週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!
私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。
この記事では「ハイキュー!!」の烏野高校vs青葉城西高校での名言を取り上げていきます!
皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、単行本15~17巻(アニメ第2期で映像化された原作部分)となります。
- 春高代表決定戦・烏野高校vs青葉城西(あおばじょうさい)高校からの名言がメインです。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。
目次
- 1 春高代表決定戦・烏野vs青葉城西より名言17選「ハイキュー!!」名言集⑤(15~17巻)
- 1.1 我慢するより「緊張する~!どうしよ~!」って 素直に言っちゃった方が心がほぐれるんだよ!(谷地仁花)
- 1.2 ふーん そうなの?? もしそうだとしても「烏野以外は」だな(日向翔陽)
- 1.3 もう一回!行け 行け あの絶望の一本を ブッ壊せ!(烏野バレー部先輩一同)
- 1.4 諸刃の剣は百も承知 だからこそ生かしてみせる(及川徹)
- 1.5 至極当然の事 当然の事で こんなにも恐ろしい事実(澤村大地)
- 1.6 それでも土壇場で逃げました 俺に もう一回チャンスを下さい(山口忠)
- 1.7 そんなに驚く事じゃないデショ この5か月 サーブだけは誰より練習したんだから(月島蛍)
- 1.8 その一本にプライドも試合の流れも 全て乗せて勝負する それがピンチ・サーバー(嶋田誠)
- 1.9 じゃあ良かった方の半分を盛大に喜べ!!反省も後悔も放っといたってどうせする!(田中龍之介)
- 1.10 チームっつうのは 頼もしく 時に煩わしく 力強い味方であり 重圧だ(清さん)
- 1.11 おれが居ればお前は最強だ!!!(日向翔陽)
- 1.12 今になって心底思う 相手の完璧な一発を拾う レシーブの快感を知って良かった(岩泉一)
- 1.13 爽やか君のくせに サーブは全然爽やかじゃねーな!(及川徹)
- 1.14 不可能だと嘆くのは 全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない(ホセ・ブランコ)
- 1.15 才能は開花させるもの センスは磨くもの(及川徹)
- 1.16 あれを決められずに 何がエースだ!!!(岩泉一)
- 1.17 音駒との繋がりを取り戻せたって事は先生やこいつらが思ってるより ずっと大きい事なんだよ(烏養繋心)
- 2 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 3 参考①:「ハイキュー!!」とはどんな漫画?
- 4 参考②:「ハイキュー!!」はこんな方々にオススメ!
春高代表決定戦・烏野vs青葉城西より名言17選「ハイキュー!!」名言集⑤(15~17巻)
(アニメ第2期第2クール・オープニングテーマ「FLY HIGH!!」by BURNOUT SYNDROMES)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/
我慢するより「緊張する~!どうしよ~!」って 素直に言っちゃった方が心がほぐれるんだよ!(谷地仁花)
(C)古舘春一/集英社
緊張はね 口に出した方が良いんだよ!
我慢するより「緊張する~!どうしよ~!」って
素直に言っちゃった方が心がほぐれるんだよ!
私よく緊張による命の危険を感じるから色々調べたんだ!
第15巻 第128話「鉄壁は何度でも築かれる」より
烏野高校・谷地仁花(やち ひとか)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦前のウォームアップ中にて。緊張する烏野ピンチサーバー・山口にマネージャー・谷地がかけた言葉。
山口からピンチサーバーでミスをしてしまった経験を聞いた谷地自身が緊張してしまいました。しかし、谷地のリアクションが山口以外にも緊張していたメンバーの気持ちも和らげます。緊張を口に出すだけでなく、自分より緊張している人を見るのも大きな効果があるのでしょう。
ふーん そうなの?? もしそうだとしても「烏野以外は」だな(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
?ふーん そうなの??
もしそうだとしても 「烏野以外は」だな
第15巻 第128話「鉄壁は何度でも築かれる」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦前のウォームアップ中、影山に日向がかけた言葉。
どんなチームに入っても、スパイカーの力を100%引き出せる青葉城西セッター・及川に脅威を感じる影山。ただ、日向は自分の力を120%まで引き出してくれるのは影山だと確信しています。
もう一回!行け 行け あの絶望の一本を ブッ壊せ!(烏野バレー部先輩一同)
(C)古舘春一/集英社
もう一回! 行け 行け
あの絶望の一本を ブッ壊せ!!!
第15巻 第130話「払拭」より
烏野高校・バレー部先輩一同
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第1セット序盤、日向と影山が変人速攻を繰り出す場面での烏野先輩メンバー達の独白。
前回対戦のインターハイ予選では、最終盤での速攻が青葉城西セッター・及川に完璧に読まれてブロックでシャットアウトされてしまいました。日向と影山に苦い記憶が残っている中で速攻を決めることは、精神的なハードルが高かったでしょう。
諸刃の剣は百も承知 だからこそ生かしてみせる(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
諸刃の剣は百も承知
だからこそ生かしてみせる
第15巻 第133話「セッター対決 ROUND2」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。青葉城西の狂犬・京谷にスパイクを決めさせた時の青葉城西セッター・及川の独白。
京谷は入部早々に上級生と喧嘩する気性の荒さですが、闘争心や攻撃力が高く「ハマれば強い」タイプの選手です。しかし、安定感と柔軟性が特徴の青葉城西でプレイさせるのはリスクもあります。リスクよりもメリットを選べるのは、クセのある選手でも最大限の力を引き出せる及川がいるからこそでしょう。
至極当然の事 当然の事で こんなにも恐ろしい事実(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
―顔を
思いっきり引っ叩かれて
現実に引き戻される様な感覚
勝ちを譲れないのはお互い様で
その為の鍛錬をして来たのもお互い様
至極当然の事
―当然の事で こんなにも恐ろしい事実
第15巻 第134話「お互い様」より
烏野高校・澤村大地(さわむら だいち)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤、青葉城西セッター・及川のスパイクのような速度のジャンプサーブが決まった時の烏野主将・澤村の独白。
相手も練習を積み重ねてきた事実を感じるのは、相手のとんでもないプレーを目の当たりにした瞬間です。
それでも土壇場で逃げました 俺に もう一回チャンスを下さい(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
―烏養さん
チャンスを無駄にしてすみませんでした!!!
“サーブでどれだけ攻められるかが
勝ち上がっていけるかどうかを左右する”
…梟谷戦での烏養さんの指摘を
俺は聞いて 理解して
俺が投入される意味も分かってそして 自分でも勝負できるようになりたいと思って
それでも土壇場で逃げました
―俺に もう一回チャンスを下さい
第16巻 第136話「流れを変える一本・3」より
烏野高校・山口忠(やまぐち ただし)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤、烏野ピンチサーバー・山口が投入される前の回想で、山口が烏野・烏養コーチに対して言った言葉。
同学年の月島、日向、影山と同じように武器を持って戦いたいと思い、フローターサーブを練習するも、緊張や不安から失敗を重ねてしまっていた山口。和久谷南戦での烏野2年・縁下の奮起に触発された山口は、自分の臆病さを認めた上で烏養コーチに直訴します。
そんなに驚く事じゃないデショ この5か月 サーブだけは誰より練習したんだから(月島蛍)
(C)古舘春一/集英社
そんなに驚く事じゃないデショ
この5か月
サーブだけは誰より練習したんだから
第16巻 第136話「流れを変える一本・3」より
烏野高校・月島蛍(つきしま けい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤で、烏野ピンチサーバー・山口がサーブを決めた時に烏野ブロックの要・月島が言った言葉。
これまで結果を出せなかった山口が、ついにジャンプフローターサーブを決めた時に烏野メンバーが興奮している中、月島は1人冷静なコメント。山口が努力を見続けていた親友の月島からすれば、この結果は当然で驚きは無かったのでしょう。
その一本にプライドも試合の流れも 全て乗せて勝負する それがピンチ・サーバー(嶋田誠)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
―持った武器は たったひとつ
サーブ
与えられるチャンスは 僅か一度のサーブ権
その一本に プライドも 試合の流れも
全て乗せて勝負する
それが
ピンチ・サーバー
第16巻 第137話「元・根性無しの戦い」より
烏野高校バレー部OB・嶋田誠(しまだ まこと)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤、烏野ピンチサーバー・山口がサーブで怒涛の4連続ポイントを取った際の烏野バレー部OB・嶋田の独白。
数少ないチャンスに全てをかけなければいけない、ピンチサーバーの難しさ・重要性・醍醐味が全てが凝縮されて表現された言葉です。
じゃあ良かった方の半分を盛大に喜べ!!反省も後悔も放っといたってどうせする!(田中龍之介)
(C)古舘春一/集英社
じゃあ良かった方の半分を盛大に喜べ!!
反省も後悔も放っといたってどうせする!
今は良い方の感覚をガッチリ掴んで
忘れねえようにすんだよ!!
そんで次もやってくれ!
第16巻 第139話「宿敵」より
烏野高校・田中龍之介(たなか りゅうのすけ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット終了後、良いサーブが半分くらいしかできなかったと反省する烏野ピンチサーバー・山口に、元気坊主・田中がかけた言葉。
意識しなくても反省や後悔は、試合終了後にいくらでも浮かんでしまいます。試合中に考え込むより、成功体験に注目するほうが「次」につながるでしょう。
チームっつうのは 頼もしく 時に煩わしく 力強い味方であり 重圧だ(清さん)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
チームから「逃げて」
あっちこっちで定住する事無く練習
そりゃ楽な道を選んだもんだ
チームっつうのは 頼もしく 時に煩わしく
力強い味方であり 重圧だ
それと向き合う事もしないで
バレーやってるつもりかよ
「自分がチームを向き チームも自分を向く」
それが出来たなら チームも自分も
ぶつかりあって強くなれる
そんでもしそれが出来たら
ラッキーだと覚えとけ
そういうチームはどこでもあるものじゃない
第16巻 第141話「“チーム”」より
清さん(きよしさん)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット序盤、調子を崩し交代した青葉城西狂犬・京谷の回想で、練習していたサークルのメンバー・清さんが京谷にかけた言葉。
京谷はバレーは好きですが、気性の粗さや自分本位の考えが優先する、いわゆる「部に溶け込めない」タイプの人間です。京谷にとってチームスポーツはとても苦手な分野ですが、苦手から逃げてしまったらいつまでも真の意味で強くなれません。
おれが居ればお前は最強だ!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
おれが居れば
お前は最強だ!!!
第16巻 第142話「強さのかたち」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット中盤、影山に日向がかけた言葉。
青葉城西セッター・及川がチームメイトの力を存分に引き出す実力を目の当たりにし、影山は気負ってしまいます。青葉城西との練習試合時に、日向が影山から言われた同じ言葉を返すというニクい演出でもあります。
今になって心底思う 相手の完璧な一発を拾う レシーブの快感を知って良かった(岩泉一)
(C)古舘春一/集英社
…小っちぇえ頃は
スパイクだけが楽しくて
そればっかやってたけど
今になって心底思う
相手の完璧な一発を拾う
レシーブの快感を知って良かった
第16巻 第144話「極限スイッチ」より
青葉城西高校・岩泉一(いわいずみ はじめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦にて。第3セット終盤で青葉城西エース・岩泉がレシーブした時の独白。
バレーボールを始める人達は派手でカッコいいスパイクに快感を感じて、始める場合が多いでしょう。快感を覚えるスパイクを決めさせないようにする、レシーブにも同じくらいの快感が存在します。
爽やか君のくせに サーブは全然爽やかじゃねーな!(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
爽やか君のくせに
サーブは全然爽やかじゃねーな!!
第17巻 第145話「極限スイッチ2」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、交代で入った烏野副主将・菅原が、青葉城西エース・岩泉の体勢を崩すサーブを撃った時の青葉城西セッター・及川の独白。
烏野ピンチサーバー・山口が打つ変化の激しいジャンプフローター、及川が打つ威力とスピードのあるスパイクサーブに比べると、レシーバーの体勢を崩す菅原のサーブは地味かもしれません。
不可能だと嘆くのは 全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない(ホセ・ブランコ)
(C)古舘春一/集英社
自分の力の上限をもう悟ったって言うのか??
技も身体も精神も何ひとつ出来上がっていないのに?
自分より優れた何かを持っている人間は
生まれた時点で自分とは違い
それを覆すことなど
どんな努力・工夫・仲間を持ってしても
不可能だと嘆くのは
全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない
ただ“自分の力はこんなものではない”と
信じてひたすらまっすぐに道を進んで行く事は
“自分は天才とは違うから”と嘆き
諦めることより
辛く苦しい道であるかもしれないけれど
第17巻 第146話「才能とセンス」より
立花レッドファルコンズ/ホセ・ブランコ
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤で青葉城西がタイムアウトを取った際に、青葉城西セッター・及川の回想の中に出てきたホセ・ブランコの言葉。
及川は白鳥沢エース・牛島や影山という自分より才能のある人間を目の当たりにし、バレーを続けるか迷っていましたが、迷いを断ち切れました。
…才能開花のチャンスを掴むのは
今日かもしれない
若しくは明日か明後日か来年か
30歳になってからかも?
体格ばかりは何とも言えないけど
無いと思ってたら多分一生無いんだ
回想を経て、及川は後輩に向けて言います。自分の可能性を否定して諦めてしまえば「もう考えなくてよい」という甘い誘惑にも繋がるでしょう。
-
「ハイキュー!!」の勇気づけられる名言55選を紹介!ハイキュー!!名言集㉛(1~45巻より)
続きを見る
才能は開花させるもの センスは磨くもの(及川徹)
(C)古舘春一/集英社
ー才能は開花させるもの
ーセンスは磨くもの!!!
第17巻 第146話「才能とセンス」より
青葉城西高校・及川徹(おいかわ とおる)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤でコート外に落ちるボールを、青葉城西エース・岩泉へトスした際の青葉城西セッター・及川の独白。
何度挑戦しても勝てなかった白鳥沢エース・牛島、自分を追い抜く恐れがある後輩・影山の存在に、中学時代の及川はバレーを続けるか迷っていました。尊敬するホセ・ブランコの言葉を胸に、辛く苦しくても自分の可能性を信じて努力し続ける道を選ぶ及川の決意が感じられます。
\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
あれを決められずに 何がエースだ!!!(岩泉一)
(C)古舘春一/集英社
あれを決められずに
何がエースだ!!!
第17巻 第148話「宣戦布告」より
青葉城西高校・岩泉一(いわいずみ はじめ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、スパイクを決められなかった青葉城西エース・岩泉の独白。
青葉城西セッター・及川によるコート外からの「ドンピシャ」なトスを岩泉は得点にできませんでした。相棒が出した最善のトスを決められなかった岩泉の悔しさ、エースとして責任を果たせなかった無念が感じられる名言です。
音駒との繋がりを取り戻せたって事は先生やこいつらが思ってるより ずっと大きい事なんだよ(烏養繋心)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
鍛錬には相手が必要だ
どんなに自分達だけでがんばっても限界がある
音駒との繋がりを取り戻せたって事は
先生や選手(こいつら)が思ってるより
ずっと大きい事なんだよ
あんたは凄い事をやってくれた
第17巻 第149話「出会いの化学変化」より
烏野高校・烏養繋心(うかい けいしん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・青葉城西戦にて。烏野高校に戻るバスの中で烏野顧問・武田先生に、烏養コーチが言った言葉。
小さな巨人の活躍で春高に出場した烏野ですが、徐々に戦績が低迷し「落ちた強豪、飛べない烏」と言われるようになってしまいました。どんなにすごい選手が入っても、強豪との練習試合の機会が無ければ強さを磨くのも限界があります。他校とのつながりを復活させるために奮闘した武田先生の功績がどれだけ素晴らしいか伝わる労いの名言です。
まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は、「ハイキュー!!」の春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目 準決勝・烏野高校vs青葉城西高校戦からの名言集でした。
この両校は練習試合、インターハイ予選、そして今回の春高代表決定戦と3回対戦しているので、多くの因縁・ドラマ・名言が存在します!
名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧