週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!
私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが、「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。
この記事では「ハイキュー!!」の登場人物・菅原孝支の名言を取り上げていきます!
皆様の生き方、思考、行動に良い影響を与える名言が一つでも多く見つかれば幸いですので、是非とも最後までお読みください。
\1日約18円でアニメ6,000作品/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、「ハイキュー!!」単行本全45巻からとなります。
- この記事では「ハイキュー!!」の登場人物・菅原孝支(すがわら こうし)の名言がメインです。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 「まとめ」部分では2024年2月公開の「ハイキュー!!」劇場版予告をまとめております。
目次
- 1 菅原孝支(すがわら こうし)とはどんなキャラクターか?
- 2 「かっこよさ」を感じる菅原孝支の名言4選
- 3 「影山飛雄」に関係する菅原孝支の名言9選
- 3.1 それを取ることができるのが俺より影山なら 迷わず影山を選ぶべきだと思います
- 3.2 “周りを見る優れた目”を持ってるお前に 仲間のことが見えないはずがない!!
- 3.3 …日向の道を切り開いたみたいに 旭の…エースの前の道も切り開いてくれ…!
- 3.4 俺は俺なりのベストな戦いを お前はお前のベストを それで青城に勝つぞ
- 3.5 今 目の前の試合に勝て
- 3.6 よし!勝――… 勝つぞ
- 3.7 そうそう センパイに任せなさいっての
- 3.8 “はやさ”に囚われる影山は もう居ない
- 3.9 でもお前からそれを聞けただけで ここに来た意味がある 誰が何と言おうとある…!
- 3.10 どんなボールも上げてきた影山だからこその【触らない】という選択
- 4 「日向翔陽」に関係する菅原孝支の名言4選
- 5 「澤村大地・東峰旭」に関係する菅原孝支の名言3選
- 6 「仲間への信頼・気遣い・鼓舞」を感じる菅原孝支の名言9選
- 7 「自分にしか出来ない役割」を見出す菅原孝支の名言5選
- 8 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 9 劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧
- 10 参考:漫画「ハイキュー!!」の概要紹介
菅原孝支(すがわら こうし)とはどんなキャラクターか?
菅原孝支は烏野高校バレー部3年の副主将で、
控えに回っても、流れを変えるために投入される機会が多いため、
セッターとしては堅実なスタイルですが、
笑顔で仲間を鼓舞する部分は、
高校卒業後は宮城県内で小学校の教員をしています。
レギュラーを譲っても自分の役割を見つけ、
\Amazon限定特典付きを今すぐ予約!/
「かっこよさ」を感じる菅原孝支の名言4選
3年生なのに可哀想って思われても 試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい
影山が疲れた時
何かハプニングがあった時
穴埋めでも代役でも
"3年生なのに可哀想"って思われても
試合に出られるチャンスが増えるなら
なんでもいい
正セッターじゃなくても出ることは
絶対に諦めない
その為によりたくさんのチャンスが欲しい他の3年にも俺の考えは伝えてあります
第4巻 第26話「決断」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
ゴールデンウィーク中の合宿にて。影山か烏野副主将・菅原のどちらを正セッターにするか悩む烏野・烏養コーチに菅原が言った言葉。
自身も高校時代、試合に出れず悔しい思いをした烏養コーチは、今年で引退となる3年の菅原を出してあげたいと悩んでいました。

けど もう一回 俺にトス上げさせてくれ 旭
…俺は…影山が入って来て…
正セッター争いしてやるって思う反面
どっかで……ほっとしてた気がする
セッターはチームの攻撃の“軸”だ
一番頑丈でなくちゃいけない
でも俺は トスを上げることに…ビビってた…
俺のトスでまたスパイカーが
何度もブロックに捕まるのが恐くて
圧倒的な実力の影山の陰に隠れて
…安心…してたんだ…!
…スパイクがブロックにつかまる瞬間考えると
今も怖い
けど もう一回 俺にトス上げさせてくれ 旭
…だから俺はこっちに入るよ 影山
負けないからな
第3巻 第19話「本音」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会メンバーと練習試合をする際、烏野副主将・菅原がエース・東峰に言った言葉。
伊達工業との試合が原因で部活を離れてしまった東峰と同様、菅原もトスを上げてることにビビっていました。

ここである程度の安全を選んだら 昔のままなんだよ
ここである程度の安全を選んだら
昔のままなんだよ
あと 学年なら、関係無いんで。
今のローテと点数なら山口だと思います
影山 前衛なら俺 上げて
影山攻撃参加アリですけど今 後衛だし
あと 学年なら、関係無いんで。
第42巻 第367話「俺たちの春が終わる」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。第3セット終盤で、交代を迷う烏野・烏養コーチに、烏野副主将・菅原が言った言葉。
烏野ブロックの要・月島が足がつってしまい、日向に続き離脱してしまいます。月島と同じポジションで言えば、交代は烏野ピンチサーバー・山口一択です。総合力と経験、何より最後かもしれない3年の菅原を出すか迷う烏養コーチに、菅原は状況を総合的に判断して、山口を出すべきと主張します。

「影山飛雄」に関係する菅原孝支の名言9選
それを取ることができるのが俺より影山なら 迷わず影山を選ぶべきだと思います
ー俺ら3年には
“来年”が無いです
ーだから
ひとつでも多く勝ちたいです
次へ進む切符が欲しいです
それを取ることができるのが
俺より影山なら
迷わず影山を選ぶべきだと思います
な…生意気言ってスミマセン…
第4巻 第26話「決断」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
ゴールデンウィーク中の合宿にて。影山か烏野副主将・菅原のどちらを正セッターにするか悩む烏野・烏養コーチに菅原が言った言葉。
今年で引退となる3年の菅原を正セッターにすべきか悩んでいた烏養コーチに、菅原は自分よりもチームの勝利を優先した発言をします。

“周りを見る優れた目”を持ってるお前に 仲間のことが見えないはずがない!!
――影山
【それ】じゃあ 中学の時と同じだよ
あっ えーっと…
―日向の その…
“すばしっこさ”っていう武器
お前のトスが殺しちゃってるんじゃないの?
…日向には技術も経験も無い
中学でお前にギリギリ合わせてくれてた
優秀な選手とは違う でも素材はピカイチ
…お前の腕があったらさ
なんつーか もっと日向の
持ち味っていうか 才能っていうか
そういうのもっとこう…えーっと…
なんかうまいこと使ってやれんじゃないの!?
……俺も…お前と同じセッターだから
去年の試合…お前見てビビったよ
ズバ抜けたセンスとボールコントロール!
そんで何より…敵ブロックの動きを冷静に
見極める目と判断力!!
…俺には 全部無いものだ
技術があって
ヤル気がありすぎるくらいあって
何より…“周りを見る優れた目”を
持ってるお前に仲間のことが
見えないはずがない!!
第1巻 第7話「“持たざる者”のことば」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向と影山がちゃんと協力し合えるかを見極める3対3ゲームにて。なかなか速攻のトスが合わない影山に、烏野副主将・菅原がかけた言葉。
菅原も同じセッターだからこそ、自分よりはるかに優れた能力を持つ影山が、仲間の本領を発揮させられないのをもどかしく感じます。

…日向の道を切り開いたみたいに 旭の…エースの前の道も切り開いてくれ…!
よろしく頼む
伊達工業は強敵だ
3か月前はあの"鉄壁"のブロックに
こてんぱんにやられた
でも今は"最強の囮"が居る
…日向の道を切り開いたみたいに
旭の…エースの前の道も切り開いてくれ…!
第5巻 第41話「2回戦突入」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目・2回戦烏野vs伊達工業にて。試合前に烏野副主将・菅原が影山と日向に言った言葉。
当時のエース・東峰に頼るしか選択肢が無かった状況とは違い、今はブロックの判断を惑わせる「最強の囮」の日向がいます。

俺は俺なりのベストな戦いを お前はお前のベストを それで青城に勝つぞ
俺達なんつーか
「同じポジション獲り合う敵(カタキ)」
みたいな図式になってたし
実際ポジション争いしてるワケだし
俺だっていっぱい試合出たい
でも今コート入ってみてさ
相手はデカいし
スパイクは早速俺のトコ狙われるし
正直ビビる
前なら委縮してた でも―
今は後ろにお前が控えてる
すごく頼もしい
俺が入ってる時の得点
お前が入ってる時の得点
合わせて烏野の得点だ
俺は俺なりのベストな戦いを
お前はお前のベストを
―それで青城に勝つぞ
第7巻 第55話「"俺のベスト"と"お前のベスト"」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。2セット目に入る前に烏野副主将・菅原が影山に言った言葉。
チームが勝つためには、自分と影山が互いを補い合うパフォーマンスを遂行する必要があると説く菅原。

今 目の前の試合に勝て
もっとここに居たい
仲間(こいつら)と一緒に戦っていたい
自分の手でトスを上げたい
何度でも ならば
今 目の前の試合に勝て
第7巻 第57話「ブレイク」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤で、青葉城西にだんだんと攻略されはじめる時の烏野副主将・菅原の独白。
影山と比べるとオーソドックスで堅実なセッターである菅原のトスは、だんだんと青葉城西に読まれはじめてしまいます。
それでも菅原が焦らずに落ち着いているのは影山が控えていて、自分にできる精一杯をやるしかないと割り切っているから。

よし!勝――… 勝つぞ
…ちょっと悔しいけど
俺のトスとお前のトス
打ってる時の日向の顔が違うんだ
…わかってると思うけど
うちの連中は
ちゃんと皆強いからな
よし!勝――…
勝つぞ
第7巻 第57話「ブレイク」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第2セット中盤で、烏野副主将・菅原が影山と交代する時にかけた言葉。
全てを託す「勝てよ」という言葉を飲み込んで、一緒に戦うニュアンスの「勝つぞ」という言葉を発する菅原。

そうそう センパイに任せなさいっての
そうそう
センパイに任せなさいっての
“はやさ”に囚われる影山は もう居ない
単調なオープン攻撃を
敢えて選択する事は
影山(セッター)にとって勇気の居る事
“はやさ”に囚われる影山は
もう居ない
第36巻 第315話「こうげき」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。第2セット終盤、日向にオープン攻撃をさせるトスを上げた影山に対する烏野副主将・菅原の独白。
音駒の日向の速攻を封じる戦略に対して、影山は高いトスを上げるオープン攻撃を選択しました。全日本ユース強化合宿での鴎台小さな巨人・星海の高いジャンプを見たり、春高前の伊達工業との練習試合での気づきが、影山の視点を拡げたのでしょう。

でもお前からそれを聞けただけで ここに来た意味がある 誰が何と言おうとある…!
ン“モ“ーッ!!!!
…試合は勝たなきゃだめだ
勝たなきゃそこで終わるから
でもお前からそれを聞けただけで
ここに来た意味がある
誰が何と言おうとある…!
お前がこのチームを
そんな風に思ってくれるなら
きっとこの先もそう思える
ずっと 先も
第42巻 第369話「飯と筋肉」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。試合終了後のミーティングで、烏野副主将・菅原が影山に言った言葉。
入学当初、高校バレーは「通過点」だと言っていた影山だったので「もっとこのチームで上へ行きたかった」という発言は周りを驚かせました。

どんなボールも上げてきた影山だからこその【触らない】という選択
どんなボールも上げてきた
影山だからこその
【触らない】という選択
第44巻 第388話「最強の敵・2」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第2セット中盤、元烏野副主将・菅原の影山に対する独白。
トスするのが困難なボールも「影山なら上げる」と相手は警戒し、味方は躊躇いなく助走に入る状況を確認した影山は、トスをせずにボールを見送ります。

「日向翔陽」に関係する菅原孝支の名言4選
“最強の敵”だったならさ 今度は“最強の味方”じゃん
ふーん…つまり今のとこ日向の中で
同年代「最強」の位置付けにあるのが
影山ってことか
“最強の敵”だったならさ
今度は“最強の味方”じゃん
第1巻 第4話「最強の味方」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
日向が3対3ゲームに向けて昼休みもレシーブ練習をしている時、練習に付き合う烏野副主将・菅原が言った言葉。
中学時代に完敗した対戦相手である影山をライバル視している日向は、これから同じチームで戦っていく影山をなかなか受け入れられませんでした。

「苦しい。もう止まってしまいたい。」そう思った瞬間からの、一歩
…日向の運動能力…中学ん時から凄いよな
…でも運動能力(それ)とは別に日向には
“勝利にしがみつく力”がある気がする
…恵まれた体格…優れた身体能力…
そういうのとは別の 武器。「苦しい。もう止まってしまいたい。」
そう思った瞬間からの、
一歩。
第1巻 第4話「最強の味方」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
影山と日向が3対3ゲームに向けた朝練にて。ボールへの異常な執着を見せる日向に対する、烏野副主将・菅原の独白。
春高という大舞台で自分より大きな相手に大活躍した「小さな巨人」に憧れてバレーを始めた日向。しかし、中学時代は正規の部員が集まらず、1勝もできませんでした。だからこそボールや勝利に対する異常な「飢え」を持っています。

「俺が打つのだ」そう思って突っ込む事がどれだけ相手ブロックを惑わすのか 毎日日向を見てるからわかる
「俺にトスは上がるのか」
そんな事考えない
「俺が打つのだ」
そう思って突っ込む事が
どれだけ相手ブロックを惑わすのか
毎日 日向(コイツ)を見てるからわかる
第20巻 第180話「こだわり・2」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選決勝・烏野vs白鳥沢にて。第5セット中盤で、烏野元気坊主・田中がスパイクを決めた時の烏野副主将・菅原の独白。
烏野は攻撃に入れる選手は全員攻撃に入るスタイルなだけに、自分にトスがあがらない可能性が頭をよぎる時もあるでしょう。
しかし「本当に打つつもり」の攻撃参加にどれだけ効果があるかは「最強の囮」である日向が常に証明し続けてくれています。

…やべぇ 泣きそう
観客…いや観戦してる選手も
何とも思わないかもしれない
【ただのパス】
…やべぇ 泣きそう
第33巻 第289話「“楽”・2」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第3セット終盤で、日向が「ゆっくりと長いファーストタッチ」をした時の烏野副主将・菅原の独白。
烏野が「速さ」に引っ張られる中、日向は敵味方問わず深呼吸させる余裕を生み出す「ゆっくりと長いファーストタッチ」をします。宮城県1年生選抜強化合宿で、2対2の練習に苦戦する角川学園2m・百沢に同じプレーのアドバイスしていた日向。

-
-
【できるまでやればできる】烏野vs稲荷崎より名言51選「ハイキュー!!」名言集⑩(28~33巻)
続きを見る
「澤村大地・東峰旭」に関係する菅原孝支の名言3選
メリットがあるからバレーやってるんじゃないんです
…先生 俺
メリットがあるから
バレーやってるんじゃないんです
…失礼します
第8巻 第71話「後悔と目標」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選で敗退し、進路をどうするか烏野の教師に尋ねられた時の烏野副主将・菅原の回答。
レギュラーではない菅原には部活を続けるメリットは無いのではと現実的な言葉をかけられた際に、切ない表情を浮かべながらも菅原は迷いなく答えます。

――ああ、エースが待ってる トスを呼んでる
――ああ、
エースが待ってる トスを呼んでる
ネットから少し離した高めのトス
何本も何本も上げて来た 旭の得意なトス
単純なこのトスでも 精一杯 丁寧に。
第3巻 第21話「エースへのトス」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野副主将・菅原の、トスを呼び込んだエース・東峰に対する独白。
東峰にトスを上げるのを躊躇っていた菅原でしたが、迷いを振り払うかのようにトスを呼び込んだ東峰に、渾身のトスを上げます。

大地 それって本音?
大地 それって本音?
確かに大地は主将ていう重い立場だけど
自分を完全に殺す必要無いんじゃねえの
前からそう決めてたなら
何も言わないけど そうじゃないなら
最後ぐらい
もっとやりたい様にやんなよ
俺は昨日言った通り居残る!
1・2年に「出てって下さい」って
言われたらそん時考える!
大地と旭がいなくてもな!
第8巻 第70話「“3日目”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選3日目・烏野高校にて、烏野副主将・菅原が主将・澤村に言った言葉。
インターハイ予選2日目に青葉城西に負けてしまい、3年生同士で春高まで残るか話し合う中で、澤村は有望な1.2年に託して退いた方がいいと考えます。

「仲間への信頼・気遣い・鼓舞」を感じる菅原孝支の名言9選
" 俺 "VS青葉城西だったら絶対敵わないけど "俺の仲間"はちゃんと強いよ
俺は影山と比べたら
技術も身体能力も劣るけど
チームのことは少しだけ長く見てきた
“ 俺 ”VS青葉城西だったら
絶対敵わないけど
“俺の仲間”は
ちゃんと強いよ
第7巻 第54話「"先輩"の実力」より
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。影山と交代した烏野副主将・菅原のゲームメイクで、3連続ポイントを取った時の菅原の独白。
青葉城西セッター・及川の実力に調子を崩す影山と交代した菅原は、自身の言葉で強い仲間のパフォーマンスを引き出します。技術も身体能力も影山に劣ると自覚しているからこそ、チームメイトの強さを信じて、影山とは違う方法でゲームメイクする菅原。

大丈夫!一本切ってくべー!!
ハーイ ハーイ
ハーイ ハーイ ハーイ!!!
大丈夫!一本切ってくべー!!
第7巻 第54話「"先輩"の実力」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。影山と交代で入った烏野副主将・菅原がチームメイトにかけた言葉。
青葉城西セッター・及川の影響力に影山が調子を落としてしまい、烏野も劣勢の雰囲気になってしまいました。
チームメイトとのコミュニケーションが上手い菅原だからこそ、笑顔で大丈夫という一言で大きな安心感が与えられるが伝わる場面です。

お前しか居ない頼むぞ
お前しか居ない頼むぞ
触りゃあなんとかなる!!負けねえよ俺達は
触りゃあなんとかなる!!
負けねえよ俺達は
何にビビってやがるテレビか!!!浮かれてんじゃねえええ!!!
おちつけええええ!!
自滅してる余裕無えぞオアア!!!
何にビビってやがるテレビか!!!
浮かれてんじゃねえええ!!!
第17巻 第151話「決勝初心者」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選決勝・烏野vs白鳥沢にて。第1セット序盤、固さの見える烏野メンバーに向けて、烏野副主将・菅原が叫んだ言葉。
勝てば春高出場が決まる緊張と、全国大会常連の白鳥沢が相手だからか、序盤からチーム全体にミスが多くなってしまう状況に。
取り乱すようなハイテンションで叫ぶ菅原の姿に、読者だけでなくメンバーも驚きます。

でもこれは 少しのぎこちなさと最大限の“丁寧”
月島は得意な事でなくても
それなりに【こなす】
でもこれは
少しのぎこちなさと
最大限の“丁寧”
第27巻 第237話「成長期」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー1回戦・烏野vs椿原にて。第1セット後半、烏野ブロックの要・月島があげたトスに対する烏野副主将・菅原の独白。
月島は宮城県1年生選抜強化合宿で、白鳥沢1年・五色に「トス低い!雑!」と言われていたように、トスは得意ではありません。無難に「こなす」のではなく、月島なりに不得意な分野にもしっかりと向き合おうとする姿勢が伝わってきます。

「ここぞってところでカッコ良くキメる」チャンスは別に今日で終わりってワケじゃねえんだからな!
お前が
「ここぞってところでカッコ良くキメる」
チャンスは別に今日で終わりって
ワケじゃねえんだからな!
第31巻 第278話「守護神のヒーロー」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第3セット序盤、烏野2年・木下に、烏野副主将・菅原がかけた言葉。
3年の菅原にとっては負けたら引退ですが、引退を危惧する様子は微塵も見せず、サーブがあっさりと返されて意気消沈してる木下を励まします。

こんなお祭りそうそう無えのに 2セットだけで終わるなんてもったいねえべや!
はいアゲて アゲてー!!
こんな【お祭り】そうそう無えのに
2セットだけで終わるなんて
もったいねえべや!
第35巻 第313話「『諦めない』って口で言う程簡単な事じゃない」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。第2セット後半、交代した烏野副主将・菅原がチームメイトにかけた言葉。
音駒セッター・研磨の策略により、日向の囮の効果が徹底的に対策され、烏野の「いつもなら決めてた数点」が決まらない停滞した状況が続きます。

調子乗って凹んでんじゃねぇーーっ!!!
そりゃあ
旭がいきなし超人になって
3枚ブロック相手にどんなクソトスでも
どっかんどっかん決め出したら最高だよ?
他のスパイカー要らねえわ
でもそんなの木兎でも牛若でもあり得無えべ
調子乗って凹んでんじゃねぇーーっ!!!
第40巻 第352話「肯定」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。第2セット中盤のタイムアウトで、烏野副主将・菅原がエース・東峰に言った言葉。
鴎台から徹底的にマークされる東峰は、第2セットでなかなかスパイクが決められません。気持ちが凹みかけている東峰に、菅原が言い放ちます。

「自分にしか出来ない役割」を見出す菅原孝支の名言5選
俺もだよ 俺もコートに立ちたいと思うよ だから俺は俺のやり方で戦う
俺もだよ
俺もコートに立ちたいと思うよ
だから 俺は俺のやり方で戦う
自分のトスで勝てたら良かったと思うよ
…やったな リベンジできたな
…でも もちろん
自分のトスで勝てたら
良かったと思うよ
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、烏野副主将・菅原が主将・澤村に言った言葉。
烏野エース・東峰の心が折れてしまった因縁の伊達工に勝利できましたが、影山のトスのおかげだったので菅原としては少し複雑な心境でした。

俺の武器は「堅実さ」 でも 俺にも新しい事ができる…!!
俺の武器は「堅実さ」
でも俺にも新しい事ができる…!!
第20巻 第175話「常に新しく」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選決勝・烏野vs白鳥沢にて。第5セット序盤、烏野リベロ・西谷からのトスで、スパイクを決めた時の烏野副主将・菅原の独白。
「うちの連中はちゃんと強い」と味方を信頼する菅原ですが、セッターながら本職ではないスパイクの練習もしていました。白鳥沢という強豪相手に、途中出場で新しい挑戦を試みるのは堅実さが武器の菅原にとっては大胆な選択です。

-
-
「ハイキュー!!」の勇気づけられる名言55選を紹介!ハイキュー!!名言集㉛(1~45巻より)
続きを見る
自分が緊張してんのかしてないのかもよくわかんねえ でも頭はクリアだ やる事はわかってる
影山は通過点て言ったけど
俺はやっぱり「とうとう来た」って思っちゃうよ
自分が緊張してんのか
してないのかもよくわかんねえ
でも頭はクリアだ やる事はわかってる
4番寺泊 高さもパワーもある
身体の向きに正直なコースへ
打って来る事が多い
1番丸山 ブロックアウトが上手い
でもフェイントの可能性も捨てない
第27巻 第242話「繋がれるチャンス」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー1回戦・烏野vs椿原にて。第2セット終盤、烏野がマッチポイントで交代出場した烏野副主将・菅原の独白。
ずっと目指してきた舞台に来れたのだから、自分の気持ちがどうなっているのか分からないのも無理ありません。その中でも菅原は、相手のレシーブを乱す絶妙な位置へサーブを放ち、椿原の選手ごとの守備を細かく変えていきます。

たとえ5秒だろうと 稲荷崎をイラつかせてやる
オオーイ
「1セット取ってるし
2セット目落としてもまだ大丈夫」
とか思ってねえだろうなァ!?
2-0で掻っ攫うぞァ!!!
(俺がコートに居られるのは
20秒か10秒か たとえ5秒だろうと
稲荷崎をイラつかせてやる)
第31巻 第272話「最強の挑戦者」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第2セット中盤で、交代出場する烏野副主将・菅原がチームメイトに叫んだ言葉と独白。
2セット目が稲荷崎優勢で進む中、菅原は稲荷崎の選手達への煽りも兼ねて、ストレートで勝つぞと仲間を鼓舞します。

-
-
【できるまでやればできる】烏野vs稲荷崎より名言51選「ハイキュー!!」名言集⑩(28~33巻)
続きを見る
まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は「ハイキュー!!」の登場人物・菅原孝支の名言集を紹介しました。
チームが勝ち進むために迷わず後輩の影山にレギュラーを譲る潔さがある一方で、控えからでも決して自分の可能性を諦めないのが菅原です。
笑顔で仲間を鼓舞したり、重たい雰囲気を和らげる気配りが感じられる言葉も多く、人柄の良さは影山を大きく上回ります。
名言が多い以外にも「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧