週刊少年ジャンプで連載されていたバレーボール漫画「ハイキュー!!」には数多くの素晴らしい名言が存在します!
私は週刊少年ジャンプ読者歴25年以上、今なお毎週全作品を全てチェックし続けていますが「ハイキュー!!」は何度読み返しても心震える名言ばかりです。
この記事では「ハイキュー!!」の泣ける名言を厳選して取り上げていきます!
ハイキューの泣けるシーンを思い出す名言を通して、日常のストレスやモヤモヤを、感動によって解放させるきっかけになれば幸いです。
\発売直後は売り切れ必至!今すぐ予約する/
読む前にご確認ください
- 名言の抽出範囲は、「ハイキュー!!」単行本全45巻からです。
- この記事では「ハイキュー!!」の泣ける名言を主に取り上げています。
- 名言を取り上げていく都合上、物語のネタバレが含まれることはご了承ください。
- 多くの名言を取り上げているため、一日で読むより、毎日少しずつ読み進めるのを推奨しております。
目次
- 1 烏野高校バレー部員および関係者の「泣ける」名シーンを思い出す名言33選
- 2 日向翔陽の泣ける名言
- 3 影山飛雄の泣ける名言
- 4 月島蛍の泣ける名言
- 5 山口忠の泣ける名言
- 6 田中龍之介の泣ける名言
- 7 西谷夕の泣ける名言
- 8 縁下力の泣ける名言
- 9 木下久志の泣ける名言
- 10 澤村大地の泣ける名言
- 11 菅原孝支の泣ける名言
- 12 東峰旭の泣ける名言
- 13 武田一鉄の泣ける名言
- 14 烏養繋心の泣ける名言
- 15 清水潔子の泣ける名言
- 16 谷地仁花の泣ける名言
- 17 嶋田誠の泣ける名言
- 18 月島明光の泣ける名言
- 19 田代秀水の泣ける名言
- 20 影山一与の泣ける名言
- 21 烏野関係者以外のライバルやその関係者達の「泣ける」名シーンを思い出す名言33選
- 22 及川徹の泣ける名言
- 23 岩泉一の泣ける名言
- 24 矢巾秀の泣ける名言
- 25 入畑伸照監督の泣ける名言
- 26 ホセ・ブランコの泣ける名言
- 27 二口堅治の泣ける名言
- 28 青根高伸の泣ける名言
- 29 茂庭要の泣ける名言
- 30 牛島若利の泣ける名言
- 31 孤爪研磨の泣ける名言
- 32 黒尾鉄朗の泣ける名言
- 33 夜久衛輔の泣ける名言
- 34 海信行の泣ける名言
- 35 猫又育史監督の泣ける名言
- 36 木兎光太郎の泣ける名言
- 37 赤葦京治の泣ける名言
- 38 宮侑の泣ける名言
- 39 北信介の泣ける名言
- 40 星海光来の泣ける名言
- 41 佐久早聖臣の泣ける名言
- 42 池尻隼人の泣ける名言
- 43 中島猛の泣ける名言
- 44 灰羽アリサの泣ける名言
- 45 沼井和馬の泣ける名言
- 46 大将優の泣ける名言
- 47 桐生八の泣ける名言
- 48 臼利満の泣ける名言
- 49 まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
- 50 劇場版「VS小さな巨人」・スペシャルアニメ「バケモノたちの行くところ」告知映像一覧
- 51 参考:漫画「ハイキュー!!」の概要紹介
烏野高校バレー部員および関係者の「泣ける」名シーンを思い出す名言33選
烏野高校バレー部員と、現役部員以外の関係者達の「泣ける」名言を、以下に紹介していきます。
日向翔陽の泣ける名言
誰かがおれに名前をつけてくれるのなら おれは最強の囮がいい
(あんな風になれたらかっこいいと思った
でもこの先 色んな事ができるようになっても)
誰かがおれに名前をつけてくれるなら
おれは最強の囮がいい
第41巻 第362話「小さな巨人VS」より
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。第3セット中盤、自身の囮の効果で仲間がスパイクを決めた時の日向の独白と言葉。
烏野バレー部OB・「元祖小さな巨人」宇内に憧れてバレーを始めた日向は、高校入学当初は「エース」の役割に憧れていました。最初は「最強の囮」をパッとしないと思っていた日向ですが、鴎台戦では「最強の囮」の役割に誇りを抱くほどに。

-
-
【明日は何者になる?】烏野vs鴎台より名言66選「ハイキュー!!」名言集⑬(38~42巻)
続きを見る
エースの前に道を作ることはできます 最強の囮になります…!
アサヒさんっ
…おれは エースじゃないけど
エースの前に道を作ることはできます
最強の囮になります…!
第3巻 第24話「チーム烏野、始動」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。試合終了後、日向が烏野エース・東峰に言った言葉。
影山に「最強の囮」のすごさを熱量高く語られた日向は、決意を新たに、東峰に自分は最強の囮になる宣言をしました。

-
-
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言58選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)
続きを見る
影山飛雄の泣ける名言
…俺はこのチームでもっと上へ行きたかったです
…俺は
この烏野(チーム)で
もっと上へ行きたかったです
第42巻 第369話「飯と筋肉」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。試合終了後のミーティングで、烏野メンバーに向けて影山が言った言葉。
影山はこれまでの大会を「通過点」と捉え、常に先を見据え、烏野入学時は「上に行くための場所はどこでもいい」と思ってました。烏野での経験を通して「他の高校ではなく、烏野で上に行きたかった」と大きく心境が変化していた分かった瞬間でした。

-
-
【明日は何者になる?】烏野vs鴎台より名言66選「ハイキュー!!」名言集⑬(38~42巻)
続きを見る
それでもお前は 今の自分の役割がカッコ悪いと思うのか!!
躱せ!!!
それ以外にできることあんのか ボゲェ!!
お前はエースじゃないけど!!
そのスピードとバネと
俺のトスがあれば
どんなブロックとだって勝負できる!!!
エースが打ち抜いた1点も
お前が躱して決めた1点も
同じ1点だ
“エース”って冠がついてなくても
お前は誰よりも沢山の得点を叩き出して!
だからこそ敵はお前をマークして!
他のスパイカーはお前の囮のお陰で自由になる!
エースもだ!! ね!?
それでもお前は 今の自分の役割が
カッコ悪いと思うのか!!!
第3巻 第23話「同じ1点」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。烏野エース・東峰のパワーと身長、エースという役割に憧れと嫉妬を抱く日向に影山が言った言葉。
「エース」でなくても、影山とのコンビネーションで得点し、日向の動きに囮の効果が生まれれば、それだけ他の選手がスパイクが打ちやすくなります。

-
-
【俺が居ればお前は最強だ】影山飛雄の名言42選「ハイキュー!!」名言集⑲(1~45巻より)
続きを見る
月島蛍の泣ける名言
ほんの僅か いらだちと焦りを含んだ綻びを まってたよ
ほんの僅か
いらだちと焦りを含んだ綻びを
まってたよ
第19巻 第163話「月の輪」より
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選決勝・烏野vs白鳥沢にて。第2セット終盤、白鳥沢エース・牛島のスパイクを止めた時の、烏野ブロックの要・月島の独白。
白鳥沢エース・牛島の攻撃を止めるため、月島がブロックでワンタッチを繰り返し、牛島よりも白布にストレスが蓄積されていきます。積み重なったストレスで、白布のトスが少しだけ乱れ、コースが限定された牛島のスパイクを、ブロックでシャットアウトに成功した月島。自分の掌を見つめながら、心の中で月島はつぶやきます。
ーたかがブロック一本
たかが25点中の1点
たかが部活
積み重ねたモノが実を結び「たかが」と思っていた部活のバレーボールに、月島がハマった瞬間となりました。

-
-
【まってたよ】烏野の理性・月島蛍の名言44選「ハイキュー!!」名言集㉗(1~45巻より)
続きを見る
…おかげさまで 本当におかげさまで 極たまに面白いです
…おかげさまで
(本当に おかげさまで)
極たまに 面白いです
第34巻 第298話「導(しるべ)」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。第1セット序盤、音駒主将・黒尾に「最近のバレーはどうだい」と聞かれた時の、烏野ブロックの要・月島の言葉。
梟谷学園グループの合同練習会にて、月島は黒尾と梟谷エース・木兎との自主練を経て、バレーへの取り組み方が少し変わりました。
今回の音駒戦で月島は烏野ピンチサーバー・山口と「サーブ&ブロック※」を成功させます。
(※サーブで崩して、攻撃手段が絞られた所をブロックすること)

-
-
【俺たちは血液だ】黒尾鉄朗の名言22選「ハイキュー!!」名言集㉕(1~45巻より)
続きを見る
僕一人で勝とうなんて 1mmも思ってません
無理ですよ
僕 格上の誰かに勝とうと思った事
なんか無いです
黒尾さんに勝とうなんて
まさか!そんな!
【僕一人で】勝とうなんて1mmも思ってません
第34巻 第297話「師弟」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。第1セット序盤、烏野ブロックの要・月島が、副主将・菅原と音駒主将・黒尾に言った言葉。
最初は「自分なんて大したことない」と冷めた感覚で言っていた月島ですが、白鳥沢戦以降はバレーボールにハマり、内に秘める熱量は高まっています。

-
-
【プライド以外に何が要るんだ】山口忠の名言20選「ハイキュー!!」名言集㊱(1~45巻より)
続きを見る
山口忠の泣ける名言
そんなモンッ プライド以外に何が要るんだ!!!
ツッキーは昔から何でも
スマートにかっこよく熟して
俺 いつも羨ましかったよ
…最近のツッキーはカッコ悪いよ!!!
日向はいつか“小さな巨人”になるかもしれない
だったらツッキーが日向に勝てばいいじゃないか!
日向よりすごい選手だって
実力で証明すればいいじゃないか!!
身長も頭脳もセンスも持ってるクセに
どうして「こっから先は無理」って
線引いちゃうんだよ!
そんなモンッ プライド以外に何が要るんだ!!!
第10巻 第88話「幻覚ヒーロー」より
梟谷学園グループとの合同練習会・長期合宿にて。烏野ピンチサーバー・山口が、ブロックの要・月島に叫んだ言葉。
兄・明光(あきてる)の挫折を見て、絶対にどこかで負けるのに何故頑張り続けるのか理解できない月島へ、山口は魂の叫びをぶつけます。

-
-
【まってたよ】烏野の理性・月島蛍の名言44選「ハイキュー!!」名言集㉗(1~45巻より)
続きを見る
\全シリーズがコスパ最強で視聴可能/
それでも土壇場で逃げました 俺に もう一回チャンスを下さい
―烏養さん
チャンスを無駄にしてすみませんでした!!!
…梟谷戦での烏養さんの指摘を
俺は聞いて 理解して
俺が投入される意味も分かってそして
自分でも勝負できるようになりたいと思って
それでも土壇場で逃げました
―俺に もう一回チャンスを下さい
第16巻 第136話「流れを変える一本・3」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第2セット終盤の回想で、烏野ピンチサーバー・山口が、烏養コーチに言った言葉。
和久谷南戦でも「入れるだけ」の弱気なサーブを打ってしまった山口。しかし、自分の弱さを認めて、烏養コーチにもう一度チャンスが欲しいと直訴します。

-
-
【プライド以外に何が要るんだ】山口忠の名言20選「ハイキュー!!」名言集㊱(1~45巻より)
続きを見る
田中龍之介の泣ける名言
バレーボールっつうのはなあ!ネットの“こっち側”に居る全員!もれなく“味方”なんだよ!!
良いかァ!
バレーボールっつうのはなあ!
ネットの"こっち側"に居る全員!
もれなく"味方"なんだよ!!
下手糞上等!!
迷惑かけろ!!足を引っ張れ!!
それを補ってやるための!!
"チーム"であり"センパイ"だ!!!
第2巻 第12話「通常運転」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
練習試合・烏野vs青葉城西にて。高校での初の練習試合で、緊張でミスを連発してしまった日向に、烏野元気坊主・田中がかけた言葉。
先輩からの声がけがあってこそ、後輩は思い切りプレーできるもの。裏表のない田中の言葉で、過度に緊張していた日向の精神状態が元に戻りました。

-
-
【ところで平凡な俺よ】田中龍之介の名言22選「ハイキュー!!」名言集㉖(1~45巻より)
続きを見る
できるまでやれば できる
できるまでやれば
できる
第30巻 第264話「失恋」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第1セットを烏野が勝ち取るスパイクを打つ前の、烏野元気坊主・田中の独白。
田中は小学校時に、新山女子エース・天内叶歌に同じ言葉をかけていました。弱気になっていた自分を奮い立たせ、田中は超インナースパイクを決めます。

-
-
【できるまでやればできる】烏野vs稲荷崎より名言51選「ハイキュー!!」名言集⑩(28~33巻)
続きを見る
西谷夕の泣ける名言
壁に跳ね返されたボールも俺が繋いでみせるから だから、だからもう一回トスを呼んでくれ!! エース!!!
壁に跳ね返されたボールも
俺が繋いでみせるから
だから、だからもう一回
トスを呼んでくれ!! エース!!!
第3巻 第20話「“守護神”」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
烏野町内会チームとの試合形式の練習ゲームにて。ブロックされたボールを拾った時の烏野リベロ・西谷の独白と叫び。
烏野エース・東峰が何度もブロックに捕まった伊達工業との試合で、西谷はブロックフォローが全然できなかったと猛省します。徹底的にブロックフォローを練習し、西谷は練習ゲームでブロックされた東峰のフォローを成功させました。

-
-
【打ち切ってこそエース!】東峰旭の名言20選「ハイキュー!!」名言集㉞(1~45巻より)
続きを見る
皆 前だけ見てけよォ!! 背中は俺が護ってやるぜ
よっしゃあ!!
心配することなんか何も無ぇ!!
皆 前だけ見てけよォ!!
背中は俺が護ってやるぜ
第5巻 第41話「2回戦突入」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目・2回戦烏野vs伊達工業にて。試合前のウォームアップで、烏野リベロ・西谷が、チームメイトにかけた言葉。
烏野・烏養コーチが「リベロの重要な仕事は守備だけではなく、コートの後ろからのチームの鼓舞」と語ります。

-
-
【背中は俺が護ってやるぜ】西谷夕の名言23選「ハイキュー!!」名言集㉘(1~45巻より)
続きを見る
縁下力の泣ける名言
逃げる方が絶対後からしんどいって事は もう知ってる サッ 来ォォオい!!!
―今の俺が技術で大地さんに敵うわけがない
でもココに立った以上
そんな逃げるための言い訳は何の意味もない
それに―
逃げる方が絶対後からしんどいって事は
もう知ってる
サッ 来ォォオい!!!
第14巻 第118話「土台代理」より
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準々決勝・烏野vs和久谷南にて。怪我で離脱した烏野主将・澤村と交代で出場する2年・縁下の独白と叫び。
縁下はキツい練習から逃げ出し、負い目や劣等感に苦しみ後悔した経験がありました。澤村の代わりはできないと縁下は弱気になりますが、逃げる選択肢を断ち切るように大声で自らを奮い立たせます。

-
-
【逃げる方が絶対後からしんどい】縁下力の名言18選「ハイキュー!!」名言集㉟(1~45巻より)
続きを見る
安心してんじゃねえよ!!!青城だろうが 伊達工だろうが 戦ってやるって思えよバカ!!
スパイクは打った半分がミスだったし
レシーブでマトモに働いたのは後半だけ
でも初めてちゃんと最後まで戦えた気がする
なのに
安心してんじゃねえよ!!!
青城だろうが伊達工だろうが
戦ってやるって思えよバカ!!
このクソクソクソ!!
第14巻 第125話「敗北者達」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準々決勝・烏野vs和久谷南にて。試合終了後、烏野主将・澤村が戻ってきた時の烏野2年・縁下の心の叫び。
自分で考えた作戦を実行し、リベロ・西谷にレシーブを褒められて、少しだけ自分に自信を持てた縁下。だからこそ、澤村が戻ってきたことに「安心してしまった」縁下は自身を戒めます。

-
-
【サッ 来ォォオい!】烏野vs和久谷南etcより名言45選「ハイキュー!!」名言集④(12~14巻)
続きを見る
木下久志の泣ける名言
一瞬だけでもヒーローになれるんじゃないかって 勘違いしてたんだなあ
キョーレツな1年を見て
すげえってコーフンして
でも自分とは違う“人種”だしって思って
…でも
自力でヒーローになった山口・田中
いざって時かり出されて
きっちり仕事した成田・縁下
西谷や影山みたいになれなくても
俺もどっかで
何か劇的な活躍ができるんじゃないかって
一瞬だけでもヒーローになれるんじゃないかって
勘違い してたんだなあ
第31巻 第277話「多勢に無勢」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第3セット序盤、ピンチサーバー烏野2年・木下のサーブが、あっさりと返された時の木下の独白。
交代の度に緊張していた木下ですが「脳内サービスエース28本目」と唱えるくらい、イメージは完成していました。「自分もヒーローになれるかもしれない」という淡い期待は、稲荷崎のレシーブによってあっさり打ち砕かれます。しかし、直後に烏野リベロ・西谷が、稲荷崎セッター・宮侑のサーブを完璧にレシーブした後、練習にずっと付き合った木下を指差します。

澤村大地の泣ける名言
先生が監督であることが 俺たち最大の幸運です
すみません あとひとつ
“ヤル気”があるだけでは来られませんでした
長い練習時間の確保も
強豪との練習試合も
烏養さんも
先生が居なければ 全部無かった
先生が監督であることが
俺たち最大の幸運です
第42巻 第369話「飯と筋肉」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。試合終了後のミーティングで、烏野主将・澤村が、顧問・武田先生に伝えた言葉。
バレー未経験にも関わらず、持ち前の情熱と行動力、生徒に向き合う姿勢で烏野バレー部の「環境」を整えてきたのは武田先生でした。

-
-
【負けは弱さの証明ですか?】武田先生の名言25選「ハイキュー!!」名言集㉙(1~45巻より)
続きを見る
俺はまだやりてえよ!! お前らとまだバレーしてえ
…俺は…
俺はまだやりてぇよ!!
ーお前らと
まだバレーしてえ
第8巻 第70話「“3日目”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選3日目・烏野高校にて、烏野主将・澤村が、副主将・菅原とエース・東峰に言った言葉。
青葉城西に負け、有望な1.2年に早めに託して引退した方がいいと考える澤村。しかし、菅原の言葉に背中を押され、春高を目指す決心をしました。

-
-
【勝とうとしなきゃ勝てないよ】澤村大地の名言40選「ハイキュー!!」名言集㉜(1~45巻より)
続きを見る
菅原孝支の泣ける名言
それを取ることができるのが俺より影山なら 迷わず影山を選ぶべきだと思います
ー俺ら3年には
“来年”が無いです
ーだから
ひとつでも多く勝ちたいです
次へ進む切符が欲しいです
それを取ることができるのが
俺より影山なら
迷わず影山を選ぶべきだと思います
な…生意気言ってスミマセン…
第4巻 第26話「決断」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
ゴールデンウィーク中の合宿にて。影山か烏野副主将・菅原のどちらを、正セッターにするか悩む烏野・烏養コーチに、菅原が言った言葉。
今年で引退となる3年の菅原を正セッターにすべきか悩んでいた烏養コーチに、菅原は自分よりもチームの勝利を優先してほしいと発言します。

-
-
【俺が居ればお前は最強だ】影山飛雄の名言42選「ハイキュー!!」名言集⑲(1~45巻より)
続きを見る
3年生なのに可哀想って思われても 試合に出られるチャンスが増えるならなんでもいい
影山が疲れた時
何かハプニングがあった時
穴埋めでも代役でも
"3年生なのに可哀想"って思われても
試合に出られるチャンスが増えるなら
なんでもいい
正セッターじゃなくても出ることは
絶対に諦めない
その為によりたくさんのチャンスが欲しい他の3年にも俺の考えは伝えてあります
第4巻 第26話「決断」より
ゴールデンウィーク中の合宿にて。影山か烏野副主将・菅原のどちらを、正セッターにするか悩む烏野・烏養コーチに、菅原が言った言葉。
自身も高校時代、試合に出れず悔しい思いをした烏養コーチは、今年で引退となる3年の菅原を出すべきか悩んでいました。

-
-
【俺の仲間はちゃんと強いよ】菅原孝支の名言36選「ハイキュー!!」名言集㉝(1~45巻より)
続きを見る
" 俺 "VS青葉城西だったら絶対敵わないけど "俺の仲間"はちゃんと強いよ
俺は影山と比べたら
技術も身体能力も劣るけど
チームのことは少しだけ長く見てきた
“ 俺 ”VS青葉城西だったら
絶対敵わないけど
“俺の仲間”は
ちゃんと強いよ
第7巻 第54話「"先輩"の実力」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。影山と交代した烏野副主将・菅原のゲームメイクで、3連続ポイントを取った時の菅原の独白。
青葉城西セッター・及川の実力に焦り、調子を崩す影山と交代する菅原。技術も身体能力も影山に劣ると自覚しているからこそ、菅原は仲間に声がけし、仲間の強さを信じたゲームメイクをします。

-
-
【それは今日じゃない】伊達工・青葉城西戦から名言57選「ハイキュー!!」名言集②(5~8巻)
続きを見る
東峰旭の泣ける名言
……思うよ 何回ブロックにぶつかっても もう一回 打ちたいと思うよ
……思うよ 何回ブロックにぶつかっても
もう一回 打ちたいと思うよ
第3巻 第20話「“守護神”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
烏野町内会チームとの練習ゲームにて。烏野リベロ・西谷への質問に対する、エース・東峰の回答。
部活を離脱してしまった東峰は「アンタはまたスパイク決めたいって思わないのかよ!」という西谷の質問を、即答できませんでした。「ボールの重みがズシっと手にくる感じ」という日向の言葉もあり、言葉を振り絞る東峰。

-
-
【背中は俺が護ってやるぜ】西谷夕の名言23選「ハイキュー!!」名言集㉘(1~45巻より)
続きを見る
…俺はエースだけど お前らはヒーローだな
…俺はエースだけど
お前らはヒーローだな
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、烏野エース・東峰が、チームメイトにかけた言葉。
以前の伊達工業との試合で、心が折れてしまった東峰でしたが、今回はチーム全員のフォローもあり、気持ちが折れずにエースとして戦い抜きました。

-
-
【打ち切ってこそエース!】東峰旭の名言20選「ハイキュー!!」名言集㉞(1~45巻より)
続きを見る
武田一鉄の泣ける名言
“負け”は弱さの証明ですか?君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?
今日も素晴らしい活躍でしたよ 二人とも
確かに負けました
でも実りある試合だったのでは?
“負け”は弱さの証明ですか?
君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか?
地に這いつくばった後
また立って歩けるのかという
君達がそこに這いつくばったままならば
それこそが弱さの証明です
第8巻 第69話「敗者」より
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、悔しさに打ちのめされる日向と影山に、
試合の最後で変人速攻が完璧に止められて、青葉城西が勝利します。ひたすら前を向き続けてきた日向と影山は、悔しさでなかなか立ち上がれませんでした。

-
-
【負けは弱さの証明ですか?】武田先生の名言25選「ハイキュー!!」名言集㉙(1~45巻より)
続きを見る
…君は 君こそは いつも万全でチャンスの最前列に居なさい
―君が聞きたくない事を承知で君に話します
今これ以上 君を試合に出すことはできません
―君は中学で試合ができなかった分
「試合ができる」という喜びを人一倍持っている
悔しさは一入(ひとしお)でしょう
…だから いいですか日向くん
この先絶対に
こんな気持ちになるものかと刻みなさい
どうしようもない事は起こるでしょう
その度に注意深く刻みなさい
君は将来 金メダルを取ると言った
何個も取ると言った
そして君は今
“がむしゃら”だけでは越えられない壁が
あると知っている
その時必要になるのは 知識・理性そして思考
日向くん 今この瞬間も「バレーボール」だ
勝つことを考えて下さい
君の身体はこれから大きくなるでしょう
けれど
ネットという高い壁越しに行う競技で
190cmが「小柄」と言われる
バレーボールの世界では
きっと君は これからもずっと「小さい」
他人よりチャンスが少ないと 真に心得なさい
そしてその少ないチャンス
ひとつも取り零す(こぼす)ことのないよう掴むんです
…君は 君こそは
いつも万全でチャンスの最前列に居なさい
第41巻 第365話「終わりと始まり・2」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。第3セット中盤で、烏野顧問・武田先生が、交代を拒否する日向にかけた言葉。
前日の稲荷崎戦からずっとハイテンションだった日向は、音駒戦後も身体と気持ちをリセットできず、ついにスイッチが切れてしまいました。「怪我ではない」

-
-
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言58選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)
続きを見る
烏養繋心の泣ける名言
下を向くんじゃねえええええ!!!バレーは!!!常に上を向くスポーツだ
下を 向くんじゃ
ねえええええ!!!
バレーは!!!
常に上を向くスポーツだ
第21巻 第183話「欲しがった男」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選決勝・烏野vs白鳥沢にて。第5セット最終盤、烏野の雰囲気が重くなりかけた時に烏野・烏養コーチが叫んだ言葉。
バレーは空中にボールがあることがほとんどの球技なので、必然的に上を向かなければプレイできません。気持ちの部分でも下を向いてしまうと、諦めにも繋がってしまいます。

-
-
【強さとは実に多彩】烏野vs白鳥沢より名言38選「ハイキュー!!」名言集⑥(17~21巻)
続きを見る
\1日約18円でアニメ6,000作品/
清水潔子の泣ける名言
でも今 ここが私の 最前線
なんとなくで始めたマネージャーの仕事
もともとそのポジションには
誰も居なかったワケだし
私が居なくなってもただ「元通り」に
なるだけと思っていた
でも
繋がなくてはならない
託さなければならない
練習して 練習して 練習して
積んで来たものは
想像以上にあっけなく終わる
それがどうした
敗北を確信しているわけじゃない
勝利を確信しているわけじゃない
挑まずにはいられない
私はコートに立たないし
ユニフォームを着るわけでもない
でも今
ここが私の 最前線
第26巻 第232話「戦線」より
春の高校バレー1回戦アップ前にて。間違えて持っていかれた日向のシューズが入ったバッグを取りに行く、烏野マネージャー・清水の独白。
中学では陸上部でハードルに打ち込んでいた清水。なかなか上達せず、自分には才能がないと思い、高校では陸上部には入りませんでした。バレー部のマネージャーも烏野主将・澤村に誘われ、成り行きで入部し、最初は他人事のように思っていました。ですが、同学年のメンバーや後輩の存在、自分が誘った烏野後輩マネージャー・谷地の存在が、清水の心境を変化させていきます。

\1日約18円でアニメ6,000作品/
…が がんばれ
………激励とか…
そういうの…
得意じゃないので…
…が がんばれ
第5巻 第36話「飛行準備」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選前日の練習後にて。烏野マネージャー・清水が、選手達にかけた一言。
清水は「飛べ」と書かれた、烏野を象徴する黒の横断幕を発見します。試合前日にサプライズで横断幕を見せ、

-
-
【でも今 ここが私の最前線】清水潔子の名言23選「ハイキュー!!」名言集㉚(1~45巻より)
続きを見る
谷地仁花の泣ける名言
村人Bも戦えます!!!私バレー部のマネージャーやるからああああああ!!!
おがあ”さあ”あ”あ”ん!!
(バレー部に入るかどうかは関係なく
このままでは今までのヘタレな自分と
変わらないのだ 自分の口で 言え!!)
村人Bも戦えます!!!
私バレー部のマネージャー
やるからああああああ!!!
第9巻 第76話「クリエイター」より
街中で、烏野マネージャー・谷地が、母親・円(まどか)に向かって叫んだ言葉。
日向の「村人Bには村人Bのカッコ良さがあんだよ!」という言葉に、自分にも役割があるのではとマネージャーを前向きに考える谷地。母親からの耳が痛い言葉で抱いた迷いを振り切って、谷地はバレー部マネージャーをやる決意をし、母親に向かって大声で主張しました。

-
-
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言58選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)
続きを見る
嶋田誠の泣ける名言
悔しさと自分の無力さを知るチャンスがあることが 絶対に忠を強くする
ピンチサーバーはそういう仕事なんだ
…その一本に
試合の流れと自分のプライド 全部乗っけてる
そんで忠は失敗した
でも忠(アイツ)個人にとって
今ここで
悔しさと自分の無力さを
知るチャンスがあることが
絶対に忠(アイツ)を強くする
第8巻 第64話「流れを変える一本・2」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、烏野ピンチサーバー・山口に対して、烏野バレー部OB・嶋田が言った言葉。
烏野・烏養コーチの何とか流れを変えたい意図で山口は投入されますが、嶋田から習いはじめたばかりのジャンプフローターサーブは失敗してしまいました。

» 山口が覚醒する【春高予選】烏野vs青葉城西の名言はこちら
-
-
【才能とセンス】烏野vs青葉城西より名言37選「ハイキュー!!」名言集⑤(15~17巻)
続きを見る
月島明光の泣ける名言
気が済むまで 本気でやれる場所にいたい
「高校で【あんな】だったのに
なんでまだやるの?」って?
それはな
高校で【あんな】だったからだよ
今思い出してもクソ悔しいし
“良い経験した”って消化もできない
お前にもみっともないトコ見せたしな
何もやってないんだ 高校で 俺は
バレーの気持ちいいトコ 全然やれてない
―でももう知っちゃったんだ
バレーが“面白い”って事も
スパイク決める気持ち良さも
歓声の誇らしさも
気が済むまで
本気でやれる場所にいたい
第11巻 第97話「“上”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春高バレー宮城県代表決定戦一次予選の前日。烏野ブロックの要・月島が帰宅した際に、兄・明光が言った言葉。
明光は高校時代、月島に嘘をついてベンチ入りすらできなかった苦い経験があっても、今でもバレーを続けています。明光がバレーを続ける理由は、梟谷エース・木兎が月島に言った「バレーにハマる瞬間」と同じものでした。

-
-
【まってたよ】烏野の理性・月島蛍の名言44選「ハイキュー!!」名言集㉗(1~45巻より)
続きを見る
田代秀水の泣ける名言
チャンスは 準備された心に降り立つ
チャンスは
準備された心に降り立つ
第27巻 第242話「繋がれるチャンス」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
春の高校バレー1回戦・烏野vs椿原にて。勝利した烏野の3年生を見つめながら、烏野バレー部OB前々主将・田代が、つぶやいた言葉。
烏野バレー部OB前主将・黒川と試合を観にきていた田代は、監督がおらず「落ちた強豪」と呼ばれ始めた時期の主将でした。田代が部活を引退した時に、1年だった主将・澤村、エース・東峰、副主将・菅原に、自身が投げかけた言葉を時を経てつぶやきます。

-
-
【準備された心に降り立つ】烏野vs椿原etcより名言27選「ハイキュー!!」名言集⑨(26~28巻)
続きを見る
影山一与の泣ける名言
強くなれば絶っっっ対に 目の前にはもっと強い誰かが現れるから
強くなれば
どんどん試合できるよ
どんどんバレーできるよ
強くなれば
絶っっっ対に
目の前にはもっと強い誰かが現れるから
第44巻 第387話「最強の敵」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第1セット終了後の影山の回想における、祖父・影山一与の言葉。
幼少期からバレーをはじめ、どんどん上達する影山ですが、一与が亡くなってしまい、周囲との温度差もあって孤独になっていきました。時を経たVリーグの舞台で、佐久早、木兎、宮侑、そして日向が、影山を孤独にせず「もっと強い誰か」として立ちはだかります。

-
-
【強いって自由だ】プロ編・Vリーグより名言60選「ハイキュー!!」名言集⑮(43~45巻)
続きを見る
烏野関係者以外のライバルやその関係者達の「泣ける」名シーンを思い出す名言33選
烏野関係者以外のライバルや、その関係者達の「泣ける」名言を、以下に紹介していきます。
及川徹の泣ける名言
才能は開花させるもの センスは磨くもの!!!
ー才能は開花させるもの
ーセンスは磨くもの!!!
第17巻 第146話「才能とセンス」より
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西エース・岩泉へ神業的なトスをした際のセッター・及川の独白。
何度挑戦しても勝てなかった白鳥沢エース・牛島、自分を追い抜く恐れがある後輩・影山の存在に、中学時代の及川はバレーを続けるか迷っていました。尊敬するホセ・ブランコの言葉を胸に、苦しくても自分の可能性を信じて努力し続ける道を選ぶ、及川の決意が感じられる言葉です。

-
-
【才能は開花させるもの】及川徹の名言34選「ハイキュー!!」名言集⑳(1~45巻より)
続きを見る
\1日約18円でアニメ6,000作品/
うるせえ 3年間ありがとう!!!
うるせえ
3年間ありがとう!!!
第17巻 巻末番外編「戦いは終わらない」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合に敗退した後、悔しさを昇華するために同学年でバレーしてた時、青葉城西セッター・及川が仲間に叫んだ言葉。
全員が120%を出して勝てなかった悔しさはありますが、青葉城西でのバレーには何の後悔も無いことが、及川の感謝の言葉から伝わってきます。

-
-
【才能とセンス】烏野vs青葉城西より名言37選「ハイキュー!!」名言集⑤(15~17巻)
続きを見る
バレーボールは楽しいと 忘れては思い出す
“上”を目指す以上
苦しい事の方が多い
苦しくなくちゃ
がんばった事にならないって
思い込んでるみたいなとこもある
でも そんな事はお構い無しに
時々 楽しい は来てしまう
楽しい が俺を引っ張ってしまう
バレーボールは楽しいと 忘れては思い出す
第42巻 第373話「初志」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ビール奢らせブラザーズとの対戦にて。日向に付き合って、ビーチバレーに挑戦する元青葉城西セッター・及川の独白。
はじめてトスができた瞬間やスパイカーと呼吸が合った瞬間など、苦しさを吹き飛ばす「楽しい」が、及川のバレーを続ける原動力となっていました。初挑戦で上手くプレーできないビーチバレーを通して、また「バレーは楽しい」と思い出す及川でした。

-
-
【無事を習慣にする】日向翔陽ビーチバレー修行編より名言17選「ハイキュー!!」名言集⑭(42・43巻)
続きを見る
岩泉一の泣ける名言
相手が天才1年だろうが牛島だろうが “6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!
“俺が俺が”ってウルセェェエ!!!
てめえ一人で戦ってるつもりか
冗談じゃねーぞ ボゲェッ
てめーの出来が=チームの出来だ
なんて思い上がってんなら
ぶん殴るぞ!
1対1で牛島(ウシワカ)に
勝てる奴なんか北一(ウチ)には居ねえよ!!
けど バレーはコートに6人だべや!!
相手が天才1年だろうが
牛島(ウシワカ)だろうが
“6人”で強い方が強いんだろうがボゲが!!!
第7巻 第60話「進化」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。中学時代の回想で、青葉城西副主将・岩泉がセッター・及川に言った言葉。
及川と岩泉は中学時代、白鳥沢エース・牛島という大きな壁にずっと阻まれ続けました。さらに同じチームに、影山という自分のポジションを奪いかねないほどの才能ある後輩が入り、及川は精神的に余裕が無くなってしまいます。

-
-
【才能は開花させるもの】及川徹の名言34選「ハイキュー!!」名言集⑳(1~45巻より)
続きを見る
目の前の相手さえ見えてない奴が その先に居る相手を倒せるもんかよ
及川
お前 試合中にウシワカの顔
チラついてんなら ブットバスからな
目の前の相手さえ見えてない奴が
その先に居る相手を倒せるもんかよ
第8巻 第67話「笑顔」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選2日目3回戦・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤、青葉城西副主将・岩泉が、セッター・及川に言った言葉。
第3セットは2点差をつけたら勝つ「デュース」に突入して、両校31点で同点の中、1つ前のローテーションでサーブミスをした及川にサーブが回ってきます。

-
-
【それは今日じゃない】伊達工・青葉城西戦から名言57選「ハイキュー!!」名言集②(5~8巻)
続きを見る
あれを決められずに 何がエースだ!!!
あれを決められずに
何がエースだ!!!
第17巻 第148話「宣戦布告」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、スパイクを決められなかった青葉城西エース・岩泉の独白。
青葉城西セッター・及川による、コート外からの「ドンピシャ」なトスを決められなかった岩泉。エースの責任を果たせなかった悔しさから涙を隠せません。

-
-
【6人で強い方が強いんだろうが】岩泉一の名言11選「ハイキュー!!」名言集㊵(1~45巻より)
続きを見る
矢巾秀の泣ける名言
先輩の晴舞台に泥塗ったら 絶対に許さねえからな
さっさと復活しろよ もう後が無いんだぞ
相手の挑発にまんまとノって
アツくなって自滅 くそダサいな
…お前がのこのこ戻って来て
あっさり試合なんか出たりしてさあ
それに不満がある奴も居るワケよ
俺とかな でも
冷たいと思ったよ 俺達にも お前にも
でもそんな事は問題じゃない
勝ちに必要な人間がレギュラーに選ばれる
そしてお前が選ばれた
だったら相応の仕事をしろ
…ていうのは まあ 建前だ
先輩の晴舞台に泥塗ったら
絶対に許さねえからな
それで間違ってねえよ
チャラくたって先輩は尊敬すんだよ
…コートに居る以上
得点も失点も【チーム】のものだろ
頼むから力かしてくれよ
第16巻 第141話「“チーム”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット序盤、青葉城西控えセッター・矢巾が、狂犬・京谷に言った言葉。
烏野元気坊主・田中に煽られた京谷は、プレーが荒くなり交代させられます。チームの勝敗なんかどうでもいい態度を取る京谷に、矢巾は一喝します。

入畑伸照監督の泣ける名言
それでも 先ずは言わせてもらいたい よく戦った
…何を言おうとも 結果は結果のまま
悔しさが薄まる事も無い
後悔の残るプレーもあるだろう
それでも
先ずは言わせてもらいたい
よく戦った
第17巻 第148話「宣戦布告」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。試合終了後、青葉城西・入畑監督が、選手達にかけた言葉。
あと一歩で勝利を逃した青葉城西。選手達からすれば、悔しさや後悔を感じずにはいられませんが、入畑監督はまず選手達の奮闘を労いました。

ホセ・ブランコの泣ける名言
不可能だと嘆くのは 全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない
自分の力の上限を
もう悟ったって言うのか??
技も身体も精神も
何ひとつ出来上がっていないのに?
自分より優れた何かを持っている人間は
生まれた時点で自分とは違い
それを覆すことなど
どんな努力・工夫・仲間を持ってしても
不可能だと嘆くのは
全ての正しい努力を尽くしてからで遅くない
ただ
“自分の力はこんなものではない”と
信じてひたすらまっすぐに道を進んで行く事は
“自分は天才とは違うから”と
嘆き諦める事より
辛く苦しい道であるかもしれないけれど
第17巻 第146話「才能とセンス」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目、準決勝・烏野vs青葉城西にて。第3セット終盤の回想で、ホセ・ブランコが青葉城西セッター・及川に伝えた言葉。
及川は白鳥沢エース・牛島や影山など、才能ある人間を目の当たりにし、バレーを続けるか迷っていましたが、ブランコの言葉で吹っ切れました。

-
-
【才能は開花させるもの】及川徹の名言34選「ハイキュー!!」名言集⑳(1~45巻より)
続きを見る
二口堅治の泣ける名言
試合でくらいイイ後輩でいなくちゃな
俺達 普段はクソナマイキな
問題児だからな
試合でくらいイイ後輩で
いなくちゃな
第6巻 第45話「“光”の裏側」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。第2セット開始直後、伊達工鉄壁の一角・二口が、ブロックの要・青根にかけた言葉。
二口は見た目は爽やかなイケメンですが、お調子者で相手をすぐ煽ったり、先輩にも生意気な態度を取るなど性格に少し問題があります。

-
-
【試合でくらいイイ後輩でいなくちゃな】二口堅治の名言10選「ハイキュー!!」名言集㊷(1~45巻より)
続きを見る
青根高伸の泣ける名言
………春高!!!
………春高!!!
第6巻 第47話「エースとヒーロー」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。試合終了後、伊達工ブロックの要・青根が、主将・茂庭に叫んだ一言。
寡黙な職人気質で眉毛がない巨体ゆえ、威圧感がすごい青根。しかし、中身は素直で先輩への尊敬もあり、春高も一緒に戦いたいと茂庭に叫びます。

茂庭要の泣ける名言
来年の“鉄壁”は 絶対崩れねぇよ
―くそっ
もっとやりたかったなあ
引退したくねえなあ
当分立ち直れる気ィしねえや
でも
来年は 来年の“鉄壁”は
絶対崩れねぇよ
第6巻 番外編「鉄壁は何度でも築かれる」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
インターハイ予選1日目2回戦・烏野vs伊達工業にて。伊達工バレー部の部室で、伊達工主将・茂庭が、3年同士でつぶやいた言葉。
「3年はインターハイまで」という方針で、茂庭達は引退をしましたが、後輩の見えない所で悔しさをあらわに号泣していました。

-
-
【それは今日じゃない】伊達工・青葉城西戦から名言57選「ハイキュー!!」名言集②(5~8巻)
続きを見る
牛島若利の泣ける名言
五色 頼むぞ
五色 頼むぞ
第21巻 第190話「次の戦い」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
白鳥沢学園の体育館にて。白鳥沢1年レギュラー・五色(ごしき)に、白鳥沢エース・牛島がかけた言葉。
引継ぎの挨拶時に、牛島は後輩それぞれにアドバイスを伝えます。五色は自分に課題だらけと下を向いてましたが、牛島からは「頼むぞ」の一言だけ。

-
-
【お前を叩き潰したい】牛島若利の名言19選「ハイキュー!!」名言集㉔(1~45巻より)
続きを見る
孤爪研磨の泣ける名言
「仲間のためにがんばる」はオカシイこと??おれがやったらオカシイの???
…違うよ
おれは“根性”が使えるレベルじゃない
なんて言うか…なんだろ義務感ていうか
…皆 頑張ってレシーブ上げてるから
おれもちゃんとしないとみたいな…?
ていうかがんばる事に
明確な【名前】つけないと駄目なの??
おれががんばったら変???
「仲間のためにがんばる」は
オカシイこと??
おれがやったらオカシイの???
第30巻 第269話「けものたち」より
\デスクの上から研磨に見つめられたい方/
春の高校バレー2回戦・音駒vs早流川(さるかわ)工業にて。試合終了後、音駒セッター・孤爪研磨が、チームメイトに叫んだ言葉。
小学校からの友達の音駒主将・黒尾いわく、内向的で協調性がなかった研磨が「他人」を「仲間」と呼ぶのはすごいようです。研磨は「根性は持っていない」と自身を分析していますが「仲間のために頑張る」は根性が無ければできません。

-
-
【おれにバレーボール教えてくれてありがとう】孤爪研磨の名言21選「ハイキュー!!」名言集⑱(1~45巻より)
続きを見る
おれにバレーボール教えてくれて ありがとう
おれ達が
負けたところで 勝ったところで
誰も死なないし 生き返らないし
悪は栄えないし 世界は滅びない
壮大な世界を駆け巡るでもなく
ただ9×18mの四角の中で
ボールを落とさない事に
必死になるだけ
はあ~面白かった!
クロ
おれにバレーボール教えてくれて
ありがとう
第37巻 第324話「祭の終わり」より
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。試合終了直後、床に倒れながら音駒セッター・孤爪研磨が、主将の黒尾に言った言葉。
研磨はラリーを通して全員の汗がついたボールをトスしようとしますが、手元で滑ってしまい、烏野が勝者で試合終了となりました。

ともだちを励ましに来た
ともだちを励ましに来た
第42巻 第366話「みつめる」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・烏野vs鴎台にて。高熱で退場した日向のもとに、試合が観れるタブレットを貸しに来た、音駒セッター・孤爪研磨がかけた言葉。
日向のもとに向かう理由を探す研磨に「しんどい時は友達の顔を見るだけで救われる」と、音駒主将・黒尾は言います。意気消沈してコートを去った日向は研磨の顔を見て、少し気持ちを持ち直しました。

-
-
【おれは最強の囮がいい】日向翔陽の名言58選「ハイキュー!!」名言集⑯(1~45巻より)
続きを見る
黒尾鉄朗の泣ける名言
「ゴミ捨て場の決戦」ってやつをさ 何とか実現したいんだよね
ボクが親切なのはいつものことです
なにもそんな目で見なくても
………
「ゴミ捨て場の決戦」ってやつをさ
何とか実現したいんだよね
ウチの監督の念願だし
けど監督はあとどんくらい
現役で居られるかわかんねーしさ
それには烏野(おまえら)にも
勝ち上がって来て貰わなきゃなんねえだろ
…まぁ 俺の練習でもあるワケだし
細かいこと気にすんなっつーの
第11巻 第91話「VS“傘”」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
梟谷学園グループとの合同練習会・長期合宿にて。自主練中、烏野ブロックの要・月島の質問に対する、音駒主将・黒尾の回答。
試合になれば敵同士なのに、アドバイスをしてくれる理由を月島から聞かれた黒尾は、音駒・猫又監督の念願を叶えたいからだと答えます。

-
-
【俺たちは血液だ】黒尾鉄朗の名言22選「ハイキュー!!」名言集㉕(1~45巻より)
続きを見る
夜久衛輔の泣ける名言
何で今なんだ なんで…!
俺は 擦り傷とか打撲とか
いつもの事だけど
この1年それ以外は怪我も病気も
一切やってないんだ
何で今なんだ なんで…!
第22巻 第199話「動揺」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー東京都代表決定戦、3位決定戦・音駒vs戸美にて。第1セット後半、怪我で交代する音駒リベロ・夜久がつぶやいた言葉。
コート外に落ちるボールをレシーブした後の着地で、観客の足を踏んだ拍子に夜久は捻挫をしてしまいました。

-
-
【護りの音駒でリベロやるって】夜久衛輔の名言8選「ハイキュー!!」名言集㊴(1~45巻より)
続きを見る
海信行の泣ける名言
終わりだけど この3年間が黒尾と夜久と一緒で良かった
終わりだけど
この3年間が
黒尾と夜久と一緒で良かった
第37巻 第325話「ゴミ捨て場の約束」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。試合終了後、音駒主将・黒尾とセッター・夜久に対して、副主将・海が言った言葉。
海はとても優しい性格で、口に出すのが恥ずかしいような言葉も躊躇いなく発言し、黒尾と夜久を泣かせます。

-
-
【ゴミ捨て場の決戦】音駒戦を振り返る名言51選「ハイキュー!!」名言集⑪(33~37巻)
続きを見る
猫又育史監督の泣ける名言
熱意には熱意が返ってくる あんたが不格好でも頑張ってれば 生徒はちゃんとついてくる
人脈の無い状態で
練習試合を取り付けるのは大変でしょう
烏養のじじイが復帰してすぐ
ぶっ倒れたって聞いて
正直もう烏野の復活は無理かも知らんと思ってた
でもあんたから何回も電話貰って
終いには“直接お願いに行く”
なんて言い出して
そんで今日の試合見て思ったよ
“ああ 烏野はまだ大丈夫だ”って
熱意には熱意が返ってくる
あんたが不格好でも頑張ってれば
生徒はちゃんとついてくる
頑張って
第4巻 第34話「再戦を誓って」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
ゴールデンウィーク中の練習試合・烏野vs音駒にて。試合終了後、烏野顧問・武田先生に、音駒・猫又監督がかけた言葉。
烏野・烏養コーチの祖父で、烏野の前監督だった烏養一繋が退いて以来、烏野は他校と疎遠になってしまいます。穴埋めで顧問になったバレー未経験の武田先生では、なかなか練習試合を取り付けられない状況でした。

-
-
【やってみるから始まるんだ】烏野vs常波までを振り返る名言82選「ハイキュー!!」名言集①(1~5巻)
続きを見る
ナイスゲーム ありがとう
具体的な反省はこの後するとして
ナイスゲーム
ありがとう
第37巻 第325話「ゴミ捨て場の約束」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。試合終了後、音駒・猫又監督が、選手達にかけた言葉。
試合内容の反省よりも先に、選手達の努力の成果がもたらした、素晴らしい試合を讃える猫又監督でした。

-
-
【ゴミ捨て場の決戦】音駒戦を振り返る名言51選「ハイキュー!!」名言集⑪(33~37巻)
続きを見る
木兎光太郎の泣ける名言
あと何日かでお前らとはお別れだから いい加減 ただのエースになるよ
俺は今まで
「皆のおかげのエース」だったけど
あと何日かでお前らとはお別れだから
いい加減
ただのエースになるよ
第37巻 第331話「エースのめざめ」より
春の高校バレー準々決勝・梟谷vs狢坂にて。第1セット中盤で「超インナースパイク」を決めた時の、梟谷エース・木兎の言葉。
木兎は「全国5本指に入るエース」と称される一方、常人には理解できない理由で、調子を崩しがちなムラのある選手です。「木兎が調子を崩している時は他の選手がカバー」というのが梟谷のチームスタイルです。木兎もそれを理解しているからこそ、自分を「皆のおかげのエース」と自覚しています。

-
-
【楽じゃなく楽しいを考える】木兎光太郎の名言25選「ハイキュー!!」名言集⑰(1~45巻より)
続きを見る
“その瞬間”が有るか、無いかだ ただもしその瞬間が来たら それがお前がバレーにハマる瞬間だ
元々得意だったクロス打ちを
ブロックにガンガン止められて
クソ悔しくてストレート練習しまくった
んで
次の大会で同じブロック相手に
全く触らせずストレート打ち抜いたった
その一本で「俺の時代キタ!」くらいの気分だったね!!
―“その瞬間”が有るか、無いかだ
将来がどうだとか次の試合で勝てるかどうかとか
一先ずどうでもいい
目の前の奴 ブッ潰すことと
自分の力が120%発揮された時の快感が全て
―まぁ それはあくまで俺の話だし
誰にだってそれが当て嵌まるワケじゃねぇだろうよ
お前の言う“たかが部活”ってのも
俺は分かんねえけど間違ってはいないと思う
―ただもしも【その瞬間】が来たら
それがお前がバレーに【ハマる】瞬間だ
第10巻 第89話「理由」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
梟谷学園グループとの合同練習会・長期合宿にて。梟谷エース・木兎が、烏野ブロックの要・月島の質問に対して、返した言葉。
月島は、木兎と音駒主将・黒尾に「どうして部活にそこまで必死になるのか」を質問し、木兎は月島の価値観を変化させるような、回答を返します。

-
-
【まってたよ】烏野の理性・月島蛍の名言44選「ハイキュー!!」名言集㉗(1~45巻より)
続きを見る
赤葦京治の泣ける名言
全部ひっくるめて「エース」の人だったから
「自分を責めないでくれ」と言えなかった
この人には言えなかった
全部ひっくるめて「エース」の人だったから
第44巻 第392話「ただのスター」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。第3セット中盤の回想で、梟谷エース・木兎に対する、セッター・赤葦の独白。
春高決勝で梟谷が負けた時、3年・木葉の短かったトスを微塵も責めずに、エースとして決められなかった自分を責める木兎を、涙ぐみながら見つめる赤葦。

-
-
【道は作りますので】赤葦京治の名言19選「ハイキュー!!」名言集㊳(1~45巻より)
続きを見る
宮侑の泣ける名言
より【いっぱい】のモンで支えたんねん セッターやもん
セッターは「セット」
するんが仕事やで?
適切な位置にボールを
【セッティング】するんや
アンダーは腕2本
オーバーは指10本
より【いっぱい】のモンで支えたんねん
セッターやもん
第32巻 第279話「愛」より
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第3セット序盤で、稲荷崎2年・角名の質問への稲荷崎セッター・宮侑の回答。
普通はアンダーハンドで上げるボールを、ボールの落下地点に素早く潜り込み、苦しい体勢から正確なオーバーハンドを選択する宮侑。オーバーハンドのトスはボールの軌道が安定し、スパイカーに攻撃の選択肢を複数与えられます。「勝ち気で高圧的でありながら、スパイカーに対して誰よりも真摯で献身的」と、全日本男子代表チーム監督・雲雀田は、宮侑を評価します。

-
-
【よりいっぱいのモンで支えたんねん】宮侑の名言27選「ハイキュー!!」名言集㉒(1~45巻より)
続きを見る
言ってくださいよ 孫の代まで自慢できる後輩になりますから
言ってくださいよ
孫の代まで自慢できる後輩になりますから
第33巻 第291話「変化の日」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。試合終了後、稲荷崎最強双子・宮侑と宮治が、主将・北 信介に言った言葉。
「俺の仲間すごいやろともっと言いたかった」という北の言葉に対して、覚悟を決めて真剣な表情で答える宮兄弟でした。

-
-
【喝采は要らん ちゃんとやんねん】北信介の名言15選「ハイキュー!!」名言集㉑(1~45巻より)
続きを見る
北信介の泣ける名言
どや俺の仲間すごいやろって もっと言いたかったわ
けどやっぱり悔しいなあ
今まで【ちゃんと】やってきたし
俺には後悔なんか無いって言い切れる
俺にとって「勝敗(けっか)」は
単なる副産物なのも変わらんのに
…なんやろなあ
どや俺の仲間すごいやろって
もっと言いたかったわ
第33巻 第291話「変化の日」より
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。試合終了後、稲荷崎主将・北信介がチームメイトに言った言葉。
北は練習でできることは試合でもできるので、自分自身のプレーには後悔はありませんでした。純粋にチームメイトの凄さをもっと伝えたかったという、主将としてチームを誇る気持ちが伝わってきます。

-
-
【よりいっぱいのモンで支えたんねん】宮侑の名言27選「ハイキュー!!」名言集㉒(1~45巻より)
続きを見る
喝采は要らん 【ちゃんと】やんねん
喝采は要らん
【ちゃんと】やんねん
毎日やんねん ちゃんとやんねん
体調管理
そうじ・片付け
あいさつ
バレーボール
「反復・継続・丁寧」は心地ええんや
第31巻 第274話「頭」より
春の高校バレー2回戦・烏野vs稲荷崎にて。第2セット中盤、烏野ピンチサーバー・山口のサーブを難なくレシーブした、稲荷崎主将・北信介の独白。
2セット目が稲荷崎優勢で進む中、影山のサーブなどで流れが少し烏野に向いた中で、流れを引き戻すために北は投入されます。稲荷崎セッター・宮侑やエース・尾白アランというスター選手の役割は、相手チームに絶望を与えること。対して、反復・継続・丁寧をベースにしたミスをしないプレーで「絶望を継続」させるのが北の役割もあり、2セット目は稲荷崎が圧勝しました。

-
-
【喝采は要らん ちゃんとやんねん】北信介の名言15選「ハイキュー!!」名言集㉑(1~45巻より)
続きを見る
星海光来の泣ける名言
小さい事はバレーボールに不利な要因であっても 不能の要因では無い!!
世界と比べれば180超えてたって
小柄でしょう
俺が小さいから注目するんですか?
皆 小さい事は絶望すべき事と
思いすぎている
小さい事はバレーボールに
不利な要因であっても
不能の要因では無い!!
第28巻 第245話「鮮烈」より
春の高校バレー1回戦を快勝した鴎台の小さな巨人・星海が、インタビュアーに向かって言った言葉。
星海は「小さいのに凄い」と言われるのを嫌い「俺はただ凄いんだ」と主張します。スパイク、レシーブ、ブロック、サーブなど、バレーの全てのプレーを、高いレベルで実践できる星海。日向に「春高に来れて良かった」と言わせるほどの選手で、放つ言葉も自信に満ち溢れています。

-
-
【不能の要因では無い!】星海光来の名言15選「ハイキュー!!」名言集㉓(1~45巻より)
続きを見る
佐久早聖臣の泣ける名言
でも飯綱さんを「可哀想」とは言いたくないです
…準備を怠ったとか
練習不足の自覚があるとかなら後悔しますよね
飯綱さんはどっちでもないのになあと思って
………そっすか
……そっすね
でも飯綱さんを「可哀想」とは言いたくないです
第45巻 第394話「幸運な我ら」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
Vリーグ・シュヴァイデンアドラーズvsムスビィ ブラックジャッカルにて。 回想の中で、井闥山学院エース・佐久早が、主将・飯綱に言った言葉。
極度の潔癖症である佐久早は、コロコロローラーで服を清潔に保つ飯綱に共感を覚えます。佐久早が高校2年時の春高で、飯綱は足を負傷し、井闥山学院は準々決勝で敗退してしまいました。

-
-
【ただ今日も明日も最後の日の前も】佐久早聖臣の名言7選「ハイキュー!!」名言集㊶(1~45巻より)
続きを見る
池尻隼人の泣ける名言
俺達もやったよ バレーボール
多分 こんな風にあっけなく
“部活”を終わる奴が
全国に何万人と居るんだろう
何試合もある予選を
全部勝ち抜いて全国へ行って。
これが物語(フィクション)だとしたら
全国へ行く奴らが主役で
俺達は脇役(エキストラ)みたいな
感じだろうか
それでも
俺達もやったよ
バレーボール
第5巻 第40話「勝者と敗者」より
\1日約18円でアニメ6,000作品/
インターハイ予選1日目1回戦・烏野vs常波にて。試合終了後、1回戦で敗退してしまった常波エース・池尻の独白。
1回戦で負けるチームも、全国に向けて勝ち進むチームも、部活動でバレーボールを選んで練習に励んだことに変わりありません。

-
-
【やってみるから始まるんだ】烏野vs常波までを振り返る名言82選「ハイキュー!!」名言集①(1~5巻)
続きを見る
中島猛の泣ける名言
もう一回 もう一回やらせてくれよ
…なーんか 最後スローモーションだった
あの一瞬に10番と目が合って
俺が ブロックアウトでどこを狙ってるのか
あいつが分かったのが分かった
ここまで見えたのって初めてだ ゾクっと来たよ
もう一回 もう一回やらせてくれよ
第14巻 第125話「敗北者達」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー宮城県代表決定戦本選2日目準々決勝・烏野vs和久谷南にて。試合終了後、和久谷南主将・中島が、3年・川渡(かわたび)に言った言葉。
日向は極限に集中力が高まると、空中で周りの状況が鮮明に把握できる状態になります。中島も試合終盤に同じ体験ができましたが、和久南は惜しくも敗退してしまいました。

-
-
【サッ 来ォォオい!】烏野vs和久谷南etcより名言45選「ハイキュー!!」名言集④(12~14巻)
続きを見る
灰羽アリサの泣ける名言
“希望”も“可能性も” いつだってあるものよ
…全国大会の1回戦
初戦からエースが怪我で離脱
その状態で全国制覇したチームを
たまたまTVで見た事あるのよ
感動したからよく覚えてるの
(山本あかね「…春高63回大会だね…」)
あっそっ!?
そこまではわからないけど
あの つまりね
“希望”も“可能性”も
いつだってあるものよ
応援がんばろ
第22巻 第199話「動揺」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー東京都代表決定戦、3位決定戦・音駒vs戸美にて。第1セット後半、音駒1年灰羽リエーフの姉・アリサが、エース山本の妹・あかねにかけた言葉。
音駒リベロ・夜久が足を痛めて交代したことを悲しむあかねを、アリサが持ち前の明るさと優しさで励ましました。

-
-
【エースの心得】音駒vs梟谷&戸美より名言24選「ハイキュー!!」名言集⑦(22~23巻)
続きを見る
沼井和馬の泣ける名言
それによ 潜 俺はお前がちゃんと悔しそうな事に なんか安心している
…あそこでブロックに摑まらずに
打ち抜ける事自体 凄え事だ
…それによ 潜(くぐり) 俺は
お前がちゃんと悔しそうな事に
なんか安心している
第23巻 第206話「報告」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー東京都代表決定戦、3位決定戦・音駒vs戸美にて。試合終了後、戸美エース・沼井が、自分の代わりに出場した1年・潜にかけた言葉。
準決勝で右親指を脱臼した沼井に代わり先発となった潜は、技術はありますが無表情であまり熱量が見えない選手です。そんな潜も負けた直後に「ちゃんと悔しくて」泣いていました。

-
-
【エースの心得】音駒vs梟谷&戸美より名言24選「ハイキュー!!」名言集⑦(22~23巻)
続きを見る
大将優の泣ける名言
負けるからやらないなんて事は無いし 勝てるからやるわけじゃない
敗者(コッチ)側へ ようこそ
まああんま落ち込む事 無えよ
1チーム以外全~~~員
漏れなく負けるんだ
タイミングが違うだけ
大した事じゃない
まさか本気で優勝できるなんて
思ってなかっただろ?
…何だよ もっとキレろよ
アオリ甲斐が無えな!
…実際に優勝【できるか】【できないか】
なんて関係無い
負けるからやらないなんて事は無いし
勝てるからやるわけじゃない
わかってるわ クソガッ!
うっせバーカバーカ!!
第37巻 第327話「バレーの虫たち」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー3回戦・烏野vs音駒にて。試合終了後、戸美学園主将・大将が、音駒主将・黒尾達に言った言葉。
「100%純粋に勝利を信じられる奴なんて、なかなか居ないよなあ」と、煽りを冷静に返す黒尾に、大将は逆ギレしながら良いことを言います。

-
-
【ゴミ捨て場の決戦】音駒戦を振り返る名言51選「ハイキュー!!」名言集⑪(33~37巻)
続きを見る
桐生八の泣ける名言
ぜんぶ 全部呼ぶけん 全部打つけん
(なんであやまる)
(謝らんでくれ)
(たのむ)
ぜんぶ
全部呼ぶけん
全部打つけん
第37巻 第329話「全国三大エース」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・梟谷vs狢坂にて。中学の全国大会で敗退した時の回想で、チームメイトから謝罪された時の、狢坂エース・桐生の独白と言葉。
桐生は中学時代、白鳥沢エース・牛島と並ぶ評価の選手でした。しかし、中学の全国大会で徹底的なマークで弱気になり、スパイクを打ち切れなかった悔しい経験がありました。悔しさをバネに下半身を強化し、ジャンプ力やパワーを高め、乱れたトスにも合わせる「悪球打ち」という武器を手に入れた桐生。

-
-
【ムリではなくムズカシイである】梟谷vs狢坂より名言23選「ハイキュー!!」名言集⑫(37~38巻)
続きを見る
臼利満の泣ける名言
それでん俺は 上げてえけん 上げました…!!
八(わかつ)さん
八さんにトスを集めるちゅう事は
八さんに負担をかけるちゅう事で
試合によってはマーク
キツくても上げ続けて
それでん俺は
上げてえけん 上げました…!!
第38巻 第337話「次」より
\実店舗より安く購入したい方はこちら/
春の高校バレー準々決勝・梟谷vs狢坂にて。試合終了後、狢坂セッター・臼利がエース・桐生に言った言葉。
梟谷に敗退後、桐生の負担になるのは分かっていながらも、トスを「上げたくて上げた」と、臼利は泣きながら胸の内を明かしました。

-
-
【ムリではなくムズカシイである】梟谷vs狢坂より名言23選「ハイキュー!!」名言集⑫(37~38巻)
続きを見る
まとめ(劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧付き)
今回は「ハイキュー!!」の泣ける名言を紹介しました。
仕事や勉強、人間関係でストレスを感じた時、泣ける名言を読むことで生じる感動が、辛い時に前を向けるきっかけを与えてくれます。
高校生がバレーと真剣に向き合う「ハイキュー!!」の中で生まれた数々の名言は、大きな感動をもたらしてくれるに違いありません。
名言が多い以外にも、「ハイキュー!!」には、下記の要素も沢山あって、非常に面白いバレーボール漫画です!
- 本格的で迫力あるバレーボールのプレイ描写
- 魅力的・個性的なキャラクター
- 共感出来る「部活あるある」の数々
漫画もアニメも非常に面白い「ハイキュー!!」をこれを機に、是非ともご覧ください!
\レンタルで安く「ハイキュー!!」を一気に読みたい方は必見/
劇場版「ゴミ捨て場の決戦」の告知映像一覧