
伊達工相手にそれができるのって
十分凄いじゃん
確かに今の俺達の攻撃の要は
日向影山だけど
その攻撃が使えない場面を
繋ぐのも重要だろ
直接 得点できなくても
レシーブが無きゃスパイクも
打てないみたいに
今 俺達がここを繋ぐことが
勝ちに繋がってんだ
第6巻 第45話「“光”の裏側」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第2セット中盤、烏野エース・東峰が、ブロックの要・月島にかけた言葉。
「日向が後衛に回ってる間を無難に凌ぐのが僕の役目」と少し自分を下げた言い方をした月島を、東峰は視点を変えて称賛します。1人でバレーをやっているわけではないと、本当の意味で実感した東峰だからこそ「繋ぐ」役割も重要だと言い切れました。

気にすんな!一瞬反省したら後は引き摺らなくて良し!(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
気にすんな!
一瞬反省したら後は引き摺らなくて良し!
第6巻 第46話「背中の護り」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第2セット終盤、日向がサーブミスしてしまった際に烏野主将・澤村がかけた言葉。
反省は大事ですが、反省しすぎて試合中も引きずってしまうのは逆効果です。ミスに申し訳なさを抱く日向に、澤村は諭すように声がけをします。

思考を止めるな 足を止めるな 気持ちを切らせばボールが落ちるぞ(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
ー何度 壁にブチ当たろうとも
打て 打て トスが上がる限り!!!
戻れ すぐ戻れ
十分な助走距離の確保を
全力のジャンプを
何回でも何回でも何回でも!!!
思考を止めるな 足を止めるな
気持ちを切らせばボールが落ちるぞ
「もう一回!!!“決まるまで”だ!!」
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第2セット終盤、緊迫したラリーの中での烏野エース・東峰の独白と叫び。
東峰が部活から離れる原因となった伊達工との再戦。今回も東峰はブロックに苦戦しますが、以前のように心を折られず、何度も挑戦します。

自分にトスが上がるっていうのは スパイカーにとってそれだけで誇りだ(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
レシーブが乱されて
思う様に攻撃ができない時
どうしたってラストボールは
エースポジションのレフトに集まってくる
その 言わば攻撃の“最後の砦”には
「自分の手であの壁(ブロック)から点をもぎ取った」
と実感してほしかった
とくに東峰は前にも伊達工に
こっぴどくやられたみたいだしな
でも もう大丈夫だろ
囮無しでも“鉄壁”相手に怯まず戦えた
それに―
自分にトスが上がるっていうのは
スパイカーにとってそれだけで誇りだ
自分はまだセッターの信頼を勝ち得ているという
何よりの証拠だから
二人のセッターにトスを託されたんだから
自信持てないわけないよなあ
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、烏野・烏養コーチが、顧問・武田先生に言った言葉。
烏野エース・東峰への最後のトスを、速いトスではなく、あえて東峰の得意な高めのトスを上げた理由を、烏養コーチは武田先生に説明します。

…俺はエースだけど お前らはヒーローだな(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
…俺はエースだけど
お前らはヒーローだな
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、烏野エース・東峰が、チームメイトにかけた言葉。
以前の伊達工業との試合で心が折れてしまった東峰でしたが、今回はチーム全員のフォローがあって、最後までエースとして戦い抜くことができました。

春高!!!(青根高伸)
(C)古舘春一/集英社
………春高!!!
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
伊達工業高校・青根高伸(あおね たかのぶ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、伊達工ブロックの要・青根が、主将・茂庭に叫んだ一言。
寡黙な職人気質で眉毛がない巨体ゆえ、見た目の威圧感がすごい青根ですが、中身は素直で先輩想いでもあるので、春高も一緒に戦いたいと一言で叫びます。

青葉城西も白鳥沢も烏野も!全部押さえ付けて全国行け!!いいな!!(茂庭要)
(C)古舘春一/集英社
お前達は強い
…伊達工(ウチ)は
一応強豪って呼ばれるけど
俺達3年の代は“ハズレ”だって
言われてたんだ 不作だって
それがお前達のお陰で
“鉄壁”の名前に恥じない
チームで居られた
だから
お前達が3年の時は
春高まで残れ
今から新しいチームで体制整えて
今年の予選で勝てなくても来年…
青葉城西も白鳥沢も烏野も!
全部押さえ付けて全国行け!!
いいな!!
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
伊達工業高校・茂庭要(もにわ かなめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、伊達工主将・茂庭が後輩にかけた言葉。
伊達工ブロックの要・青根と二口が、春高予選でのリベンジを提案するも、3年はインターハイまでという方針は変わりませんでした。無口な青根と生意気な二口に残ってほしいと言わせるほど、実は3年生の先輩に対する信頼があったのが伝わる、感慨深い場面です。

自分のトスで勝てたら良かったと思うよ(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
…やったな リベンジできたな
…でも もちろん
自分のトスで勝てたら
良かったと思うよ
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、烏野副主将・菅原が、主将・澤村に言った言葉。
烏野エース・東峰の心が折れてしまった因縁の伊達工に勝利できましたが、影山のトスのおかげだったので菅原としては少し複雑な心境でした。

…“王者”も“ダークホース”も全部食って 全国に行くのは青城だよ(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
…“王者”も“ダークホース”も
全部食って
全国に行くのは青城(おれたち)だよ
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、隣のコートで初戦を迎える青葉城西セッター・及川がつぶやいた言葉。
烏野が何とか伊達工に勝利したのも束の間、及川が率いる青葉城西は、初戦の大岬を全く寄せ付けずに勝利します。

来年の“鉄壁”は 絶対崩れねぇよ(茂庭要)
(C)古舘春一/集英社
―くそっ
もっとやりたかったなあ
引退したくねえなあ
当分立ち直れる気ィしねえや
でも
来年は 来年の“鉄壁”は
絶対崩れねぇよ
第6巻 番外編「鉄壁は何度でも築かれる」より
伊達工業高校・茂庭要(もにわ かなめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。伊達工の部室で、伊達工主将・茂庭が、3年同士でつぶやいた言葉。
「3年はインターハイまで」という方針で、茂庭達は引退をしましたが、後輩の見えない所で悔しさをあらわにしていました。

それじゃあ今日も―信じてるよ お前ら(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
それじゃあ今日も―
信じてるよ お前ら
第6巻 第49話「VS"大王様"・2」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。試合開始前に青葉城西セッター・及川がチームメイトにかけた言葉。
及川は普段は人当たりも良く、チームメイトにもいじられますが、仲間の力を100%以上を引き出す点では、超一流のセッターです。

\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
コラコラコラ ”及川スゲー”は最初からわかってた事だろ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
コラコラコラ
”及川スゲー”は
最初からわかってた事だろ
それにセッターの腕も攻撃のハデさも
こっちだって負けない!
第6巻 第49話「VS"大王様"・2」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第1セット序盤、烏野主将・澤村が、動揺する日向と烏野元気坊主・田中にかけた言葉。
青葉城西セッター・及川のツーアタックやスパイクの動作からのトスに、烏野は出だしから翻弄されてしまいます。

ー次も同じのやるんで ちゃんと警戒して下さいね(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
ー次も同じのやるんで
ちゃんと警戒して下さいね
第6巻 第49話「VS"大王様"・2」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第1セット序盤、影山が青葉城西セッター・及川に言った言葉。
及川は出だしからツーアタックや、スパイク動作からのトスなどを駆使して、烏野を翻弄しますが、影山もツーアタックでやり返しました。

そんで戦ってんのはお前だけじゃなく "烏野だ"(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社
あと
何と戦ってんのか忘れんなよ
"及川"じゃなく"青葉城西"だ
そんで戦ってんのは
お前だけじゃなく
"烏野"だ
第6巻 第52話「エースの資質」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第1セット中盤、タイムアウトをとった烏野・烏養コーチが、影山に言った言葉。
青葉城西セッター・及川のプレーに焦りを感じはじめる影山は、焦ってツーアタックを仕掛けて失敗してしまいます。

後悔は試合終わってからクソ程する!(田中龍之介)
(C)古舘春一/集英社
スンマセンしたっっ!!
俺 今トス呼ばなかった!!!
一瞬ビビったんだ ちくしょう!!!
後悔は試合終わってからクソ程する!!
大して取り得も無え俺が
てめーのミスに勝手に凹んで
足引っぱってちゃ
どうしようもねえ!!!次は決めますっ
第6巻 第52話「エースの資質」より
烏野高校・田中龍之介(たなか りゅうのすけ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。サーブで狙われる烏野元気坊主・田中が、タイムアウト時にチームメイトに言った言葉。
青葉城西セッター・及川のサーブで狙われ、田中は弱気になってしまいトスを呼ばず、スパイクもブロックされてしまいますが、自力で立ち直ります。

紛れもない エースの資質(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
普段からミスが少ない訳じゃない
すぐ挑発に乗っちまったりする
でも
東峰に次ぐチームNo.2のパワーと
なにより
崖っぷちに追い込まれた時に
パフォーマンスを落とさない
メンタルの強さ
紛れもない エースの資質
第6巻 第52話「エースの資質」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第1セット中盤、スパイクを決めた烏野元気坊主・田中に対する、烏野・烏養コーチの独白。
青葉城西セッター・及川のジャンプサーブに狙われ続け、田中は一瞬弱気になりますが、自分でメンタルを立て直してスパイクを決めました。

個性の違うスパイカー達 それぞれ100%の力を引き出してこそのセッターだ(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
飛雄 お前は天才だ
あのチビちゃんであんな攻撃を
使えるのはお前しかいない
でも他はどうだ?
3番の彼はもう少し
ゆったり上げてあげれば
ちゃんとブロックと勝負できる
力量があるんじゃないのか?
眼鏡君はお前のトスを信頼して
本気で打っているか?
個性の違うスパイカー達
それぞれ100%の力を引き出してこその
セッターだ
第6巻 第53話「及川徹は天才ではない」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第1セット中盤、影山に対する青葉城西セッター・及川の独白。
技術、才能、勝利への貪欲さが飛び抜けているからこそ、1人で何とかしようとするのが影山の弱点だと及川は分析します。点差をつけられて焦る影山は、ブロックを振り切ろうと速さ重視のトスが増えてしまいます。

それでも断言できる 今の段階でセッターとして優れているのは 及川であると(入畑伸照)
(C)古舘春一/集英社
―及川はセンスもある
努力も惜しまない
ただ2つ年下の影山という
“才能の塊”と比べたとき
及川は優等であるが天才ではない
それでも断言できる
今の段階でセッターとして優れているのは
及川であると
第6巻 第53話「及川徹は天才ではない」より
青葉城西高校・入畑伸照(いりはた のぶてる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西戦にて。第1セット中盤、青葉城西・入畑監督のセッター・及川に対する独白。
影山が焦りから自分だけで何とかしようとトスが速くなってしまうのに対し、及川は仲間の力を100%引き出すプレーでセッターとして影山を圧倒します。

影山君の強さ上手さの要因は高いプライドと でもそれを上回る上達への貪欲さだと思うから(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
大丈夫ですよ
プライドの高そうな影山君が
ベンチに下げられて
ヘソを曲げてしまわないか
心配だったのでは?
大丈夫ですよ
影山君の強さ 上手さの要因は
高いプライドと
でもそれを上回る
上達への貪欲さだと思うから
第7巻 第54話「“先輩”の実力」
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西戦にて。第1セット中盤、影山の様子を心配する烏野・烏養コーチに、顧問・武田先生が言った言葉。
青葉城西セッター・

烏野のもう一人のセッターだ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
ー「天才1年にレギュラーを譲った可哀想な3年生」
スガは傍目にはそう見えるのかもな
でも
スガは ずっとコートに立った時の
ことだけシミュレートしてきた、
烏野のもう一人のセッターだ
第7巻 第54話「"先輩"の実力」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西戦にて。第1セット中盤、影山と交代した烏野副主将・菅原に対する、主将・澤村の独白。
コートの外から試合を見ていた菅原は、青葉城西の虚をついたゲームメイクで、3連続ポイントを取るきっかけを作ります。

" 俺 "VS青葉城西だったら絶対敵わないけど "俺の仲間"はちゃんと強いよ(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
俺は影山と比べたら
技術も身体能力も劣るけど
チームのことは少しだけ長く見てきた
“ 俺 ”VS青葉城西だったら
絶対敵わないけど
“俺の仲間”は
ちゃんと強いよ
第7巻 第54話「"先輩"の実力」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。影山と交代した烏野副主将・菅原のゲームメイクで、3連続ポイントを取った時の菅原の独白。
青葉城西セッター・及川の実力に焦り、調子を崩す影山と交代した菅原。技術も身体能力も影山に劣ると自覚しているからこそ、菅原は仲間に声がけしながら、仲間の強さを信じたゲームメイクをします。

俺は俺なりのベストな戦いを お前はお前のベストを それで青城に勝つぞ(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
俺達なんつーか
「同じポジション獲り合う敵(カタキ)」
みたいな図式になってたし
実際ポジション争いしてるワケだし
俺だっていっぱい試合出たい
でも今コート入ってみてさ
相手はデカいし
スパイクは早速俺のトコ狙われるし
正直ビビる
前なら委縮してた でも―
今は後ろにお前が控えてる
すごく頼もしい
俺が入ってる時の得点
お前が入ってる時の得点
合わせて烏野の得点だ
俺は俺なりのベストな戦いを
お前はお前のベストを
―それで青城に勝つぞ
第7巻 第55話「"俺のベスト"と"お前のベスト"」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。2セット目に入る前、烏野副主将・菅原が、影山に言った言葉。
チームが勝つためには、自分と影山がお互いベストパフォーマンスを発揮する必要があると菅原は語ります。

多少ブロックが立ちはだかったって ちゃんと戦えると思わないか?(縁下力)
(C)古舘春一/集英社
俺が言うのもアレなんだけどさ
烏野(うち)のスパイカーって
けっこうレベル高いと思うんだよ
じゃあさ
そいつらがちゃんと100%の力で打てたら
多少ブロックが立ちはだかったって
ちゃんと戦えると思わないか?
第7巻 第56話「少数精鋭」より
烏野高校・縁下力(えんのした ちから)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セットで、ベンチから試合を見ている影山に烏野2年・縁下がかけた言葉。
影山は技術不足の日向へのトスはすぐ修正しますが、日向以外の選手に対しては合わせるより、ブロックを振り切るのに気を取られていました。

今 目の前の試合に勝て(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
―だんだん
自分の首が絞まって行く様に感じる
でも不思議と落ちついている
まだ焦りに集中が濁されていない
理由はきっと“目的”がハッキリしているからだ
もっとここに居たい
仲間(こいつら)と一緒に戦っていたい
自分の手でトスを上げたい
何度でも ならば
今 目の前の試合に勝て
第7巻 第57話「ブレイク」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤、青葉城西にだんだんと攻略されはじめる時の烏野副主将・菅原の独白。
影山と比べるとオーソドックスで堅実なセッターである菅原のトスは、だんだんと青葉城西に読まれはじめてしまいます。

今 目の前の試合に勝て(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
自分がベンチに下げられるって事は
自分が用済みと言われた証拠だと思っていた
実際あん時はそうだったんだと思う
でも
俺と菅原さんのできることは違ぇけど
多分 目的は同じだ 出たい
出たい 出たい
試合に出たい
コートの中の緊張をくれ
息苦しさをくれ
ボールに触りたい 戦いたい
そこに立たせてくれ
何度でも ならば
今 目の前の試合に勝て
第7巻 第57話「ブレイク」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤で、コートの外から烏野副主将・菅原を見つめる、影山の独白。
菅原の言葉とプレーを通して、自身を振り返る影山は、改めて試合に出たい想いを強く抱きました。

スガ 次の一本俺に寄越せ 絶対決める(東峰旭)
(C)古舘春一/集英社
スガ
次の一本俺に寄越せ
絶対決める
第7巻 第57話「“ブレイク”」より
烏野高校・東峰旭(あずまね あさひ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤で、烏野エース・東峰が、副主将・菅原にかけた言葉。
影山と比べるとオーソドックスで堅実なセッターである菅原のトスは、だんだんと青葉城西に読まれはじめ、影山が再び出場となります。

よし!勝――… 勝つぞ(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
…ちょっと悔しいけど
俺のトスとお前のトス
打ってる時の日向の顔が違うんだ
…わかってると思うけど
うちの連中は
ちゃんと皆強いからな
よし!勝――…
勝つぞ
第7巻 第57話「“ブレイク”」より
烏野高校・菅原孝支(すがわら こうし)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セットで、烏野副主将・菅原が影山と交代する時にかけた言葉。
全てを託す「勝てよ」という言葉を飲み込んで、一緒に戦うニュアンスの「勝つぞ」という言葉を発する菅原。

こっちにもやり方があるからトスは一定にしててほしい…“考えてる”のは君だけじゃない(月島蛍)
(C)古舘春一/集英社
「黙ってこのトスを打て庶民」
って言われてるみたいで腹立つ
……こっちにもやり方があるから
トスは一定にしててほしい
…“考えてる”のは君だけじゃない
相手の守備の形
自分がよく決まってる攻撃
皆何かしら考えてる
日向ですら一応何か【考えてる】から
普通の速攻も使えるようになったんデショ
【辛うじて】だけど
第7巻 第59話「“真っ向コミュニケーション”」より
烏野高校・月島蛍(つきしま けい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤、影山にトスがどうだったか聞かれた時の烏野ブロックの要・月島の言葉。
烏野副主将・菅原のアドバイスで、ブロックを振り切るよりも仲間の力を引き出すトスを試みる影山。ただ、月島とはもともと性格が合わないのもあり、お互い苦手意識を持っていました。

相手が天才1年だろうが牛島だろうが“6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!(岩泉一)
(C)古舘春一/集英社
“俺が俺が”ってウルセェェエ!!!
てめえ一人で戦ってるつもりか
冗談じゃねーぞ ボゲェッ
てめーの出来が=チームの出来だ
なんて思い上がってんなら
ぶん殴るぞ!
1対1で牛島(ウシワカ)に
勝てる奴なんか北一(ウチ)には居ねえよ!!
けど バレーはコートに6人だべや!!
相手が天才1年だろうが
牛島(ウシワカ)だろうが
“6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!
第7巻 第60話「進化」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。中学時代の回想で、青葉城西副主将・岩泉がセッター・及川に言った言葉。
及川と岩泉は中学時代、白鳥沢エース・牛島という大きな壁にずっと阻まれ続けてきました。さらに同じチームに、影山という自分のポジションを奪いかねないほどの才能ある後輩が入り、及川は精神的に余裕が無くなってしまいます。及川が現在のチームを活かすプレースタイルになったのは、岩泉の叱咤があってこそでした。

あの“爽やか君”は飛雄に何を教えた(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
今のはセンターからの速攻が
ベターな攻撃だった
でも恐らく飛雄は今
俺がレフトに上げると読んでいた
…この意味わかる?
今までみたいに機械的に考えるだけじゃなく
終盤
こっちの劣勢っていう状況
岩ちゃんと俺の超絶信頼関係
そういう総合的な判断をしてきたって事…!
あの"爽やか君"は飛雄に何を教えた
ただの独裁の王様が
マトモな王様になろうとしてる
なんだこれ
すごいムシャクシャしてんのに
この感じ…!!
はやく 早くやろう
最終(ファイナル)セット!!!
第7巻 第60話「進化」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤、トスを読まれた青葉城西セッター・及川が副主将・岩泉に言った言葉。
中学までの影山は、相手の心情や信頼関係などの「感情」を気にしてバレーボールをプレーしていませんでした。烏野でも入学直後は独善的な思考の影山でしたが、菅原の助言のおかげで信頼関係を考慮した及川のトスを読み切りました。

走れ 走れ 跳べ 跳べ ここに居たければ!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
ほんの一瞬でもスピードを緩めれば
“取り返せない遅れ”になる
おれの身長でほんの少しジャンプの力を抜けば
高い壁に一瞬で叩き落とされる
走れ 走れ 跳べ 跳べ ここに居たければ!!!
第7巻 第62話「コートの横幅めいっぱい」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット中盤で、コートの端から端までを全速力で移動してスパイクする「ブロード」をひたすら継続する日向の独白。
「サボってしまいたい」「ボールが早く落ちて欲しい」と思う場面でも、そんなことは一切考えずただスパイクを決めるために全力を尽くすのが日向です。

トスを持って行かれるところだった “最強の…囮”…!(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
ー今がパイプの頃合だと
頭ではわかっていたーなのに
今 日向に上げそうになった
トスを【持って行かれる】ところだった
“最強の…囮”…!
第7巻 第62話「コートの横幅めいっぱい」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット中盤で、日向に対する影山の独白。
日向の自分に寄越せという気迫に、影山ですら思わず日向にトスを上げようと引っ張られました。

どんなに苦しい時でも 互いの意志疎通と考えることを止めるなよ(入畑伸照)
(C)古舘春一/集英社
ーあの移動攻撃(ブロード)
捨てようか
―どんなに苦しい時でも
互いの意思疎通と
考えることを止めるなよ
第8巻 第63話「流れを変える一本」より
青葉城西高校・入畑伸照(いりはた のぶてる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット中盤、日向の移動攻撃(ブロード)に対してタイムアウトを取った時の青葉城西・入畑監督の言葉。
入畑監督は日向の移動攻撃(ブロード)が神業速攻でコースを打ち分ける必要がないのを見抜きます。

悔しさと自分の無力さを知るチャンスがあることが 絶対にアイツを強くする(嶋田誠)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
でも忠(アイツ)個人にとって
今ここで
悔しさと自分の無力さを
知るチャンスがあることが
絶対に忠(アイツ)を強くする
第8巻 第64話「流れを変える一本・2」より
烏野高校バレー部OB・嶋田誠(しまだ まこと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、烏野ピンチサーバー・山口がサーブを失敗したのを見て、烏野バレー部OB・嶋田が言った言葉。
同じ1年の日向、影山、月島が試合に出ている中で、山口だけが試合に出れていませんでした。どんな一本でも流れを変えたい意図で山口は投入されましたが、習いはじめたばかりのジャンプフローターサーブは失敗してしまいます。

野郎共ビビるなァーッ!!前のめりで行くぜ(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
野郎共ビビるなァーッ!!
前のめりで行くぜ
第8巻 第65話「背中」より
烏野高校・西谷夕(にしのや ゆう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西のマッチポイントで烏野リベロ・西谷がチームメイトにかけた言葉。
なかなか青葉城西の背中が掴めないまま、青葉城西がマッチポイントを迎えますが、西谷が間髪入れずに仲間を鼓舞します。

これでチャラな どっちだって同じ1点だ(岩泉一)
(C)古舘春一/集英社
これでチャラな
どっちだって同じ1点だ
第8巻 第67話「笑顔」より
青葉城西高校・岩泉一(いわいずみ はじめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。
及川がこの試合で初めてサーブをミスするも、きっちりと岩泉がスパイクを決めて軌道修正します。

目の前の相手さえ見えてない奴が その先に居る相手を倒せるもんかよ(岩泉一)
(C)古舘春一/集英社
お前 試合中にウシワカの顔
チラついてんなら ブットバスからな
目の前の相手さえ見えてない奴が
その先に居る相手を倒せるもんかよ
第8巻 第67話「笑顔」より
青葉城西高校・岩泉一(いわいずみ はじめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。
第3セットがついに31-31を迎える中、さっきサーブをミスしてしまった及川に出番が回ってきます。

アンタみたいな人に どうやって太刀打ちすればー(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
ー3年間一緒のチームだった
けど試合中に
普通に笑う国見を今日初めて見た
ーなんなんだ…アンタ
アンタみたいな人に
どうやって太刀打ちすればー
第8巻 第67話「笑顔」より
烏野高校・影山飛雄(かげやま とびお)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西セッター・及川に対する影山の独白。
青葉城西1年・国見のウラの武器は「効率良く・燃費良く・常に冷静」で、体力を温存した終盤で活躍を見せます。国見のプレーの本質を見抜いていた及川に対して、中学時代の影山は「上手いのに何で本気でやらないんだ」と否定的な姿勢でした。

ーでも それは今日じゃない(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
ー飛雄
急速に進化するお前に
俺は負けるのかもしれないね
ーでも
それは今日じゃない
第8巻 第68話「脱・“孤独の王様”」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、影山に対する青葉城西セッター・及川の独白。
青葉城西がマッチポイントを迎える中、及川は日向と影山の変人速攻を完全に読み切り、ブロックでシャットアウトしました。

今のはミスじゃない ミスじゃないから 謝るな(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
日向・影山 整列だ
今のはミスじゃない
ミスじゃないから
謝るな
第8巻 第69話「敗者」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。烏野の敗退が決まってしまい、謝ろうとする日向に烏野主将・澤村が言った言葉。
青葉城西のマッチポイントで、日向と影山の変人速攻が青葉城西セッター・及川に完全に読まれてブロックされて、烏野は敗れてしまいます。

“負け”は弱さの証明ですか?君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
“負け”は弱さの証明ですか?
君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?
地に這いつくばった後
また立って歩けるのかという
君達がそこに這いつくばったままならば
それこそが弱さの証明です
第8巻 第69話「敗者」より
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。試合に敗北して後悔を感じてしまっている日向と影山に、
試合の最後は絶対に日向と影山の変人速攻でくるという青葉城西セッタ

\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
だから食え ちゃんとした飯をな(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
ー走ったりとか 跳んだりとか
筋肉に負荷がかかれば筋繊維が切れる
試合後の今なんか筋繊維ブッチブチだ
それを飯食って修復する
そうやって筋肉がつく
そうやって強くなる
だから食え ちゃんとした飯をな
第8巻 第69話「敗者」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、居酒屋おすわりにて烏野・烏養コーチが選手達にかけた言葉。
敗退して意気消沈する烏野の選手達に、烏養コーチは食事を奢ります。負けた時こそ、食事を通して少しでも強くなってほしい想いが伝わってきます。

俺はまだやりてえよ!! お前らとまだバレーしてえ(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
…俺は…
俺はまだやりてぇよ!!
ーお前らとまだバレーしてえ
第8巻 第70話「“3日目”」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選3日目・烏野高校にて、烏野主将・澤村が副主将・菅原とエース・東峰に言った言葉。
インターハイ予選2日目に青葉城西に負けてしまい、3年生で春高まで残るか話し合う中で、澤村は有望な1.2年に託して退いた方がいいと考えます。部の先を見据える立場と春高に出たい想いに揺れる澤村でしたが、菅原の言葉にまだバレーを続けたいという決心をしました。

俺もあいつらみたいに自分の身体を操りたい!!(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
中学までは皆でわいわいやるのがたのしー
って漠然と思ってました
それが俺にとってのバレーでした
でもそういうんじゃない
そういうんじゃなくて
俺もあいつらみたいに
自分の身体を操りたい!!
ボールを操りたい!!
強い奴らと対等に戦いたい…!!!
第8巻 第70話「“3日目”」より
烏野高校・山口忠(やまぐち ただし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選3日目、敗退した烏野バレー部のメンバーが想いを巡らせる場面にて。ピンチサーバーで結果を残せなかった1年・山口の回想で、山口がサーブを教えてくれた烏野バレー部OB・嶋田に言った言葉。
「試合に出られて楽しかったか?」という嶋田の問いに、山口は悔しそうな表情を浮かべて「いいえ」と答えました。

この一試合 この一本 この瞬間をまた味わえるなら キツい練習もやれるって思ったよ(嶋田誠)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
ー“勝負事で 本当に楽しむ為には
強さが要る”
烏養監督…じいさんの方のな
監督に昔良く言われた
俺はもちろんエースじゃなかったし
スタメンでもなかった
練習もきっついし
辞めたいと思ったこともあった…
でも
初めて試合でサービスエースを決めた時思ったよ
“ああ 俺は”
“この一本の為に何十時間も練習したんだ”
そんでこの一試合 この一本
この瞬間をまた味わえるなら
キツい練習もやれるって思ったよ
第8巻 第70話「“3日目”」より
烏野高校バレー部OB・嶋田誠(しまだ まこと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選3日目、敗退した烏野バレー部のメンバーが想いを巡らせる場面にて。ピンチサーバーで結果を残せなかった1年・山口の回想で、サーブを山口に教えた烏野バレー部OB・嶋田が言った言葉。
全ての苦労を吹き飛ばす「たった一本」の楽しさを得るためには、キツい練習を積み重ねる必要があります。

考えて選んで下さい 君達が5年後・10年後に後悔しない方を(武田一鉄)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
…もしも君達が無理をすれば
将来にも影響してしまう様な
怪我を抱えていて
それでも今しかないからと
試合に出ようとしたならば
僕はきっと止める
一時の感情で動くべきでないこともある
ただ 何度でも挑戦できる事ならば
選択肢はあるーと僕は思っています
勿論試験に落ちることが
どうってことないなんて言いません
難関を超えて行く人は
相応の努力や我慢・犠牲の上で掴んだ道
君達が部活に費やす時間を
他の子らは勉強や将来確実に為になる事に費やしていて
そこには当然差が生まれる
その差に君達は大きく後悔するかもしれない
考えて選んで下さい
君達が5年後・10年後に後悔しない方を
第8巻 第71話「後悔と目標」より
烏野高校・武田一鉄(たけだ いってつ)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
インターハイ予選で敗退し、本当に最後の大会である春高を目指そうとする3年生に烏野顧問・武田先生が投げかけた言葉。
部活の顧問としてではなく教師として、先を見据えて決断してほしいと伝える武田先生。一度しかない高校時代、将来必要となる分野を勉強するのも、部活動に納得できるまで関わるのも、同じくらい大事です。

まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は「ハイキュー!!」の、インターハイ予選・青葉城西戦をメインとした名言集でした。
名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧