※本サイトはアフィリエイト広告を利用してます※

試合・エピソード別名言

【無事を習慣にする】日向翔陽ビーチバレー修行編より名言17選「ハイキュー!!」名言集⑭(42・43巻)

2022年8月19日

ハイキュー!!名言集 日向翔陽ビーチバレー修行編

週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!

私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。

この記事では「ハイキュー!!」のビーチバレー修行編の名言を取り上げていきます!

皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。

\1日約18円でアニメ6,000作品/

ハイキューをコスパ最強で観るならDMM TV

読む前にご確認ください

  • 名言の抽出範囲は、単行本42・43巻(アニメ化されていない原作部分)となります。
  • 烏野高校を卒業した主人公・日向翔陽のブラジルでのビーチバレー修行からの名言がメインとなります。
  • 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
  • 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。

目次

【無事を習慣にする】日向翔陽ビーチバレー修行編より名言17選「ハイキュー!!」名言集⑭(42・43巻)

(アニメ第3期・オープニングテーマ「ヒカリアレ」by BURNOUT SYNDROMES)

\1日約18円でアニメ6,000作品/

ハイキューをコスパ最強で観るならDMM TV

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

「誰もやってない」事は「誰もできない」事じゃない(烏養一繋)

(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS

どこにも行けない奴が

他人の挑戦を笑う

「誰もやってない」事は

「誰もできない」事じゃない

 

第42巻 第370話「挑戦者・2」
烏野高校 前監督・烏養一繋(うかい  いっけい)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

日向にビーチバレー修行をしたいと言われた時、烏野・烏養コーチの頭に浮かんだ、前監督・烏養一繋の言葉。

インドアのバレーからビーチバレーに転向する事例はありますが「修行」という珍しいケースに、烏養コーチはふと一繋の言葉を思い返します。

しょうぐん
批判する人ほど、何の挑戦もしてないわけで…。そういう声に惑わされずに挑戦する気持ちを持つのが大切ですよね。

俺以上に日向翔陽に期待する人間が居てたまるか(鷲匠鍛治)

(C)古舘春一/集英社

確かに俺には関係無いと思った

気骨があって体格以外の素質があって

でも俺には関わりの無いことだ

誰か他の大人が手を貸せばいいことだ

烏養の野郎が居るし 関東にも伝があるだろう

…でも

俺以上に

日向翔陽に期待する人間が

居てたまるか

 

第42巻 第370話「挑戦者・2」
白鳥沢学園・鷲匠鍛治(わしじょう  たんじ)

\1日約18円でアニメ6,000作品/

ハイキューをコスパ最強で観るならDMM TV

居酒屋で「宮城県1年生選抜強化合宿」を共催する条善寺・穴原監督に、白鳥沢・鷲匠監督が言った言葉。

日向のビーチバレー修行を援助したのは、宮城県1年生選抜強化合宿で「影山がいないお前に価値を感じない」と発言した鷲匠監督でした。春高の烏野vs鴎台を観て、自分と同じ低い身長にも関わらず、高さで勝負した日向の姿勢に期待を抱いたのでしょう。

しょうぐん
頑固そうな鷲匠監督が、最初の評価を改めるほど、日向が可能性を伸ばしたいと思わせる選手だと伝わってきますね。

砂の上の無力さは 培ってきた自分への信頼を揺らがせる(加藤ルシオ)

(C)古舘春一/集英社

日向くんは高校生の中でも

ハイレベルなプレーヤーと聞いた

でも

砂の上の無力さは培ってきた

自分への信頼を揺らがせる

 

第42巻 第371話「地球の裏側で」
白鳥沢学園高校バレー部OB・加藤ルシオ(かとう  るしお)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ブラジルに来た日向が、砂の上でのプレーに苦戦している様子を見た白鳥沢OB・加藤ルシオの独白。

インドアのバレーとの違いに苦戦する日向。焦ってはダメと思いながらも、はじめての海外生活というのもあり、もどかしさを感じてしまいます。

しょうぐん
財布を盗まれたり、ルームメイトのペドロに無視されるなども続き、珍しく日向が弱気になってましたよね。

いいじゃん いいじゃん パイセンがオゴったろ(及川徹)

(C)古舘春一/集英社

俺 今から飯 行くとこだったんだけど

どっか美味しいとこ紹介して

いいじゃんいいじゃん

パイセンがオゴったろ

 

第42巻 第372話「もう1人の挑戦者」より
CAサン・フアン(アルゼンチン):及川徹(おいかわ  とおる)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ブラジルで再会した元青葉城西セッター・及川日向に言った言葉。日向はアルゼンチンのリーグでプレーしている及川と再会します。

高校時代は対戦相手だったにも関わらず、自然と先輩としての振る舞いができる及川のコミュニケーション力が伝わってきます。

しょうぐん
及川さんがどんな選手の力も100%引き出せるセッターである理由は、こういう部分にあるんでしょうね。

不可能だと嘆くのは 全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない(ホセ・ブランコ)

(C)古舘春一/集英社

自分の力の上限をもう悟ったって言うのか??

技も身体も精神も何ひとつ出来上がっていないのに?

 

自分より優れた何かを持っている人間は

生まれた時点で自分とは違い

それを覆すことなど

どんな努力・工夫・仲間を持ってしても

不可能だと嘆くのは

全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない

 

ただ“自分の力はこんなものではない”と

信じてひたすらまっすぐに道を進んで行く事は

“自分は天才とは違うから”と

嘆き諦めることより

辛く苦しい道であるかもしれないけれど

 

第42巻 第372話「もう1人の挑戦者」より
Vリーグチーム「立花レッドファルコンズ」監督(当時)
ホセ・ブランコ

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

高校時代に青葉城西セッター・及川が相談した時に、立花レッドファルコンズ・ ホセ・ブランコ監督が返した言葉。

及川にとってのスターは、小学生の時に観に行った日本vsアルゼンチンで、エースをひっそり立て直したベテランセッターのホセ・ブランコでした。

しょうぐん
牛島や影山など「本当の天才」に勝てずにバレーを続けるか迷っていた及川にとって、痛いほど突き刺さった言葉ですよね。

行きたい舞台は どうせ変わらない(及川徹)

(C)古舘春一/集英社

俺はこの人から学ぶって決めた

そしたら翌年からアルゼンチンに戻っちゃってね!

まあ海外には絶対挑戦することになるし

それがちょっと早くなっただけ

 

行きたい舞台(ばしょ)は どうせ変わらない

 

第42巻 第372話「もう1人の挑戦者」より
CAサン・フアン(アルゼンチン):及川徹(おいかわ  とおる)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

アルゼンチンでプレーする理由について、元青葉城西セッター・及川日向に言った言葉。

高校時代に自分の悩みを見事に解決してくれた、元アルゼンチン代表・ ホセ・ブランコの指導を受けるため、及川はアルゼンチンでの挑戦を決意します。

しょうぐん
全く違うスポーツに挑戦する日向も無茶ですが、卒業してすぐにアルゼンチンに行く及川さんもなかなか無茶しますよね。

できるようになるの 何回でも楽しいです(日向翔陽)

(C)古舘春一/集英社

んー…でもレベル上げ 好きです

できるようになるの

何回でも楽しいです

 

第42巻 第373話「初志」より
ビーチバレー修行中の日向翔陽(ひなた  しょうよう)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ブラジルのビーチで再会した、元青葉城西セッター・及川の質問に対する日向の回答。

「そこそこレベル上げたのに、またレベル1から始めるって辛くない?」という質問に、日向は少し考えて答えました。烏野顧問・武田先生に言われた「遠きに行くは必ず邇き(近き)よりす」という言葉を、日向は部屋に貼っています。

しょうぐん
オリンピックでメダルを獲る目標があるから、レベル1から始めるビーチバレーにも楽しさを見出せるのかもしれないですね。

ポルトガル語のアニメのナルトとヒーローアカデミア持ってるけど みる?(ペドロ)

(C)古舘春一/集英社

…オレ ポルトガル語の

ナルトとヒーローアカデミア

持ってるけど みる?

 

第42巻 第373話「初志」より
日向のルームメイト・ペドロ

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ブラジルでの日向のルームメイト・ペドロが日向に日本語で言った言葉。

かなりの人見知りな態度を取るペドロに対して「ONE PIECE」を読んでいたのを発見した日向は、ONE PIECEの質問を会話の切り出しとしました。

しょうぐん
日本の漫画は海外でも人気なので、きっかけとして共通の話題があるのはかなりありがたいですよね。

すげえすげえすげえ やっぱ大王様すげえ(日向翔陽)

(C)古舘春一/集英社

いくら【俺の】手応えが良いトスだって

相手(スパイカー)が打ち辛きゃ意味ない

及川さんのトスには全部あった

俺(スパイカー)のレシーブの後の体勢を考慮した高さ

相手ブロックが見えるように程よいネットとの距離

もちろん風も含めて

“次”を最大限考えている

どこにいようと 何人でいようと変わらない

すげえすげえすげえ やっぱ大王様すげえ

 

第42巻 第373話「初志」より
ビーチバレー修行中の日向翔陽(ひなた  しょうよう)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビール奢らせブラザーズとの対戦にて。アルゼンチンでプレーする、元青葉城西セッター・及川の絶妙なトスに対する日向の独白。

日向が最初は全然コツを掴めなかったビーチバレー特有の「風の流れ」を、及川は数日でコツを掴みます。

しょうぐん
トスをする機会が多くなるバレーに取り組んでるからこそ、真の意味で及川さんのすごさを実感できたんでしょうね。

バレーボールは楽しいと 忘れては思い出す(及川徹)

(C)古舘春一/集英社

“上”を目指す以上

苦しい事の方が多い

苦しくなくちゃ

がんばった事にならないって

思い込んでるみたいなとこもある

でも そんな事はお構い無しに

 

時々 楽しい は来てしまう

 

楽しい が俺を引っ張ってしまう

 

バレーボールは楽しいと 忘れては思い出す

 

第42巻 第373話「初志」より
CAサン・フアン(アルゼンチン):及川徹(おいかわ  とおる)

\1日約18円でアニメ6,000作品/

ハイキューをコスパ最強で観るならDMM TV

ビール奢らせブラザーズとの対戦にて。日向に付き合って、ビーチバレーに挑戦する元青葉城西セッター・及川の独白。

はじめてトスができた瞬間、スパイカーと呼吸が合った瞬間など、苦しさを吹き飛ばす「楽しい」が及川のバレーを続ける原動力となっていました。初挑戦で上手くプレーできないビーチバレーを通して、また「バレーは楽しい」と思い出す及川。

しょうぐん
「苦しい」と同じくらい「楽しい」は、物事を極めるために必要なんでしょうね。

\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/

じゃあ 元気でね チビ… ショーヨー(及川徹)

(C)古舘春一/集英社

じゃあ 元気でね

チビ… ショーヨー

 

俺もしっかりリフレッシュできた…

ていうか初心にかえったって感じ

ありがとね

ショーヨーは2年で帰るんだっけ

 

…俺は【全員】倒す 覚悟しとけ!

お前もだからな もっとビビれよ

じゃあ またネ

 

第42巻 第374話「宣戦布告・3」より
CAサン・フアン(アルゼンチン):及川徹(おいかわ  とおる)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビール奢らせブラザーズとの対戦翌日。別れ際に、元青葉城西セッター・及川日向に言った言葉。

及川はこれまで日向を「チビちゃん」と呼んでいましたが、名前で呼び直します。日向を認めてないわけではありませんが、ビーチバレーでのやり取りを経て、さらに評価が改まったのでしょう。

しょうぐん
及川にとって、日向も倒したい相手に含められたという、胸熱くなる展開ですよね。

でも つまんなくなったら やめる(孤爪研磨)

(C)古舘春一/集英社

ん~…なんとなく。

お金あるし。

でも

つまんなくなったら

やめる

 

第43巻 第375話「磨く」より
大学生/株式トレーダー/プロゲーマー/
You Tuber/㈱Bouncing Ball代表取締役 孤爪研磨(こづめ  けんま)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

日向のスポンサーになった理由を問われた時に、元音駒セッター・孤爪研磨が日向に言った言葉。

高校卒業後の研磨は、株式トレーダー、プロゲーマー、You Tuber、会社の代表取締役と…多くの顔を持っていて、資金は潤沢に持っています。日向のスポンサーになるのを「面白いかどうか」で決めるのは、面白くないものには容赦なく興味を示さない研磨らしい基準です。

しょうぐん
「面白い」を軸にした、日向と研磨の高校時代からの関係性が変わっていないのも感慨深いですね。

愛車をピカピカに磨くみたいなバレーだな(エイトール・サンタナ)

(C)古舘春一/集英社

そうそう!

飯食うみたいな

多分“努力”じゃないんだ 本人にとっては

そもそもそこは天秤にかけるやつじゃねえから

 

愛車をピカピカに磨くみたいなバレーだな

じゃあまた明日な ショーヨー!

 

第43巻 第375話「磨く」より
ビーチバレー選手:エイトール・サンタナ

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビーチバレーの大会「Solcard CUP」にて。日向のバレーへの取り組み方に対して、ビーチバレー選手・エイトールが言った言葉。

お酒の誘いよりトレーニングを優先する日向。努力を努力と思わず、生活の一部のようにバレーを練習する日向の姿に、、エイトールは感心します。

しょうぐん
影山のように、日向も「生活のようにバレーを練習する」領域に足を踏み入れてるのが伝わってきますね。

“無事”が当たり前でないと知り 鍛え 補い 管理し “無事”を習慣にする(加藤ルシオ)

(C)古舘春一/集英社

日向くんは驚くほどこの地にも

人間にも馴染んでいるのに

時折 日本の冬の

あの冷たい風を思わせる

油断してはすぐ身体の内側が凍ってしまう

 

“無事”が当たり前でないと知り

鍛え 補い 管理し

“無事”を習慣にする

 

もしかして痛い目に遭ったことがあるのかな

 

第43巻 第375話「磨く」より
白鳥沢学園高校バレー部OB・加藤ルシオ(かとう  るしお)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ブラジルのスーパーマーケットで買い物をする日向を見かけた時の、白鳥沢OB・加藤ルシオの独白。

春高準々決勝・烏野vs鴎台で、自分の体調をコントロールできず途中退場してしまったのは、日向にとってまさに「痛い目」に遭った経験でした。

しょうぐん
身体を鍛え、栄養を摂取し、体調管理の知識を学ぶ。習慣のように積み重ねていく「無事」は、日向の土台をより強くしていきますね。

ちゃんと跳べば 空中は不自由な場所じゃない(日向翔陽)

(C)古舘春一/集英社

砂の上で上手く跳べない頃

脚の力が足りないんだと思った

もちろんそれもあったけど

それだけじゃない

 

より強い力で砂を蹴飛ばしたってダメ

硬い床のように勢いには乗れない

助走の勢いを“上”へ

砂の上に来て その大事さが一層わかる

 

ちゃんと跳べば 空中は不自由な場所じゃない

 

第43巻 第375話「磨く」より
ビーチバレー修行中の日向翔陽(ひなた  しょうよう)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビーチバレーの大会「Solcard CUP」最終日、サンタナ&日向 vs サントス・カルバリョにて。スパイクのジャンプをした時の日向の独白。

ビーチバレーを通して多くを学ぶ日向ですが、これまで以上にジャンプに対して、細かい部分まで意識をするようになりました。

しょうぐん
ジャンプに対する細かい意識をインドアのバレーで活かせれば、それこそ身長なんて関係なく、空中戦で優位に立てますよね。

やばい ビーチバレー やばい。(日向翔陽)

(C)古舘春一/集英社

…ねえエイトール 最終セットが始まる時

俺達「グッドサイドからサーブ」って

好条件スタートだったけど

もしかして相手は

自分からバッドサイドスタートを選んだ…?

 

(もしかして…もしかしてだけど

俺達の今までの試合とか1・2セット目を見て

シーソーなゲームになるって予想して

点の流れを計算して

最終局面で自分達にグッドサイドが来るよう 仕向けた)

 

やばい ビーチバレー やばい。

 

第43巻 第376話「ビーチバレーボール」より
ビーチバレー修行中の日向翔陽(ひなた  しょうよう)

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビーチバレーの大会「Solcard CUP」最終日、サンタナ&日向 vs サントス・カルバリョにて。サントスの風に従う戦術に対する日向の言葉と独白。

ビーチバレーは2人という数や、自然を相手にする点から、経験と技術を持つベテランが本当に強く、サントスは「仙人」と呼ばれるほどです。

しょうぐん
日向のワクワクと鳥肌が混ざった表情から、ビーチバレーの奥深さが伝わってきますね。

でもショーヨーとは もうちょい一緒にプレーしてたいと思ってしまう(エイトール・サンタナ)

(C)古舘春一/集英社

俺は自分で言うのもアレだけど

あんまり必死になるタイプじゃない

(ニースの事以外)

 

でもショーヨーとは

もうちょい一緒に

プレーしてたいと思ってしまう

 

第43巻 第376話「ビーチバレーボール」より
ビーチバレー選手:エイトール・サンタナ

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビーチバレーの大会「Solcard CUP」最終日、サンタナ&日向 vs サントス・カルバリョにて。エイトール・サンタナの日向に対する独白。

「愛車をピカピカに磨くみたいなバレー」をする日向にエイトールも影響を受けて、必死のプレーで日向にボールをつなごうとします。

しょうぐん
日向のバレーに取り組む姿勢は、国籍に関係なく「自分も成長しなければ」と一緒にプレーする選手に思わせるんでしょうね。

5年前も今日も10年後もあなたは素敵だわ 私と結婚してくれない?(ニース・ロドリゲス)

(C)古舘春一/集英社

「試合に勝ったら結婚」なんて言わないでよ?

勝った時も負けた時も

5年前も今日も10年後も

あなたは素敵だわ

私と結婚してくれない?

 

彼はあなたと組んでから

すごく楽しそうだった

ありがとう ニンジャ・ショーヨー

 

第43巻 第377話「帰国!」より
エイトールの彼女:ニース・ロドリゲス

\実店舗より安く購入したい方はこちら/

ビーチバレーの大会「Solcard CUP」最終日、サンタナ&日向 vs サントス・カルバリョにて。試合終了後、エイトールの彼女・ニースが、エイトールと日向に言った言葉。

試合に勝ったら、プロポーズするつもりだったエイトールですが、惜しくも負けましたが、ニースからの逆プロポーズという素敵な結末を迎えます。

しょうぐん
ニースとしては、楽しくビーチバレーに取り組むエイトールの姿が、一番素敵だと思ったんでしょうね。

まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)

今回は、「ハイキュー!!」の烏野高校を卒業した日向翔陽のブラジルでのビーチバレー修行編からの名言集でした。

心開いてくれないルームメイト、財布の盗難などに直面し、メンタルが強い日向も最初は落ち込み、異国での生活の厳しさを痛感します。

その中で、バレーボールをすることを生活の一部のように習慣化させていく日向の順応力は目を見張るものでしょう。

名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!

  • 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
  • 魅力的・個性的なキャラクター
  • 共感出来る「部活あるある」の数々

漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!

\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/

DMMコミックレンタル実体験レビューはこちら

劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧

詳細はこちらをクリック

2022年8月13日に「ハイキュー!! FINAL」と銘打ったアニメ続編劇場版二部作の制作決定が発表され、解禁映像がYouTubeにあがりました。

2023年9月24日には、2024年2月16日(金)より公開される「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の予告映像が解禁。

2023年12月16日には、「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」の予告映像第2弾が解禁されています。

2024年2月15日には公開直前PVが解禁され、いよいよ公開を迎えることに。

公開17日間で興行収入51億円を超える大ヒットとなり、2024年3月5日には「大ヒット御礼PV・音駒篇」が流されます。

2024年3月22日に「大ヒット御礼PV・烏野篇」が、入場者プレゼント第3弾配布前にオンエアー。

2024年5月1日には興行収入100億円突破を記念し、屋外広告「新宿ウォール456」にて3月4日~10日の間に放映された映像がWEB用に再構成して公開されました。

2024年5月2日には「劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦」主題歌であるSPYAIRの「オレンジ」に、劇場版の映像を載せたアニメコラボMVが公開。

劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧

詳細はこちらをクリック

2025年3月2日に、劇場版「VS小さな巨人」とスペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」の制作が発表され、ティザーPVがYouTubeで解禁されました。

\全シリーズがコスパ最強で視聴可能/

ハイキューを1日約18円で観るならDMM TV

参考①:「ハイキュー!!」とはどんな漫画?

詳細はこちらをクリック

「ハイキュー!!」は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて2012年12号から2020年33・34合併号まで連載されていた漫画で、作者は古舘春一先生です。

【ハイキュー!!単行本よりあらすじ一部引用】

 

小学校の時に見た“小さな巨人”に憧れ、烏野高校バレー部に入部した日向翔陽。

だがそこには、中学最初で最後の公式戦で惨敗した相手・影山飛雄の姿が!?

反目しあうも、日向の抜群の運動能力と影山の正確なトスは、

奇跡のような“変人速攻”を生み、烏野復活の力となる。

日向は敗北を糧に将来を見据え、ビーチバレーで修行するため卒業後ブラジルへと渡る。

高校バレーボールを題材にしたスポーツ漫画で、タイトルは、バレーボールを意味する熟語「排球」(はいきゅう)が由来。

本作品の主な舞台は宮城県となっていて、仙台駅や仙台市体育館など宮城の地名・建物が登場しています。

作中にて開催される各大会についても、下記のような実在の大会が描かれています。

■全日本中学校バレーボール選手権大会

■全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー)

■全国高等学校総合体育大会(インターハイ)

プレイ描写には漫画的な誇張もありますが、現実の試合でも使われるプレイが多く描かれています。古舘先生自身、中学・高校がバレーボール部で、連載前からバレーボールが題材の作品を描きたい目標がありました。実体験から描ける、リアルで迫力ある描写はとてもカッコいいです。

テレビアニメは第4期まで制作、韓国・台湾・タイ・フィリピン・スペイン・イタリアなど、世界各国で人気が高い日本アニメの1つです。更にハイパープロジェクションマッピングという、新たな演劇の形で舞台化もされています。

また、「ハイキュー!! セカンドシーズン」製作委員会の名義で8月19日を「ハ(8) イ(1) キュー!!(9) の日」として日本記念日協会に申請し、正式に記念日として登録されました。

シリーズの累計発行部数は本編最終45巻発売時点で5000万部を突破し、本作の影響で中学・高校のバレーボール部員が、男子を中心に増加したのは言うまでもありません。

参考②:「ハイキュー!!」はこんな方々にオススメ!

詳細はこちらをクリック

「ハイキュー!!」は以下のような漫画が好きな方々に、オススメ出来る作品です。

こんな方にハイキュー!!はオススメ!

  • 本格的なスポーツ漫画が好き
  • 魅力的なキャラクターが多い漫画が好き
  • 「部活あるある」が描かれている漫画が好き
  • 名言が多い漫画が好き

バレーボールの戦略・技術を知ることが出来る本格的なスポーツ漫画であり、女性からも人気のある魅力的な登場人物も数多くいます。

また、「天才と比較して能力が平凡な選手」「部活にのめり込む側ではない選手」といった、普通側の選手が抱く劣等感や葛藤も表現されていて、「部活動あるある」に共感を覚える人も多いでしょう。

そして何よりも非常に名言が多いです。カッコいい名言、考えさせられる名言、前向きになれる名言、学びになる名言など、スポーツ漫画の中でも、特に名言が多い漫画だと感じます!

-試合・エピソード別名言

© 2025 「ハイキュー!!」名言部 Powered by AFFINGER5

1日約18円でアニメ6,000作品が見放題!
DMM TVでハイキューをコスパ最強で楽しむ
1日約18円でアニメ6,000作品が見放題!
DMM TVでハイキューをコスパ最強で楽しむ