※本サイトはアフィリエイト広告を利用してます※

カテゴリー別・その他

ハイキューマガジン2025の特典や内容の見所は?画像付きでおすすめポイントを徹底解説!

ハイキューマガジン2025の特典や内容を画像付きで徹底解説

※毎週少しずつ、特典と内容について反映していきます※

来る2025年8月19日(火)、ファンにはお馴染みの「ハイキューの日」に「ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST」が発売されました。以下の理由で、購入を悩んでいる方もいるのではないでしょうか?

  • ハイキューマガジン2024は購入したが、今回も買った方が良いか迷っている
  • 商品紹介ページに書かれてる文章だけでは、特典や内容に関するイメージが沸かず購入に踏み切れない

当記事では「ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST」の特典や内容を、画像付きで徹底解説していきます。記事を読めばハイキューマガジン2024に続き、ハイキューファン必読の一冊だと理解できます。

しょうぐん
筆者は週刊少年ジャンプを、28年以上読み続けるくらい大好きです。「ハイキュー!!」は名言ブログを作るほど、思い入れがあります!

次の劇場版やスペシャルアニメを待つ間に「ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST」を読んで、ハイキュー愛をさらに深めましょう!

\2025年のハイキューが丸ごと1冊に収録/

» ハイキューマガジン2024の特典・内容はこちらから

あわせて読む
ハイキュー!!magazine 2024 FEBRUARY のおすすめポイントを、実際購入して徹底レビュー
ハイキューマガジン2024の特典や内容で見所は?画像付きでおすすめポイントを徹底解説!

続きを見る

(以下の本文より「ハイキュー!! magazine 2025 AUGUST」の表記は「ハイキューマガジン2025」で統一させていただきます。)

ハイキューマガジン2025【特集】“妖怪世代”の先駆者たち2025年の彼らは現在ー

及川徹 巻頭インタビュー「努力とセンスで天才を超える、“熱き漢”の現在ー」

ハイキューマガジン2025巻頭インタビュー・及川徹編

2025年で31歳を迎える及川が、過去の振り返りや現在の生活、今後の目標などをインタビュー形式で語り尽くしてます。

インタビューから要約

  • 渡航当初は、アルゼンチン帰化まで考えていなかった
  • CA・サンファンからラ・ボカへの移籍に、ホセ・ブランコが関係している
  • 帰化した理由のひとつは、日本代表と戦えば倒したい相手をまとめて倒せるから
  • 帰化に対する周囲の反応は「案外あっさり」
  • 高校時代に一番印象に残ってる試合は、2012年の春高予選の烏野戦である
  • 青葉城西高校のチームメイトとの現在の交流について
  • 現在のチームでは、年下のチームメイトにイジられている
  • 及川にとっての「バレーボール」とは、生活のように当たり前で無くてはならないもの
しょうぐん
及川さんにとってバレーボールを、日向と同じように「生活」と捉えてるのが、境地に達してる感じがありますね。

\現在の及川が語る世界一のセッター像とは/

» 及川徹の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
【才能は開花させるもの】及川徹の名言34選「ハイキュー!!」名言集⑳【センスは磨くもの】

続きを見る

岩泉一 特別インタビュー「目標に向かい共に駆け抜けた相棒で、ライバル」

ハイキューマガジン2025特別インタビュー・岩泉一編

「及川徹にはかつて“阿吽の呼吸”と称されるほど息の合う相棒が存在した。」という、ファンにはたまらない書き出しで、岩泉が及川を語り尽くします。

インタビューから要約

  • 学生時の及川の印象は「中高一貫して『努力するチャラ男』」
  • 高校時代の最も印象に残ったコンビプレーは、春高予選・烏野戦での及川の超ロングセットアップからのスパイク
  • 東京オリンピックで及川と相対した時の気持ちは「とにかくワクワク」
  • もし久々に及川と再会したら、対人パスをしたい
  • バレーボール以外の思い出エピソードは、小学生時に観戦した日本VSアルゼンチンでのエピソード
  • 岩泉にとって及川はどのような存在か→「ライバルです」
  • 岩泉が現在アスレティックトレーナーとして所属するチームは、牛島の父・空井崇の推薦でオファーをもらった
しょうぐん
渡航に対する及川さんの決意が変わらないと察してるからこそ、あっさりと応対した岩ちゃんに、相棒感が伝わってきます。

\現在の岩泉にとって「バレーボール」とは/

» 岩泉一の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
【6人で強い方が強いんだろうがボゲが】岩泉一の名言「ハイキュー!!」名言集㊵(1~45巻より)
【6人で強い方が強いんだろうが】岩泉一の名言11選「ハイキュー!!」名言集㊵(1~45巻より)

続きを見る

及川徹の元チームメイトの証言~青葉城西高校編~

及川徹の元チームメイトの証言~青葉城西高校編~

及川が在籍していた青葉城西高校でのチームメイトが、及川の学生時代などの様子や印象的なエピソードを語っています。

及川の印象的なエピソードより抜粋

  • 松川一静:とにかく練習量がすごい。岩泉の方が止める側なの、意外でしたね。
  • 花巻貴大:奴の背中から…ハンガー生えてて…!あれ見た時は笑い死ぬかと思いましたね…。
  • 京谷賢太郎:サーブの練習量
  • 矢巾秀:及川さん引退する時「矢巾は大丈夫だよ」と言ってくれて、その言葉貰っただけでかなり心強かったですね。
  • 渡親治:リベロのバックゾーンからのセットを本格的に練習し始めた時すごく親身になって練習に付き合ってくれました。
  • 金田一勇太郎:及川さんのセットでクイック打つと何故かブロックが怖くなくて不思議でした。
  • 国見英:けっこう早い段階で「国見ちゃん全然まだイケるでしょ」って言われてビビったの覚えてます。
しょうぐん
及川さんのオーバーワークを止めるのが岩泉さんなのが意外…なのは、わかりみが深いですよね。

\青葉城西メンバーの今の職業も興味深い/

» 烏野vs青葉城西の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 春高代表決定戦・烏野vs青葉城西編
【春高予選】青葉城西戦を振り返る名言37選「ハイキュー!!」名言集⑤

続きを見る

ライバルの証言・元ライバルの証言(及川徹編)

【及川徹編】ライバルの証言・元ライバルの証言

及川の実力をよく知る影山や日向、牛島の証言、原作でほとんど会話がなかった宮侑や黒尾からの証言もあります。「元ライバル」の枠で白鳥沢学園高校の選手達からの及川の印象も含めて、以下に一部を抜粋します。

高校時代の及川選手はご自身にとってどんな存在でしたか?

影山飛雄:凄い人、ですかね。

しょうぐん
影山の証言が全体的に、文字数制限かのように淡白さが滲み出てるのが「らしい」回答ですね。

» 影山飛雄の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 影山飛雄編
【俺が居ればお前は最強だ】影山飛雄の名言42選「ハイキュー!!」名言集⑲(1~45巻より)

続きを見る

及川選手がアルゼンチンに帰化したと聞いた時の当時のお気持ちを教えてください。

牛島若利:驚いた。

しょうぐん
影山以上に、回答内容のシンプルさがすごいです。インタビュアー泣かせな牛島さん…。

» 牛島若利の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 牛島若利編
【お前を叩き潰したい】牛島若利の名言19選「ハイキュー!!」名言集㉔(1~45巻より)

続きを見る

2022年のオールスタースペシャルマッチで及川選手と同じチームで戦った感想を教えてください。

宮侑:日本来てすぐやのに、あの「ずっと同じチームでトスあげてますが??」みたいな感じはさすがやな思いましたね。

しょうぐん
ハイキュー10thクロニクルの番外編では、明らかに相性悪そうだったので、ちょっと猫被ってる回答でしたね。

\及川と宮侑の初対面シーンが収録!/

» 宮侑の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
【よりいっぱいのモンで支えたんねん】宮侑の名言27選「ハイキュー!!」名言集㉒(1~45巻より)

続きを見る

及川選手と初めて対面したときの印象は?

黒尾鉄朗:初対面なのに昔からの知り合いのような不思議な感覚がありました。バレーボール愛が通じ合ったのかな。

しょうぐん
同じ秀才タイプの選手で、キャプテン、バレーボールに捧げる熱量も高い2人なので、宮侑と違って相性は良かったようですね。

\及川と黒尾の初対面シーンが収録!/

» 黒尾鉄朗の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集「黒尾鉄朗」編
【俺たちは血液だ】黒尾鉄朗の名言22選「ハイキュー!!」名言集㉕(1~45巻より)

続きを見る

2021年の東京オリンピックで、及川選手と戦った感想を教えてください。

日向翔陽:及川さんに「全員倒す。覚悟しとけ」って言われたことがあって、その時はピンとこなかったけどこういうことかー!ってなりました。めっちゃかっこいい。

しょうぐん
この証言をしてる日向は28歳くらいですが、良い意味で高校生にインタビューしてるかのような、変わらない明るさが眩しいです。

» 日向翔陽の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 日向翔陽編
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言59選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)

続きを見る

\ライバル達が語る様々な及川は必読/

元ライバルの証言より抜粋

  • 山形隼人:大会の時ケータイ無くして探してる俺を見て一緒に探してくれたことありました。いい奴です。
  • 白布賢二郎:サーブは本当にすごいと思いましたね。
しょうぐん
対戦校の選手の携帯を探すって、なかなかできないことですよね。白布の「サーブは」に、元セッターの負けず嫌いを感じます。

木兎光太郎 独占インタビュー「『妖怪世代(モンスタージェネレーション)』稀代のムードメーカー」

木兎光太郎 独占インタビュー「『妖怪世代(モンスタージェネレーション)』稀代のムードメーカー」

2025年で30歳となり、あごひげを生やして集中した表情を見せる、木兎光太郎の現在に迫るインタビューです。

インタビューから要約

  • 「客観視」という言葉がパッと出なかった30歳の木兎さん
  • メンタルコントロールの転機は、高校3年時に「頼もしい仲間ともうお別れなんだ」とふと気づいた時
  • ライバル視しているプレーヤーと聞かれて→「ツムツム(宮侑)のサービスエースを越えたい」
  • 木兎から何も言わなくても「仕方ないなー行くー?」と、ご飯誘われ待ちの宮侑
  • ムスビィブラックジャッカルは、高火力の攻撃が強みでイベントも楽しいチーム
  • 天照JAPANは、バレー以外で噛み合っていないメンバーも、バレーでは昔からの仲間のようにピタッとくるチーム
  • 日の丸を背負って戦う際に心がけていること→「やばい奴いっぱいだからこそ目立ちたい!」
しょうぐん
自由奔放な木兎さんが、海外でプレーしてないのは意外ですが、国内でファンを盛り上げ続ける方が、本人には合ってるんですかね。

\木兎と宮侑がご飯を食べてるお店は…/

» 木兎光太郎の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 木兎光太郎編
【楽じゃなく楽しいを考える】木兎光太郎の名言25選「ハイキュー!!」名言集⑰(1~45巻より)

続きを見る

赤葦京治 特別インタビュー「気分屋なエースを支え続けた影の立役者」

赤葦京治 特別インタビュー「気分屋なエースを支え続けた影の立役者」

「知る人ぞ知る名セッターとして評価も高かった」赤葦が、現役時代の思い出や現在の公私について、語っているインタビューです。

インタビューから要約

  • 自分のことは触れず、木兎以外の先輩達が頼りになるから木兎が安心してプレーできたという人格者すぎるコメント
  • 現在の木兎が高校時代から変わった点は「安定感」
  • 赤葦だけが知っている木兎の弱点という質問に「多分先輩方も知ってる事ですが」という配慮ある前置き
  • 「脇役に徹した現役生活」→赤葦のファンからすれば「どこが脇役?」と聞こえてくるキャッチコピー
  • 平常心を保つために心がけていたのは、自身を「モブ」と捉える(自分のミスもファインプレーも、勝敗に大きく影響しないと考える)
  • 3年で主将になった赤葦が重要視していたのは、メンバーとの対話
  • 木兎以外にも、木兎と同学年の鷲尾、後輩の尾長の試合観戦もしている
しょうぐん
自分のことは控え目に語り、木兎さんや仲間のことは尊敬を込めて語る。この姿勢こそが、赤葦の人気の理由なんでしょうね。

\原作より深く赤葦の魅力が味わえる/

» 赤葦京治の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
【道は作りますので】赤葦京治の名言「ハイキュー!!」名言集㊳(1~45巻より)
【道は作りますので】赤葦京治の名言19選「ハイキュー!!」名言集㊳(1~45巻より)

続きを見る

木兎光太郎の元チームメイトの証言~梟谷学園高校編~

木兎光太郎の元チームメイトの証言~梟谷学園高校編~

木兎が在籍していた梟谷学園高校でのチームメイトが、木兎の学生時代などの様子や印象的なエピソードを語っています。

木兎の印象的なエピソードより抜粋

  • 鷲尾辰生:試合の前日、宿泊先で急にバク宙の練習し始めて。案の定失敗して頭から落下して全員騒然となりました。
  • 猿杙大和:まさかの2回目もカレー大盛りで持ってきて。「おいしそうだったから…」って涙目で言ってて、あの表情忘れられませんね。
  • 木葉秋紀:試合中、ストレートが絶好調だなと思ってたら急に「クロスの打ち方忘れた」とか言い出して。
  • 小見春樹:1人でできる練習って限られるので先輩後輩色んな人捕まえて付き合ってもらったりして。
  • 尾長渉最後の春高の決勝戦の第四セット終盤、4点ビハインドから木兎さんのサービスエースとバックアタックで逆転した時のことは今思い出しても鳥肌がたちます。
  • 白福雪絵:「後にも先にもポテチだよね」とか「ナイスキーだね、後にも先にも」とか言ってて、ほんと意味不明でしたねー。
  • 雀田かおり:一回落ち込んでからの奮起がすごい奴です。

バレー以外の学校生活での突拍子もない行動と言葉が、真摯かつ異常なまでのバレーへの取り組みにも、通じていることが伝わってきます。

しょうぐん
尾長が証言した木兎さんの春高決勝での大車輪の活躍、漫画で読みたすぎるシーンです。

\破天荒すぎる木兎の生態を読みたい方/

ライバルの証言(木兎光太郎編)

 

日向や佐久早、牛島が、木兎との印象的なエピソードやプレーヤーとしての凄さを証言しています。以下に一部を抜粋します。

日向翔陽

しょうぐん

» 日向翔陽の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 日向翔陽編
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言59選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)

続きを見る

佐久早聖臣

しょうぐん

» 佐久早聖臣の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
【ただ今日も明日も最後の日の前も】佐久早聖臣の名言「ハイキュー!!」名言集㊶(1~45巻より)
【ただ今日も明日も最後の日の前も】佐久早聖臣の名言7選「ハイキュー!!」名言集㊶(1~45巻より)

続きを見る

牛島若利

しょうぐん

» 牛島若利の名言をチェックしたい方はこちら

あわせて読む
ハイキュー!!名言集 牛島若利編
【お前を叩き潰したい】牛島若利の名言19選「ハイキュー!!」名言集㉔(1~45巻より)

続きを見る

\牛島が語る木兎の内容は面白くて必見/

-カテゴリー別・その他

© 2025 「ハイキュー!!」名言部 Powered by AFFINGER5