週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!
私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。
この記事では「ハイキュー!!」のⅤリーグ編の名言を取り上げていきます!
皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。
\2025年3月のイベントに先行応募可能/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、単行本43~45巻(アニメ化されていない原作部分)となります。
- Vリーグ シュヴァイデン アドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルからの名言がメインとなります。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。
目次
- 1 シュヴァイデン アドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルより名言31選「ハイキュー!!」名言集⑬
- 1.1 日向と影山 中学以来の公式勝負っスから(山口忠)
- 1.2 おれは強いセッターに跳ばしてもらうために 強い場所まで行けるようになるんだ(日向翔陽)
- 1.3 僕はカルーアミルクしか飲まない カルーアミルクをバカにする人間とも飲まない(月島蛍)
- 1.4 アランくん…ごめんな…俺甘えとった(宮侑)
- 1.5 くしゃみ1回で風邪て サザエさんかーい!(尾白アラン)
- 1.6 全員インフルの予防接種は済んでるんだろうな…(佐久早聖臣)
- 1.7 硬い床!俺を押し返してくれ!! 来たぞ!!!!(日向翔陽)
- 1.8 俺は妥協して道を進むのんとちゃうんねんぞ(宮治)
- 1.9 この位置 頃合い この角度 どんぴしゃり(宮侑)
- 1.10 世界よ!俺に加勢しろ!!!!(木兎光太郎)
- 1.11 声援 横取ったり!!!(星海光来)
- 1.12 俺は今 世界のエースと戦っている!!!(日向翔陽はじめ多くの選手)
- 1.13 “ニンジャ・ショーヨー”じゃない…!?(ニコラス・ロメロ)
- 1.14 あいつ とうとう 自分で自分を囮にした…!(澤村大地)
- 1.15 見たことも聞いたこともない事 いっぱいやってみたいです!(西谷夕)
- 1.16 何を どれだけ できようとも 俺たちに“十分”は無えんだ(鷲匠鍛治)
- 1.17 強いって 自由だ(山口忠)
- 1.18 強くなれば絶っっっ対に 目の前にはもっと強い誰かが現れるから(影山一与)
- 1.19 どんなボールも上げてきた影山だからこその【触らない】という選択(菅原孝支)
- 1.20 今までも今日も スパイカー達は最高のトスを まっている(影山飛雄)
- 1.21 ぜんぶここにあんねん 全部!!!俺の筋肉や!!!!(宮侑)
- 1.22 ★みんな!!!! 普通になった俺を見てくれ!!!!(木兎光太郎)
- 1.23 空中戦はこうやるんだぜ 190cmの“新米チビ”の諸君(星海光来)
- 1.24 今日も明日も最後の前の日も注意深く手を尽くし 運良く 「いつ終わってもいい」と思っていたい(佐久早聖臣)
- 1.25 強者であるために 何度でも強さを捨てよう(牛島若利)
- 1.26 Pega(繋げ)!!(ニコラス・ロメロ)
- 1.27 セッティングのフォームから“左”の強打を繰り出した日向翔陽ーっ!!!(Vリーグ・実況アナウンサー)
- 1.28 今の日向のレシーブは【倒れない】【膝をつかない】レシーブだ(烏養繋心&澤村大地)
- 1.29 なあ まだやろうぜ バレーボール もっとやろうぜ(影山飛雄)
- 1.30 コートの横幅 めいっぱい(山口忠)
- 1.31 スポーツ こんなに至れり尽くせりなものがあるかい(黒尾鉄朗)
- 1.32 世界のブロッカーが最も嫌うスパイカー!!(東京オリンピック・実況アナウンサー)
- 2 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 3 劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧
- 4 参考①:「ハイキュー!!」とはどんな漫画?
- 5 参考②:「ハイキュー!!」はこんな方々にオススメ!
シュヴァイデン アドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルより名言31選「ハイキュー!!」名言集⑬
(アニメ第4期第2クール・オープニングテーマ「突破口」by SUPER BEAVER)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/
日向と影山 中学以来の公式勝負っスから(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
地元じゃなかったとしても
今日の試合は見逃せないんで
日向と影山
中学以来の公式勝負っスから
第43巻 第378話「ラスボス」より
アイリスコヤマ(株)(家電メーカー)勤務・山口忠
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。元烏野ピンチサーバー・山口が、おにぎり宮の店主・宮治に言った言葉。
烏野のバレー部員にとって、日向と影山が公式戦で対戦するのは、何よりも楽しみで試合開始前からテンションの高まりを感じます。

\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
おれは強いセッターに跳ばしてもらうために 強い場所まで行けるようになるんだ(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
冗談で行きませんて
お前も影山も暴言挟まないと死ぬ病なの???
おれは一人じゃ勝てない
でも強い場所には強いセッターが居るだろ
おれは強いセッターに
【跳ばしてもらう】ために
強い場所まで行けるようになるんだ
第43巻 第378話「ラスボス」より
烏野高校・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。仙台フロッグス・月島の回想で、ビーチバレー挑戦に疑問を持つ月島に日向が言った言葉。
身長の低い自分を活かしてくれる強いセッターと同じチームになるため、より自分を強くするためにビーチバレーを選択する日向。帰国した日向は、Vリーグで一番上のレベルに属する強豪「ムスビィ ブラックジャッカル」に入団できました。

僕はカルーアミルクしか飲まない カルーアミルクをバカにする人間とも飲まない(月島蛍)
(C)古舘春一/集英社
僕はカルーアミルクしか飲まない
カルーアミルクをバカにする人間とも飲まない
第43巻 第378話「ラスボス」より
仙台フロッグス・月島蛍(つきしま けい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。仙台フロッグス・月島が、元烏野ピンチサーバー・山口に言った言葉。
「ツッキービール飲む?」という山口の質問に「らしさ」を感じさせる回答をする月島でした。月島がビール飲めないのを知ってて、あえてイジっているかは分かりませんが、高校1年時よりも対等な関係性が感じられます。

アランくん…ごめんな…俺甘えとった(宮侑)
(C)古舘春一/集英社
アランくん…ごめんな…俺甘えとった
いつも的確なツッコミが居るという
状況に甘えとったんや…!
あの頃はいつもありがとう アランくん
俺頑張るからな…!
第43巻 第379話「妖怪大戦争」より
ムスビィ ブラックジャッカル・宮侑(みや あつむ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。ツッコミが追いつかない状況に対する、ブラックジャッカル・宮侑の独白。
日向と影山のやり取りに、木兎や牛島、星海が混ざって、全員が我が道を行くかのような発言をし、宮侑は困惑してしまいます。

くしゃみ1回で風邪て サザエさんかーい!(尾白アラン)
(C)古舘春一/集英社
ハァッッショイッッ
くしゃみ1回で風邪て サザエさんかーい!
いや サザエさんやったら
波平さんが1回くしゃみしただけでフネさんが
「あなた風邪ですか?今日休みます?」って言うやんか!
あっ ええんや聞かなかった事にしてくれ…
第43巻 第379話「妖怪大戦争」より
立花レッドファルコンズ・尾白アラン(おじろ あらん)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ブラックジャッカル・宮侑に噂されて、くしゃみをした自分を心配する後輩に対する、立花レッドファルコンズ・尾白アランの言葉。
後輩の気遣いに笑顔でツッコミをするも、素で返されて内容をいちから説明することになり、寂しそうな表情をする尾白アランでした。

全員インフルの予防接種は済んでるんだろうな…(佐久早聖臣)
(C)古舘春一/集英社
…おい…そっちのチーム…
全員インフルの予防接種は済んでるんだろうな…
第43巻 第379話「妖怪大戦争」より
ムスビィ ブラックジャッカル・佐久早聖臣(さくさ きよおみ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。試合前に、ブラックジャッカル・佐久早がアドラーズの選手に言った言葉。
ブラックジャッカル・宮侑のツッコミが追いつかない状況で、潔癖で神経質な「らしさ」全開の発言をする佐久早でした。

硬い床!俺を押し返してくれ!! 来たぞ!!!!(日向翔陽)
(C)古舘春一/集英社
(硬い床!
俺を押し返してくれ!!)
来たぞ!!!!
第43巻 第380話「ごあいさつ・2」より
ムスビィ ブラックジャッカル・日向翔陽(ひなた しょうよう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット最初の得点を取った時の、ブラックジャッカル・日向の独白と叫び。
跳びにくい砂のコートで鍛えたジャンプで、高校時代より高い打点でスパイクを決めた日向は、観戦に来ている仲間に向かって、笑顔で叫びます。

俺は妥協して道を進むのんとちゃうんねんぞ(宮治)
(C)古舘春一/集英社
…俺はずっと“飯”に関わる
仕事やるって決めとってん
何でバレー続けてる方が「成功者」みたいな認識なん??
俺は妥協して道を進むのんとちゃうねんぞ
80歳なった時
俺より幸せやって自信持って言えたんなら
そん時もっかい俺をバカにせえや
第43巻 第381話「呉越同舟」より
稲荷崎高校・宮治(みや おさむ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤の回想で、おにぎり宮店主・宮治がブラックジャッカル・宮侑に言った言葉。
「高校バレー界最強ツインズ宮兄弟」と呼ばれていた二人ですが、宮治は高校でバレーをやめて別の道に進む決意をします。宮侑にとって宮治は双子の兄弟で、ライバルでもあったからこそ、別の道を選択する宮治に怒りを見せました。現在、宮治が店主を務める「おにぎり宮」は、東京進出も検討するほどの繁盛店となっています。

-
-
「ハイキュー!!」の勇気づけられる名言55選を紹介!ハイキュー!!名言集㉛(1~45巻より)
続きを見る
この位置 頃合い この角度 どんぴしゃり(宮侑)
(C)古舘春一/集英社
俺はこの妖怪共 全部 手玉にとって
一番楽しく遊んだんねん
この位置
頃合い
この角度
どんぴしゃり
第43巻 第381話「呉越同舟」より
ムスビィ ブラックジャッカル・宮侑(みや あつむ)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、日向へ超高速速攻のトスを上げる、ブラックジャッカル・宮侑の独白。
宮侑は高校時代に双子の兄弟・宮治と、日向・影山の変人速攻に似た攻撃を成功させてるからこそ、本家の日向にも合わせられました。

世界よ!俺に加勢しろ!!!!(木兎光太郎)
(C)古舘春一/集英社
世界よ!
俺に加勢しろ!!!!
元気球(サーブ)!!!!
第43巻 第382話「百鬼夜行」より
ムスビィ ブラックジャッカル・木兎光太郎(ぼくと こうたろう)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、自分のサーブに手拍子を要求する、ブラックジャッカル・木兎の独白。
本来は相手サーブを邪魔するためにされる手拍子ですが、木兎にとっては「自分に注目が集まってる」とポジティブな影響を与えるものです。

声援 横取ったり!!!(星海光来)
(C)古舘春一/集英社
声援
横取ったり!!!
第43巻 第382話「百鬼夜行」より
シュヴァイデンアドラーズ・星海光来(ほしうみ こうらい)
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、ブラックジャッカル・木兎のサーブをレシーブする、アドラーズ・星海の独白。
木兎の強烈なサーブをスーパーレシーブでキレイに返し、木兎に集まった注目を一気に自分に集める星海でした。

俺は今 世界のエースと戦っている!!!(日向翔陽はじめ多くの選手)
(C)古舘春一/集英社
俺は今
世界のエースと戦っている!!!
第43巻 第383話「スーパースター」より
日向翔陽、影山飛雄、牛島若利、木兎光太郎、宮侑、星海光来、佐久早聖臣
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、アドラーズ・ニコラス・ロメロのスーパープレーに対する、日向はじめ多くの選手の独白。
自分を潰しに来たボールを逆手にとって自らの速攻を決め、敵味方関係なく驚かせる「世界のエース」ブラジル代表のニコラス・ロメロ。妖怪世代の選手もテレビで観ていたプレーに、ワクワクを隠し切れません。

“ニンジャ・ショーヨー”じゃない…!?(ニコラス・ロメロ)
(C)古舘春一/集英社
…なあ 似てると思ったけど…あれはやっぱり
“ニンジャ・ショーヨー”じゃない…!?
えっ?ニンジャ・ショーヨー知らない!?
知らないのかよ 日本人!
ウチの息子 ニンジャ・ショーヨーの動画見て
「ビーチやる」って言ってるよ!?
第43巻 第384話「最強の囮・2」より
シュヴァイデンアドラーズ ニコラス・ロメロ
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、日向の守備を見たアドラーズ・ニコラス・ロメロの言葉。
ロメロのフェイントと、星海のコートのエンドラインを狙うスパイクを誘わせる日向の動きに、ロメロはニンジャ・ショーヨーを想起します。

あいつ とうとう 自分で自分を囮にした…!(澤村大地)
(C)古舘春一/集英社
上手くなったとかのレベルじゃねえ!
気のせいじゃなきゃ
ロメロのフェイントも
星海のエンドライン狙いも
日向(あいつ)誘って打たせたぞ…!?
「コースに入る」
「ブロックアウトを警戒する」
「前(フェイント)を警戒する」
いくつかの守りの選択肢の中から
「俺はこう守るよ」って【見せて】…
その逆を突かせる
日向(あいつ)とうとう
自分で自分を囮にした…!
第43巻 第384話「最強の囮・2」より
宮城県警 生活安全部・澤村大地
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット序盤、日向の守備に対する元烏野主将・澤村の言葉。
現役のブラジル代表 ニコラス・ロメロの落とすフェイント、小さな巨人・星海のコートのエンドラインを狙うスパイクを見事にレシーブした日向。

見たことも聞いたこともない事 いっぱいやってみたいです!(西谷夕)
(C)古舘春一/集英社
そうっすね
俺は少しだけ金貯めて
その金で日本でも世界でも
行けるとこまで行ってみます!
で
見たことも聞いたこともない事
いっぱいやってみたいです!
第44巻 第386話「自由」より
烏野高校(当時)・西谷夕
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。高校時代の回想で烏野エース・東峰に進路を聞かれた時のリベロ・西谷の言葉。
進路に迷っていた東峰でしたが、西谷からのスケールの違う回答に影響され、東京へ行くことを決断しました。
西谷のバレーの実力ならば、Vリーグでも日本代表でもトップクラスのリベロになれたでしょう。
磨いた技術を活かす進路もある一方で、未知への好奇心を満たす選択ができる西谷の人間としてのスケールの大きさが感じられます。

何を どれだけ できようとも 俺たちに“十分”は無えんだ(鷲匠鍛治)
(C)古舘春一/集英社
何を
どれだけ
できようとも
俺たちに“十分”は無えんだ
第44巻 第386話「自由」より
白鳥沢学園総監督・鷲匠(わしじょう)鍛治
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。白鳥沢総監督・鷲匠が、日向を褒める妻の鷲匠照乃(てらの)に言った言葉。
2人でコート全体を守るビーチバレー修行を通して、高校時代に比べてサーブ・レシーブ・トスとあらゆる面で飛躍的に成長している日向。
それでも身長という、努力ではどうしようもない絶対的有利が無い以上、今後も自分のできることを増やし続けなければなりません。
ただ、バレーが上手くなるために必要なことを生活の中から徹底できる日向にとって、できることを増やし続ける努力は全く苦にならないでしょう。
強いって 自由だ(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
強いって
自由だ
第44巻 第386話「自由」より
アイリスコヤマ(株)(家電メーカー)勤務・山口忠
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第1セットを日向のトスによって、ブラックジャッカルが取ることができた際の、元烏野ピンチサーバー・山口の言葉。
日向が同じ言葉を、春高の鴎台戦で影山の強さに触れてつぶやいたのを山口は思い出します。
強さがあるからこそ、どんなプレイも自由自在に実行できる。自分のやりたいことを自由にやれることは、強さの形の集大成の一つだと言えるでしょう。

\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
強くなれば絶っっっ対に 目の前にはもっと強い誰かが現れるから(影山一与)
(C)古舘春一/集英社
強くなれば
どんどん試合できるよ
どんどんバレーできるよ
強くなれば絶っっっ対に
目の前にはもっと強い誰かが現れるから
第44巻 第387話「最強の敵」より
9人制ママさんバレーチーム「北川☆バード」コーチ・影山一与
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セットが終わった瞬間の影山の回想における、祖父・影山一与の言葉。
影山がバレーを始めたのは、ママさんバレーチームのコーチをしていた祖父・一与の存在がきっかけでした。
一与は手加減して試合を先延ばしするより、自分が強くなるほど更に強い誰かと試合出来るようになることを影山に伝えます。
メキメキと上達していく影山ですが一方で、周囲との実力差・温度差が開きすぎて、一与も逝去したため、段々と孤独になっていくことに。
しかし、時を経てVリーグの舞台で、佐久早、木兎、宮侑、そして日向が、影山の前には次々に「強い誰か」として立ちはだかります。
強さを高め合い、ぶつけ合う環境は影山にとって、最高に居心地が良いものでしょう。

どんなボールも上げてきた影山だからこその【触らない】という選択(菅原孝支)
(C)古舘春一/集英社
どんなボールも上げてきた
影山だからこその
【触らない】という選択
第44巻 第388話「最強の敵・2」より
小学校教諭・菅原孝支
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第2セット中盤、「あえて」トスをせずボールを見送った影山に対する、元烏野副主将・菅原の独白。
トスするのが難しいボールでも「影山なら上げるだろう」と相手は警戒し、味方も躊躇いなく攻撃の助走を始めます。

今までも今日も スパイカー達は最高のトスを まっている(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
俺は知っている
教えてもらったから
知っている!!!
今までも 今日も
スパイカー達は 最高のトスを
まっている
第44巻 第389話「コート上の王様・2」より
シュヴァイデンアドラーズ・影山飛雄
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第2セット終盤、ブラックジャッカルの守備を翻弄するトスを上げる影山の独白。
中学時代に自分の上げたトスを、誰も打ってくれなかった経験をした影山。
烏野高校入学後は、スパイカー(日向以外)のご機嫌を伺う「おりこうさん」(byブラックジャッカル・セッター宮侑)になっていました。
しかし、春高バレーで無茶なトスに応える烏野メンバーによって、影山に「自由にやって大丈夫なんだ」と気付かせてしまったと語る宮侑。

ぜんぶここにあんねん 全部!!!俺の筋肉や!!!!(宮侑)
(C)古舘春一/集英社
バレーボールの「思い出」なんか
1個も無い
ぜんぶここにあんねん
全部!!!
俺の筋肉や!!!!
第44巻 第391話「思い出なんか」より
ムスビィ ブラックジャッカル・宮侑
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第3セット中盤で、変幻自在のサーブを繰り出し得点を重ねる、ブラックジャッカル・セッター宮侑の独白。
高校時代の宮侑は、サーブ位置までの歩数で、威力・速度のあるスパイクサーブと、激しく軌道が変化するジャンプフローターサーブを使い分けていました。
今の宮侑は、歩数とは異なる種類のサーブを繰り出す「三刀流」の使い手になっていて、高校時代から一貫して新しいことに挑戦し続けています。
過去の経験を思い出ではなく、自分の身体と精神を形成する筋肉に変えていく宮侑。勝負事にひたすら挑戦し続けるために必要となる姿勢でしょう。

★みんな!!!! 普通になった俺を見てくれ!!!!(木兎光太郎)
(C)古舘春一/集英社
梟谷(みんな)!!!!
普通になった俺を見てくれ!!!!
第44巻 第392話「ただのスター」より
ムスビィ ブラックジャッカル・木兎光太郎
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第3セット中盤で、「普通に」スーパープレーを繰り出す、ブラックジャッカル・【ビームウエポン】木兎の言葉。
高校時代の木兎は、普通の選手とは違う原因で調子を落とすムラのある選手でした。
そんな木兎が主将を務めていた梟谷高校は、烏野が鴎台に敗退した春高バレーの決勝戦で負けてしまいます。
「どんなボールも打ちきるのが【普通の】エースなのに」と悔しさを滲ませる木兎。
しかし、Vリーグではストレートとクロスを精密に打ち分け、相手ブロックをかわす背面ショットなどのスーパープレーを調子を落とさずに連発します。
スーパープレーを連発することを「普通になる」と定義する木兎のスケールの大きさ、同時に自分を支えてくれた高校時代の仲間を安心させたい想いも感じられます。

空中戦はこうやるんだぜ 190cmの“新米チビ”の諸君(星海光来)
(C)古舘春一/集英社
空中戦はこうやるんだぜ
190cmの
“新米チビ”の諸君
第44巻 第393話「一番乗りの男」より
シュヴァインデンアドラーズ・星海光来
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第3セット終盤で、空中戦の駆け引きを制してスパイクを決めた、シュヴァインデンアドラーズ・小さな巨人 星海の独白。
スパイクをわざとブロックの手に当ててアウトにする技術「ブロックアウト」に気付いて、あえてブロックする手を引っ込めるのがトップレベルでの駆け引き。
さらにブロックアウトに気付かれた事に気付いて、コートに叩き込むスパイクに戻す判断ができるのが星海です。
世界では「190cmの選手でも小さい」と言われる中、小学生から小さな身長という弱さを自覚する星海は、ひたすら空中での戦い方を研究してきました。

今日も明日も最後の前の日も注意深く手を尽くし 運良く 「いつ終わってもいい」と思っていたい(佐久早聖臣)
(C)古舘春一/集英社
「笑って終わりたい」
「勝って終わりたい」
その方が良いけどどうでもいいとも思う
ただ 今日も明日も最後の前の日も
注意深く手を尽くし
運良く「いつ終わってもいい」と思っていたい
第45巻 第394話「幸運な我ら」より
ムスビィ ブラックジャッカル・佐久早聖臣(さくさ きよおみ)
\テレビシリーズ、劇場版総集編、舞台まで網羅/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第3セット終盤で、シュヴァイデンアドラーズ・日本の大砲 牛島のサーブをレシーブする、ブラックジャッカル・大学MVP佐久早の独白。
不注意・不用意な人間を嫌うが故に、極度の潔癖症である佐久早。彼は潔癖症が故に、中途半端が出来ず、始めたら徹底的にやり続ける性格です。
そんな佐久早は、ハンカチの正しい畳み方を心得てる牛島や、コロコロローラーで服を清潔に保つ井闥山(いたちやま)学院主将・飯綱に興味を持ちます。
ですが、そんな完璧な準備をしても、牛島は高校3年の春高には出られず、飯綱も足を負傷し、春高バレー準々決勝で井闥山は敗退という結果に。
どれだけ努力を重ねたとしても、不運な出来事は襲い掛かかるもの。
だからこそ佐久早は、「笑って終わる」ことよりも、毎日自分の出来る限りの努力を重ね、「納得感を得る」ことを重視しているのでしょう。

自分がコントロールできない範囲には固執せず、コントロールできる範囲だけこだわり抜く、佐久早の人生観が垣間見えます。
\「2024年のハイキュー」が堪能できる1冊をチェックする/
強者であるために 何度でも強さを捨てよう(牛島若利)
(C)古舘春一/集英社
強者であるために
何度でも強さ(それ)をすてよう
第45巻 第395話「幸運な我ら・2」より
シュヴァイデンアドラーズ・牛島若利
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第3セット終盤で、高校時代とは違うフォームでスパイクを決めた、シュヴァイデンアドラーズ・日本の大砲 牛島の独白。
この試合の5年前、19歳の時に牛島は日本代表に選ばれましたが、フォームの改善に苦戦し、結果が出せませんでした。
さらに「バレーはつまらない」と通りすがりの子供に言われて、珍しく思い悩む牛島に同級生だった天童覚はアドバイスします。
強ければいいんだよ
強さが全てだよ
体の大きい外国のチームを
バッタバッタと倒すんだよ
みんなスターが見たいんだから
そして、離婚した父親・空井崇(うついたかし)と出会うため渡米した際に、同じ目的で来ていた元青葉城西 副主将・岩泉と偶然再会し、牛島は岩泉からもアドバイスを受けます。
牛島は中学時代からオーラがあり、話しかけにくい印象を持たれがちだったからこそ、物怖じせずアドバイスをしてくれる存在はありがたいはず。
強くなるために、アドバイスを実直に受け入れて、それまでの強さの形をためらいなく捨てれることに、牛島が強者であり続けられる理由でしょう。
Pega(繋げ)!!(ニコラス・ロメロ)
(C)古舘春一/集英社
Pega(繋げ)!!
第45巻 第396話「空腹・2」より
シュヴァイデンアドラーズ ニコラス・ロメロ
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。
第3セット終盤、足でボールを繋いだ後のシュヴァイデンアドラーズ・ブラジル代表 ニコラス・ロメロのチームメイトへの叫び。
(Pegaはポルトガル語で、「つかむ」や「扱う」という意味があるようです。)
世界のトップを走り続け、勝利を当然とされてきた選手の圧力は、日向、影山らその場にいる多くの選手に「繋がなかったら殺す」と思わせるほどです。

セッティングのフォームから“左”の強打を繰り出した日向翔陽ーっ!!!(Vリーグ・実況アナウンサー)
(C)古舘春一/集英社
セッティングのフォームから
“左”の強打を繰り出した
日向翔陽ーっ!!!
第45巻 第396話「空腹・2」より
Vリーグ・実況アナウンサー
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第3セット目を勝ち取るツーアタックを決めた日向に対する、実況アナウンサーの言葉。
怒涛のラリーの中で、日向がトスを上げる状況になり、影山は相手の虚をついてスペースにフワっと落とす「ツーアタック」を警戒。
しかし、日向が選択したのは、影山の想像を超える自分の利き腕ではない左手での強打でした。
ビーチバレー修行を経て、ありとあらゆる技術を身に付けた日向は「何でもアリ」のオールラウンドな選手へと変貌しています。
日向はバレーを始めた時から「高さというものに対する圧倒的な“飢え”」を持っていました。
いくらでも飢えを持ち続ける日向には、オールラウンドプレーヤーとして無限の可能性が秘められていることでしょう。
今の日向のレシーブは【倒れない】【膝をつかない】レシーブだ(烏養繋心&澤村大地)
(C)古舘春一/集英社・「ハイキュー!!」製作委員会・MBS
前より一層レシーブ後への
意識が高くなっているのは確か
意識だけじゃなく
位置取りの技術
ボールコントロール技術
そして バランス
今の日向(あいつ)のレシーブは
【倒れない】【膝をつかない】レシーブだ
第45巻 第398話「遠きに行くには必ず邇きよりす」より
烏野高校コーチ・烏養繋心&
宮城県警 生活安全部・澤村大地
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第4セット中盤、シュヴァインデンアドラーズ・牛島の渾身のスパイクをレシーブした日向に対する、烏養コーチと元烏野主将・澤村の言葉。
この試合の中で再三描かれる日向のビーチバレー修行の成果。その中でも、不安定な砂のコートで鍛えられた「倒れない」or「倒れてもすぐに立つ」バランス力を土台にしたレシーブは特にレベルが上がっています。
烏野と白鳥沢が試合をした高校時代では、牛島のスパイクに身体を当てるのが精一杯だった日向でした。
しかし、ビーチバレー修行を経て、技術・思考力・フィジカルを向上させた日向は、牛島のスパイクを見事倒れずにレシーブ出来ました。
サブタイトルの「遠きに行くには必ず邇きよりす」は、宮城県1年生選抜強化合宿に勝手に乗り込んだ日向に対して、顧問の武田先生が言った言葉です。
「なにかを成すには一歩一歩順を追って進まねばならない」という意味のこの言葉を、多くの場面で体現している日向の姿に感銘を受けます。

なあ まだやろうぜ バレーボール もっとやろうぜ(影山飛雄)
(C)古舘春一/集英社
スパイカーはカッコイイ
スパイカーがカッコイイ程
俺はやっぱりセッターがいい
なあ
まだやろうぜ
バレーボール
もっとやろうぜ
第45巻 第399話「化身」より
シュヴァイデンアドラーズ・影山飛雄
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第4セット終盤、強敵との対決、強い仲間との連携にワクワクを隠し切れない影山の独白。
トップレベルの選手が競い合う試合を通じ、影山は祖父・一与(かずよ)の「強くなれば どんどん試合できるよ どんどんバレーできるよ」という言葉を実感します。
バレーボールを始めた頃から、「もっとずっと試合をしていたい」と願い続けていた影山。
バレーボールが人生の全てと言ってもいいほどにのめり込む影山は、バレーボールの化身と呼んでも大袈裟ではない選手です。

コートの横幅 めいっぱい(山口忠)
(C)古舘春一/集英社
"コートの横幅 めいっぱい"
第45巻 第401話「約束」より
アイリスコヤマ(株)(家電メーカー)勤務・山口忠
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第4セット終盤、ブラックジャッカルがマッチポイントの場面で、日向が「最強の囮」の効果を発揮した時の、元烏野ピンチサーバー・山口の言葉。
日向と影山の空中での競り合いの末、ブラックジャッカル側に戻ったボールに対し、逆サイドへ全速力で移動してスパイクの体勢に入る日向。
しかし、トスは日向が走り込んだ逆サイドの木兎に上げられ、日向の囮で崩れたブロックの上からスパイクを決め、ブラックジャッカルが勝利を収めました。
何度も日向が見せてきた「コートの横幅」を「めいっぱい」使った移動攻撃を「囮」として使う戦法は、日向を囮にしていた影山ですら引っかかってしまいました。
日向のスパイクではなく、自分の役割として誇りに思うようになった「最強の囮」の働きで、物語の最後の試合を締めくくる所に鳥肌が立ちます。

スポーツ こんなに至れり尽くせりなものがあるかい(黒尾鉄朗)
(C)古舘春一/集英社
金が動いて 経済が回って
沢山の人が熱狂して 元気になって
それでいて!人があんまし死なない!
スポーツ
こんなに至れり尽くせりなものがあるかい
第45巻 第401話「約束」より
日本バレーボール協会競技普及事業部・黒尾鉄朗
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。試合終了後、日向に話しかける元音駒主将・黒尾の言葉。
多くの人を熱狂させ、明日に立ち向かう元気を与える。熱狂を体験するためにチケットやグッズを買うなど経済活動が活性化する。
スポーツがもたらす経済の好循環を生むためには選手の活躍だけではなく、競技を宣伝し、普及させる側の役割も重要となります。
黒尾がバレーボールにハマったきっかけは、音駒・猫又監督の「じゃあネットを下げればいい」という言葉でした。
大局的に物事を見れる黒尾にとって、狡猾さや頭の良さをフル活用して、バレーボールの魅力を多くの人に広める役割は最適だと言えるでしょう。
世界のブロッカーが最も嫌うスパイカー!!(東京オリンピック・実況アナウンサー)
(C)古舘春一/集英社
ブラジルでのビーチバレーを経て
今回オリンピック初召集
高校時代は影山と有名な空中戦コンビでした
「最強の囮」日向翔陽!!
世界のブロッカーが最も嫌うスパイカー!!
第45巻 最終話「挑戦者たち」より
東京オリンピック・実況アナウンサー
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
東京オリンピック 日本代表vsアルゼンチン代表にて、日向を紹介する実況アナウンサーの言葉。Vリーグでの戦いを経て、ハイキュー!!最終回は東京オリンピックに舞台を移しています。
「名言」というより、日向のビーチバレー修行が必要不可欠な要素だったこと、更にブロッカーを惑わす「最強の囮」が世界レベルに到達していることが端的に伝わってきたのでピックアップしました。
ちなみに、オリンピック日本代表メンバーの詳細は下の動画で、丁寧に解説されているので興味のある方はご覧ください。

まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は、「ハイキュー!!」のVリーグ シュヴァイデン アドラーズvsムスビィ ブラックジャッカル戦からの名言集でした。
烏野高校入学当初は、全ての技術が稚拙だった日向でしたが、ついにはオリンピックの日本代表に選ばれるまでになりました。
烏野顧問・武田先生が日向に言った「遠きに行くには必ず邇きよりす」という言葉。
「なにかを成すには一歩一歩順を追って進まねばならない」といった意味のこの言葉は、日向だけでなく、大きな目標を持つ全ての人に向けた教訓でしょう。
名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧